2007年05月01日

高速ツアーバス[NHKスペシャル]

 昨日、NHKスペシャルを見ていたら、高速ツアーバスの話でした。
 先日某所でその方面の関係者(当事者)の方々と、格安バスツアーと安全性やサービスについての話をしたり聞いたりした所だったので、興味深く見ました。
 高速ツアーバス 格安競争の裏で[NHKスペシャル]

 問題提議をする番組構成。
 何故バスツアーは安くなったのか。
 そのしわ寄せはどこに行ったのか。
 高速バスツアー会社の安全性への取り組み。
 孫受けバス会社の苦悩。

 私は昔と違って、高速バスで移動することはほとんど無くなりました。一番の理由は夜行バスだとその後使い物にならなくなるほど、疲れてしまうという事。若い頃は使ってたんですけどね(苦笑)寄る年波には勝てません。
 じゃなくて、前って、JRとか大手のバス会社しか高速バスってなかったですよね。そういえば、最近は増えてるなぁ、と思ってたら規制緩和されてたんですね。
 規制緩和されて、大手ツアー会社がバス会社を使って(時には、バス会社との間に別の旅行会社が入って)、格安バスツアーが実現されているのでした。
 その為に価格競争が激化し、下請けや孫受けがそのあおりを受ける。バスの貸切利用価格には、下限があるらしいというのも、この番組で知りました。その下限を守らないと、発注した方ではなく受注したバス会社だけに罰則があるというのも、この番組で知りました。
 バス会社は旅行会社から契約を取らなければやっていけず、旅行会社は格安な値段で消費者に提供する為にバス会社に割引を迫る。

 それでいいのかな…と。
 自前で貸切バスツアーを計画したりするので、色々考えることがありました。
 ついでに、バスツアーは使いたくねぇなぁという気持ちモリモリ。

 バアスツアー会社としてWILLER TRAVEL(WILLER ALLIANCE GROUP)が出ました。
 この番組を見た人の、この会社への印象って微妙じゃないかな…。
 と、私は思いました。人それぞれだろうけど。

 って、思ってエントリを書いてたらおーばーざれいんぼうさんも同じ番組見てたんですね。「安い料金で命は投げ出せないわ」というエントリを書いていらっしゃいます。 やっぱ、高速バス、乗りたくなくなるっすよね(苦笑)

■追記
 この番組の再放送、「2007年5月2日(水)深夜【木曜午前】0時10分〜0時59分 総合」でやるそうなんで、是非。
posted by 風子 at 17:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ども。ブログの世界でははじめましてですね。
風子さんも見られていたのですか。まぁ、あの番組は見ていて嫌悪感しか
わかなかったですね。私の場合、その番組を見ようと思ったのは
その番組にあった中国道の死亡事故ですね。なんで家族経営みたいな
会社まで参入できるのかよって感じで。安くなるのはいいことかもしれないけど、
私は全く賛同できないですね。
Posted by やす at 2007年05月01日 17:56
 どもども。やすさん。
 コメントありがとうございます。
 確かになんか「嫌悪感」がありました。いろいろな所に。
 中国道の死亡事故、亡くなった乗務員が社長の息子さんってのも、初めてしりました。ホントに家族経営だったんですね。
 「安全はお金をかけなくてもできる」という意味は判るけど、「お金をかけなければならない安全もある」というのを認識してほしいですよね…。
Posted by 風子 at 2007年05月01日 20:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。