2004年03月16日

■目指せアテネ!

 ビーチバレー渡辺・白鳥 五輪出場をかけて「2004WT」へ出場!(Bellmare)

 ということで、ベルマーレの星。いよいよ、ワールドツアー(オリンピック予選大会)です。
 現在、アジアNo.1のビーチバレーチームです。
 暑いビーチでビール飲みながら見るビーチバレーはなかなか気持ちいいものです。

 で、五輪出場権ですが…。

◇選考方法
 2003年1月1日から2004年7月11日までの期間、FIVBが指定したオリンピック選考大会である、2003年ワールドツアー(男子7大会)、グランドスラム(男子4回)、世界選手権(ブラジル)、また2004年のワールドツアー(9大会)、グランドスラム(男子1回)の中から、ベスト成績の8大会のポイント
合計でランキングを決定する。
 1か国から23位以内に3チーム以上がランクインしている場合、その国の中で上位2チームが出場権を獲得できる。そのため、23位以内に1か国から複数のチームが入っている場合、3位以下のチームは除かれ、他国チームのランクが繰り上がる。
 また、上位23チームの中に五大陸の代表が入っていなかった場合、入っていなかった大陸で一番成績の良いチームが自動的に出場権を得られる。


 ということで。現在ランキング43位のトリナベコンビですが、1カ国2チームの枠を取り去ると30位ちょいのトコロにいます。
 こりゃ、頑張んないとねーと思っていましたら、「五大陸の代表」という枠があったとは!知りませんでした。
 現在、アジア地区No.1なんで、このまま頑張ってほしいです。
 ちなみに、アジアNo.2で追ってきているのは、西村・朝日ペア。順位の差は10位。

 FIVB BeachVolley Page
 FIVB Beach Volleyball World Rankings 2003

posted by 風子 at 15:11 | Comment(7) | TrackBack(1) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年03月17日

■Brazil Open 2004 その1

 予選状況(FIVB)

 とりあえず、ビーチバレー追っかけて見ることにしました(笑
 現状(2月18日)のランキングですが…。
 トリナベコンビは、ランキング43位。オリンピックに出場できるランキング(以後「調整後」)で30位です。
 「アジア・オセアニア枠」だと、上にオーストラリアのSchacht-Slackペア(調整後15位)・Prosser-Williamsペア(調整後16位)がいます。
 こうしてみると、どうやら16位を目指すよりも23位を目指した方がいいと思います。

 ブラジルオープンですが、16日までの予選結果でロシアのKarpukhin-Karasevペアに41分でセットカウント2−0で勝利。(ラウンド2)41分ってことですから、時間的にもまずまず。相手はランキング144位ですから順当というところでしょうか。
 ラウンド1はシードだった模様。("Bye"ってシードなのか。不戦勝かと思った)
 ラウンド3は、17日(現地時間)なので、明日には結果が載っていると思われます。
 ラウンド3の相手はランキング24位のHolden選手と76位のCadieux選手のおNEWペアだと思われます。五輪に向けて新しいペアで挑戦ってところですかね。新しいペアの場合、2003年の成績はどうなるのかなぁ。

 なにはともあれ、オリンピック予選の10大会が勝負ですね。
posted by 風子 at 16:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

■Brazil Open 2004 その2

 予選状況その2(ROUND 3)(FIVB)

 という事で、ビーチバレー 渡辺・白鳥組、MainDrawに出場を決めました。
 セットカウント0−2。35分。よしっ。1日1試合だと楽ですね。これで、1日複数試合だときついんですよね〜。
 MainDrawの組み合わせはまだ出てないですが、明日が愉しみです。
posted by 風子 at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年03月18日

■Brazil Open 2004 その3 MainDraw組み合わせ決定

 Main Draw 組み合わせ(FIVB)

 めでたく、Main Drawまで行った湘南ベルマーレ 渡辺・白鳥ペアですが…。Main Draw ROUND 1 の相手が…現在ランキング3位のLaciga P.-Laciga M. (SUI)組です……。 うぎゃぎゃぎゃ、このペアに勝つのは大変だと思います!
 MailDrawに進むことが目的ではなく、その先に進むことに意義があるわけで!あぁ、今日の夜の結果更新が楽しみだか、怖いんだか…。
 ちなみに、この日は全部勝てれば4試合になります。タフだなぁ…。
posted by 風子 at 10:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

■Brazil Open 2004 その4 MailDraw Round1

 Main Draw Results Round 1(FIVB)

 う〜ん。負けちゃいましたぁ。渡辺・白鳥ペア。ランキング3位の壁はやっぱ高かったか。
 2-0 (21-16, 21-18)で47分だったもよう。 第2セットは18まで行ったから、追いすがったんだろうなぁ。ザンネン。
 メインドローまで行ったから、少しは上がるかな?
 ランキングが更新されるのは21日の決勝が終わってからです。
posted by 風子 at 23:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年03月24日

■South Africa Open 2004 その1

 予選 ROUND 1結果○ (FIVB)

 ということで、またもやビーチバレーです。今回は南アフリカです。暑そうです〜。
 予選の1回戦を29分で勝利。相手は Vorobvev-Zabuslayev (KAZ)組みでした。
 → Results … 0-2 (12-21, 9-21) 29分

 次は、予選ROUND 2です。2003年順位 38位。前回 MainDraw Round1で敗退するも敗者復活戦で勝って、その大会14位の Kais Kr.-Vesik (EST) 組です。頑張ってほしいですね〜。
posted by 風子 at 09:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

■South Africa Open 2004 その2

 予選 ROUND 2 ○

 これで、MainDrawです!よかったに〜。
 これを書いている時点では、まだMainDrawの組み合わせは発表になっていません。
 Kais Kr.-Vesik (EST)組に、セットカウント2-1(21-19, 13-21, 15-10)と僅差な割には46分で勝利。2セット目を落としたにもかからず、3セット目をしっかり取ってるところなんか、いいですよねぇ。調子いいのかなぁ?明日が愉しみです。
posted by 風子 at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年03月25日

■South Africa Open 2004 その3

 Main Draw ROUND 1 ○ (FIVB)

 やた〜!メインドローで1勝です!相手はBlanton-Nygaard (USA)組!2003年Rankでは11位のチームですよ。
 セットカウント2−1 (16-21, 21-18, 15-13)の53分の試合。死闘…というべき?今日は(現地時間では25日)あと1試合(ROUND 2も今日)頑張ってほしいっすね。

posted by 風子 at 19:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

■South Africa Open 2004 その4

  Main Draw ROUND 2 ○ (FIVB)

 うお〜!勝ちましたよ〜!これで、ROUND 3です!やた〜!久しぶりじゃないっすかね。
 次は明日、Tande-Franco (BRA)組、今年からの新しいチームかな?
 非常に残念ですが、ワタクシ明日はここで書くことができなさそうなヨカーン。むぅ…。
posted by 風子 at 23:52 | Comment(3) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年03月30日

■ビーチバレー・現在のランキング

 Beach Volleyball World Rankings 2004 (FIVB)

 という事で、南アフリカが終わった時点(3月29日付け)のランキングです。
 今大会は9位!という事で終わりました。2試合連続でメインドローまで行ったので、ジャーンプアーップ!で、現在、16位です。ふむ〜。

 相変わらずわからないのは、2003年のランキングとどう関係するのか…(パタリ
 オリンピックの選考規約? (FIVE.PDF) を眺めたけどわかりませんですた…ガックシ(笑)
posted by 風子 at 12:10 | Comment(3) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年04月01日

■計算したよ!

 ビーチバレーの五輪の出場資格の順位ポイントを計算してみた!
 FIVB のサイトから、2003 SWATCH-FIVB World Tourと2003 SWATCH-FIVB World Tourのデータを取り込んで、ベスト8のデータをピックアップして取り込んでみました。でも…なんだか2003 World Tourが5大会しか記述されてないんすよ…湘南SCには7大会って書いてあるのに…。

 と、とにかく!という事で、以下が3月が終わった時点での順位です。先のNoが国の重複を抜いた順位デス。(とりあえず・暫定と書いておく)
 白鳥・渡辺ペアは現在25位。南アフリカの大会のポイントが利いてます。23位以内はもうすぐだ!がんばって〜!応援してるぞ〜!

No No Team               Top8 合計
--------------------------------------------------------
01 01 Ricardo-Emanuel(BRA)______________3,716 4,436
02 02 Benjamin-Marcio Araujo(BRA).......2,966 3,236
03 03 Laciga P.-Laciga M.(SUI)__________2,406 2,942
04 04 Dieckmann M.-Reckermann(GER)......2,368 2,548
05 05 Baracetti-Conde(ARG)______________2,126 2,498
06 06 Blanton-Nygaard(USA)..............2,080 2,140
− 07 Harley-Franco(BRA)________________2,034 2,214
07 08 Heuscher-Kobel(SUI)...............1,940 1,940
08 09 Kjemperud-Hoidalen(NOR)___________1,934 2,160
09 10 Berger-Doppler(AUT)...............1,918 2,302
− 11 Heyer-Egger M.(SUI)_______________1,912 2,224
10 12 Dieckmann Ch.-Scheuerpflug(GER)...1,838 2,062
11 13 Maia-Brenha(POR)__________________1,542 1,542
12 14 Rogers-Scott(USA).................1,468 1,600
13 15 Alvarez-Rosell(CUB)_______________1,360 1,480
− 16 Holdren-Metzger(USA)..............1,332 1,332
14 17 Berg B.-Dahl(SWE)_________________1,248 1,524
15 18 Schacht-Slack(AUS)................1,140 1,312
− 19 Metzger-Wong(USA)_________________1,116 1,116
16 20 Prosser-Williams(AUS)............. 988  988
− 21 Klemperer-Rademacher(GER)_________ 938  968
− 22 Kobel-Heuscher(SUI)............... 864  864
17 23 Canet-Hamel(FRA)__________________ 840 1,020
18 24 Maaseide-Horrem(NOR).............. 758  758
19 25 Holden-Leinemann(CAN)_____________ 754  754
20 26 Bosma-Herrera(ESP)................ 754  754
− 27 Holdren-Fonoimoana E.(USA)________ 662  662
− 28 Fred-Brazao(BRA).................. 660  660
21 29 Child-Heese(CAN)__________________ 632  632
− 30 Whitmarsh-Ceman(USA).............. 584  584
− 31 Tande-Franco(BRA)_________________ 576  576
22 32 Hernandez-Papaleo(PUR)............ 560  560
23 33 Kogel-Mulder(NED)_________________ 542  542
24 34 Nowotny-Gartmayer(AUT)............ 526  526
− 35 Fonoimoana E.-Wong(USA)___________ 512  512
− 36 Baxter-Henkel(USA)................ 512  512
− 37 Benjamin-Harley(BRA)______________ 468  468
− 38 Bellaguarda-Dultra Jr.(BRA)....... 434  434
25 39 Watanabe-Shiratori(JPN)___________ 414  414


 ちなみに、西村・朝日ペアは、単純順位で現在62位です。
posted by 風子 at 17:27 | Comment(4) | TrackBack(1) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年04月07日

■白鳥・渡辺ペアをお台場で見れるぞ!

 白鳥・渡辺ペア『第2回 ビーチスポーツ In ODAIBA』に出場のお知らせ (湘南公式)
 大会公式サイト

 ……24,25日…鳥栖(ホーム)と私用の用事のある日ですね……(しくしくしく)
 今年もビーチスポーツお台場には行けません。むぅ。
posted by 風子 at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年04月27日

■1日郵便局長じゃなく…

 ビーチバレー渡辺・白鳥選手「1日郵便局長」のお知らせ (J's GOAL)


◇日時     
2004年4月21日(水)8:00〜9:30(予定)


 それって「1.5時間郵便局長」じゃん…2人だから、3時間とも言いますが…。
 そうそう、お台場での「2004TOKYOオープン」は準優勝という事で。朝日・西村ペアに負けたのか。すげー悔しい(ガジガジガジ)
posted by 風子 at 13:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年05月10日

■ナベトリ

 渡辺・白鳥 ジャパンサーキット宮崎大会優勝! (湘南)
 「ジャパンサーキット2004 宮崎大会」最終結果一覧 (日本ビーチバレー連盟)

 という事で、決勝戦はまたしても、西村・朝日ペアだったみたいで。フルセットでそれも1セット目取られてるし(汗
 まぁ、そんなナベトリは5月19日からの中国でのワールドツアーに出る為に出発です。15日の甲府戦@平塚競技場では、試合前に壮行会をやりますん。…というのがメルマガできた。

 5月15日甲府戦でビーチバレーナベトリの壮行会を行います!

 第12節のヴァンフォーレ甲府戦試合前に、ビーチバレーの渡辺・白鳥の壮行会を行います。
 5月19日より中国を皮切りにオリンピック予選が再開します。
 中国、セルビアモンテネグロ、ポルトガル、プエルトリコ、スイス、ドイツ、ノルウェイ の7カ国で、アテネの出場切符をかけて最後の戦いとなります。
 15日はナベトリにも熱いご声援を!
 尚、ナベトリは今日と明日でジャパンサーキット宮崎大会に参戦
 中!第1日目の今日は2試合を戦い共にストレート勝ちしました。


posted by 風子 at 17:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年05月11日

■今年もビーチバレージャパンなりよ。

 第18回ビーチバレージャパン & BS Japanマーメイドカップ (BEACH UPDATE)

 今年も開催されます、ビーチバレージャパン。
 鵠沼の海岸開催されます。7月22日〜25日(日曜日) 湘南ベルマーレのナベトリも出ますよ〜。
 この頃にはアテネが決まってると…信じたいにゃ〜。

 という事で、24日は甲府@小瀬なので、25日は鵠沼にゴーだ。
posted by 風子 at 12:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年05月12日

■壮行試合も実施されますよ〜

 渡辺・白鳥 5月15日に「壮行試合&壮行会」開催のお知らせ (湘南公式)

 壮行会だけだとばっかり思っていたら、壮行試合もやるそうじゃないですか!それもアメリカの選手を迎えてです。
 入場無料なので(ビーチだしな)是非応援に来てください。と、言っている自分が行けるかどうか危うい。

◇日時   5月15日(土) 11:30〜12:30

◇場所   湘南ひらつかビーチパーク メインコート
       ※JR平塚駅南口より徒歩15分

◇対戦相手 Todd・Rogers Sean・Scottペア
      Dax・Holdren Stein・Metzgerペア

◇その他  ・観戦無料
      ・渡辺・白鳥は5月12日〜15日までひらつかビーチ
         パークにて強化合宿を行います。

posted by 風子 at 11:53 | Comment(7) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年05月20日

■中国WTですよ。

 Men's China Open 2004 (FIVB)
 青木晋平初出場初勝利/ビーチWT男子中国オープン (J.V.N.C.)
 日本No.1コンテンダー渡辺/白鳥は本選から出場。 (BEACH UPDATE)

 という事で、中国でWTですが。渡辺・白鳥ペアはWC(ワイルドカード・主催者推薦)で明日のMainDrawから。
 つーコトは、一つでも勝つとなんかいいことありそうです。 頑張ってください。

 予選では、初戦から日本vs日本で、桐原・青木ペアが勝利してその後の試合に臨みましたが残念ながら、予選敗退となりました。
 うむぅ・・・・。
posted by 風子 at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年05月21日

■中国WT 25位

 Main Draw Ranking (FIVB)

 というタイトルの通り。Main Drawでは勝てませんでした…。でもポイントゲト。
 2試合ともフルセットの上だったんですが…残念です。
 最初の試合なんか、1時間もかかってかなり手に汗握る展開だったんだろうなぁと。

 この間湘南ビーチパークで見た、アメリカチームのプレーを見て、WT見てみたくなりました。よくよく考えてみたら、今回の中国が一番近いんじゃん!いや…思いつきで2日前ぐらいに行けるとは思ってませんでしたが。(思いついたのは、昨日だし・汗)
 残念だったなぁ。来年はちょっとがんばってみようかと思ってみたり。……覚えていたらですが…。
posted by 風子 at 19:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年05月27日

■ビーチバレー・セルビアモンテネグロWT

 Qualification Results (FIVB)

 渡辺・白鳥ペアは、27日からの出場です〜。
 現地との時差は、サマータイムを考慮に入れると−7時間となります。サイト情報によると9:00〜なので、結果が出るのは日本時間で言うと27日の夕方ですかね。
 がんばって〜と、+7時間の場所から応援してます。

 セルビアモンテネグロってどこだよ…と思って、思わず検索してみました(笑)旧ユーゴの国なんですね…。へぇ。
posted by 風子 at 09:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年06月02日

■WTポルトガルオープンですよ〜

 Qualification Results (FIVB)

 本日から始まるポルトガルオープンですが…。時差は−9時間。遠いなぁ。これを書いている日本時間16時時点で、ポルトガルは朝7時っすよ(汗
 一応予選の結果のページをリンクしておきますが、これで見るとほとんど国別出場権(という訳でいいのかな?)の予選だけみたいですね…。あとで書き加えられるとは思いがたい。

 まだ、メインドローの組み合わせは書いていないようなので、後日・・・。
posted by 風子 at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。