湘南と甲府さんはギリの戦いになり…更に、次節は直接対決。あぁ、心臓が痛い。とか言うと医者にサッカー観戦を止められてしまいそうです。
そう言えば、J'sGoalのサイトで「スカパー!×エルゴラッソ×J's GOAL J2 MIP」という投票をやってますね。皆さん投票されました?私は湘南サポですが、MIPには仙台さんの梁 勇基選手に投票しました。全試合出場とともに、私の注目ポイントである反則が少ない。という点で推しました。湘南サポ的には、田村選手とか坂本選手を推したかったのですが…。梁選手のように、大黒柱の選手が反則が少ないというのは、仙台さんの誇りでしょうね。
まぁ、ポジションも考慮に入れなければならない、とは思っていますが。
あえて言うならば、MIPの投票状況を見ると上位に反則の多い選手が見えます。私個人の考えとしては、選手の反則ポイントも選考対象に入れて欲しいと思います。順位の決定でも、反則ポイントが使われているぐらいですからね。
さて、今回のポイントです。

48節のボーダーラインは145ポイント。
毎回書いてますが、もうラインは入らないんじゃないかなぁとか。福岡さんが130ポイントでラインのスグ上ですが、+24ポイントは安全圏かな。リーチの選手でここ最近の試合に出ているのは黒部選手ぐらいですから、そんなにポイントが加算される事はないかと考えられます。

・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。
相変わらずボーダーラインの下のチームは無茶なポイント加算をしてます。この期に及んで二桁の伸びって…。それでも草津さんに追いつかないというのは、どーにもこーにも…。
現状の反則金予想:
・C大阪:40万(前回:40万→)
・水戸:60万(前回:60万→)
・札幌:80万(前回:60万↑)
・草津:80万(前回:80万→)

※警告2:イエローカード2枚での退場(CCS)
※退場:監督/スタッフの退席を含む(S)
※停止数:出場停止の試合数
※無カード:カードが出なかった試合数
上記の表は、一番上の表の基になっているデータです。赤文字はワースト。青文字はベストの数字を表しています。仙台さんは、警告2以外は全て最小値(=ベスト)。ボーダーライン以下のチームとしては、草津さんは出場停止試合数がワースト。札幌さんは、警告がワースト。水戸さんとC大阪さんは無カード試合がワースト数。これでは「-3」が取れないので、反則ポイントが加算するだけですね。
一番ビックリしたのは、甲府さん。警告2(イエロー2枚での退場)も退場(レッド)も無かったんですね。そんなチーム他にないのでビックリしました。
もう一つ退場(レッドor退席)が0のチームが多い事にも驚きました。
という事で、では。
▼反則ポイントの計算等