2004年08月06日

加盟料60億って…じゃぁJリーグは?

 ライブドア堀江社長 新球団構想も (スポニチアネックス)

 プロ野球の加盟料って60億もするらしいですよ! 加えて、年間の運営費は幾らやねん!幾らあったら球団を運営できるだ!と思わず手の甲でツッコミを入れたくなりますよ! 野球はサッカーと違って「野球場」でしか出来ないし。 野球も好きなんだけど、頭抱えたくなるような、この融通の利かなさ!

 ところで「加盟料60億」って言ったら、ベルマーレの何年分の予算だ?あぁ? という貧乏臭いワタクシです。レアルの選手とか見てても「この1人でうちの選手何人分の年俸だろう」とか思っちゃうし。えぇ、貧乏が身にしみています。

 ふと、加盟料という文字を見て「そういえば、Jリーグって参加するのに幾ら払うんだろう?」と思ってみる。 来年はJFLからJ2に上がるかもしれないチームがあるし、Jリーグオフィシャルサイトとかに…書いてあったりするのかな?

 と思って眺めてみました>Jリーグ公式 あったですよ「about Jリーグ→Jリーグ収支」で収入に「入会金・会費」の欄がありましたよ。 会費ってなんですか? 入会金って??? と思ってたら、見つかりました。「FORZA MONTEDIO!」さん、個人サイトさんのようです。
 社団法人日本プロサッカーリーグが定める入会金(20百万円程度)および年会費(2百万円程度)ならびにチーム運営が行える経済的基盤が確保されていること。

 J2に入るのに、入会金が2千万と年会費が200万というわけですか。 ふむ…まぁ、妥当な線かなぁ、と思いますが、皆さんどう思いますかね?
posted by 風子 at 12:12 | Comment(4) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これを機に現在の野球協約に
ざっと目を通してみました。
http://jpbpa.net/convention/11.pdf
これを見ると現在の加盟料が設定されたのは
1991年となっています。
1988年オフに球団買収が相次ぎ、
しかもその内の一つについては
「親会社のCIに対するPRのため
球団を買ったのでその役目を終えたら
再び球団を売りに出すのではないか」
という噂が当時後を絶たなかったことも影響してか
安易な球団譲渡に対する防止策をとったという見方もできます。
ところでこの野球協約、新規球団が加盟した場合の
対応については不備な点が見受けられたりします。
たとえば選手の扱いについては
全くと言っていいほど触れられていないし
(たとえば協約の「新人選手」の項では
「日本に所属するすべてのアマチュア選手は
新人選択会議を経て選手契約をする」と記されていますが、仮に企業の野球部がプロに加盟する場合例外的にそのまま選手の保有権を維持できるのか、あるいは他チームから選手を譲り受ける場合はどうするかなど)
あるいは球団を持つ場合の最低限保有しなければ
ならない選手・資本金などについても
記されていません。
また、こういった緊急事項を決定する会議についても「実行委員会」と「オーナー会議」の
2本立てとなっており
これがまた話をややこしくさせているわけです(苦笑)

Jリーグの加盟金などについては
今回初めて知りましたが
ビギナーにも優しい金額といえると思います。
結局まあ、新規チームを受け入れる体制が
できているかどうかが
そのまま金額などの差にも現れているような
気はしますね
Posted by ROCKY at 2004年08月06日 23:52
 ども、ROCKYさん。情報ありがとうございます。
 しっかし、判りにくい〜っ!私の脳味噌ではいっぱいいっぱいです(しくしくしく

 今の1リーグ制or2リーグ制の問題にしろ、どうも日本の体質である「根回し」が行き届いていて、外から見ていると非常に判りにくいです。
 88年の買収・・・西鉄・・・じゃないよな・・・(古いっての

 私も初めてJリーグの加盟金、年会費(笑)のことを知りました。 まぁ、サッカー(Jリーグ)は「野球・相撲といったメジャースポーツがある日本に、いかにプロサッカーリーグを根付かせていくか」ってのが、大前提にありましたからねぇ。
 まだJリーグ前の時のサッカーリーグは…そりゃ酷いもんでしたから(w それをどう打破していかなきゃいけないのか…という。そういう意味では、当時の椅子男の手腕はすごかったと思います。 好きとか嫌いとかという、主観は置いといて。
Posted by 風子 at 2004年08月08日 13:04
J2の年会費も2千万円じゃ?
Posted by ちゃき at 2004年11月25日 23:37
 こんにちは、ちゃきさん。
 aboutJリーグの「入会金・年会費」の平成4年度の880百万をJの加入チーム数で素直に割ってみました。すると約31百万・・・・。 平成4年度はチーム数の増減はなかったはず。
 J1とJ2で年会費が異なることを考えても、年会費2000万円ぐらいはあるんですかねぇ。
 決算書、もしくは他の手段で確認してみます。
Posted by 風子 at 2004年11月26日 09:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。