2005年11月18日

調べてみたら。

 この間の試合から、(たぶん)他サポの方々から「森谷って誰?」というアクセスログが沢山。
 まぁ自分にしてみても、「今シーズン、珍しくトライアウトで入った高校生。尾関学園からは初のJリーガー」とか「リハビリ中に、ピムと楽しいダンスを踊ってた選手」というイメージしかなかったんですが、面白いモノを見つけたので、育成系サポーターの方々にお知らせ。

 ひしゃくさんとこの古いログ…
 2001年09月24日(月) 全日本ユース(U−15)選手権神奈川県予選最終日 追浜−FC湘南 ほか (このページで「森谷圭祐」で検索をかけるとよろしい)
 「横浜F・マリノスジュニアユース菅田−湘南ベルマーレジュニアユース」で試合しているんですね。森谷と。で、このベルマーレのJr.Yに誰がいるかというと…
GK
新倉英郎(3)

DF
渡部翼(3)
宮川健太(3)
中村寛隆(3)
早田剛(3)

MF
城所将太(3)
加藤敦士(2)
鶴見聡貴(3)
飯塚将平(3)→58:山本健

FW
落合健太(3)→36:荒川大輔 ※荒川を左DF、飯塚をFW、早田を中盤
清田夏樹(3)→54:北村尚人

中盤ダイヤモンドの4−4−2。システムのヴァリエーションは豊富。
 あら、翼とかトシとかと試合しているんじゃないですか!それも中学生の時。覚えているかなぁ?
 この時はベルマーレが2−0で勝ったようです。他のチームとの前の試合で、2得点をあげているようですよ、森谷くん。
 これを見て、今更ながらあの年代なのか〜とシミジミしちゃいました。
 (そりゃ、同期なんだから当たり前なんだが。つい忘れがちなのだ)

 この後、尾関学園に行って豊田国際ユースという大会で、愛知県選抜+グランパスユースなんていうチームで堂々10番をつけていたらしいですよ!

#ちなみに、この年の「マリノス菅田」のGKが、こないだの鳥栖のGKくん(初出場)なのでした。Jr.Yの時に同じチームにいて、同じ試合でJリーグ初出場ってびっくりな偶然ですね!
posted by 風子 at 16:43 | Comment(4) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この年って、高円宮U-15大会でJrユースが白井さんや良和の母校にPK戦の末敗れて、全国3位だった時じゃなかったかしらん?
Jrユースの監督も、当時はてっちゃんで。
西ケ丘サッカー場で行われた準決勝戦の試合後、翼くんが泣いてべそべその顔で挨拶に来た憶えが有るような無いような。
その試合の画像も残っていると思いますので、そのうち気が向いたら、プリントしてこっそり酒の肴にでも!
Posted by りび at 2005年11月18日 18:50
「横浜F・マリノスジュニアユース菅田」
久しぶりに聞いた名前・・・

前身は横浜フリューゲルスジュニアユース。
横浜Fは東戸塚に移転する前は横浜市の奥地(?)の菅田でやっていたんですよね。
Fの正統を最後まで引き継いだこのチームも、01年か02年限りで消滅してしまった。
森谷にとってのこの菅田時代はいかなるものだったか。

さらに話が飛びますが、
「森谷賢太郎」というのが
今のFマリユース2年生にいます。
彼が佳祐の弟なのか否かが
いまだに謎です。
Posted by せたがや at 2005年11月19日 00:49
きょうふく姫が初に出場すればよかった?
そりゃマリノスはFWも出場するつもりだった?
Posted by BlogPetのふく姫 at 2005年11月20日 09:43
>りびさん
よく覚えてるなぁ。エライなぁ。
西が丘…そういえば、行ったような行かないような…すごくうろ覚え。
酒の肴、楽しみにしておりまする!

>せたがやさん
なるほど!もうないのですね、菅田。情報ありがとう!ちょっと悩んでいたのでした。
「森谷賢太郎」くんの話、こんど聞いてみましょう。気になりますね。
Posted by 風子 at 2005年11月22日 09:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。