2004年03月17日

■情報公開。

 サポートミーティングのご報告 2月21日開催分(横浜FC公式)
 [資料]株式会社横浜フリエスポーツクラブ 営業報告書(横浜FC公式)

 2月に行われたサポートミーティングの報告です。公開は3月6日ですが。
 湘南サポなので、対戦相手にならないとなかなか他のチームの公式ページは見に行かないんですが。面白いですね、こういうのも。湘南でいう株主総会みたいなもんかな。
 いいなぁ、増収…と、指をくわえて読んでたりしますが。

 サポートミーティングの質疑応答などを読んでると、どこも同じかなぁと思ってみたり。
 ダービーチケットについての質問はありましたね。やっぱりみんな廃止されて復活を望んでるんだなぁって。

 結構「湘南(平塚)」という単語が出てきて、苦笑いです。


 ●湘南の場合、試合の日に平塚駅に行くと、その日試合があるのが分かるようになっています。横浜駅でも三ツ沢でいつ試合があるのかわかるようにすればよいのではないですか。
 (中略)

 ●他クラブとのチケット価格の違いをどのように分析しているのですか。
 ○看板掲出料が平塚市の場合無料だが、横浜市の場合は年間1500万円かかります。また、グランド使用料に関しても平塚市は50%の減免を受けているが、横浜市の場合はそれもありません。こういったコスト面での差も他クラブとはあります。現在クラブでは横浜市に要望を提出中です。昨年も提出しましたが、そのときは却下されました。これらのこともチケット料金に差が出る要因になっています。

 ※●は質問:○は回答

 知りませんでした<看板掲出料のこと
 訂正:いや、この間味スタで聞いたんだった。味スタも広告料が全部FC東京に行くわけではないらしいです。

posted by 風子 at 10:17 | Comment(5) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
早速読んでみました。
そこで初めて知ったんですが、「みうらフットボールセンター」
っていうのを建設するプロジェクトがあるんですね。
詳細やそこに横浜FCがどう関わるのか分かりませんが、とりあえず
名前だけ聞いただけでも何となく羨ましい感じです。(笑)
(三浦市がとても熱心に推進してそうな辺りが特に…)

#平塚市もこういうことやってくれないかなぁ…。
 ホームセンターばっかり作ってないでさ。(笑)
 (いや、それは市だけのせいじゃないけど…)
Posted by s_tanaka at 2004年03月17日 11:51
やってますよん。
「みうら…」っていうのは、W杯の分配助成金を使って
FCの協力の下に作ろうというやつ。
平塚でもベルの協力の下、馬入サッカー場を人工芝にして、河川敷に二面芝のグラウンドを作る形で
助成金申請をしています。
確か今月下旬に審査結果が出るんじゃなかったかな?

三浦のサッカー場にFCが関わる。
平塚でサッカー場を改修する。
よい子なら判りますね?(ニヤリ)

しかし、審査基準上仕方ないとは言え、
人工芝になったらオコチャもビックリだろうな。(しないか。)
Posted by きーぼ at 2004年03月17日 14:26
あ、三浦市のヤツは、W杯の分配助成金を使うんですか。
(やっぱり、ちゃんと調べてから書かなきゃダメだな。> 自分)

ちなみに、馬入の改修の件は一応聞いてましたが、すっかり頭から抜けてました。(笑)

#どうも、ここのところあちこちで無知をさらけ出してるらしい…。(恥)
Posted by s_tanaka at 2004年03月17日 15:20
二つ上、書き損じました。

三浦のサッカー場にFCが関わる。
平塚でサッカー場を改修する。
コレどういう意味か、よい子なら判りますね?(ニヤリ)

あーあ、オチですべった。

助成金が出ない場合にはどうするか、三浦も平塚もわかりませんけどね。
Posted by きーぼ at 2004年03月17日 15:36
 わはははは。ダメじゃん、オチですべっちゃ(大笑)
 人工芝は膝が辛いんですよね〜。日吉のミズノフットサルプラザは、非常に状態はいいんですが、なかなか…。

 イロイロ難しいみたいですね。ど こ も<携帯会社じゃない。
 
Posted by 風子 at 2004年03月17日 23:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。