ワタクシ的な仕様で、タブは下につけてます。
で・・・8.0にしたら、今まで上にあった「タブを閉じるボタン(×)」が、それぞれのタブについているんですよ! いつもの癖でタブを閉じる時は、マウスを右上に持っていくんですが、×ボタンが見当たらない! はっ!と気がついて、下につけてあるタブにマウスを動かす…という処理をさっきから何回もやってます。 確かにタブについてた方が、マウス動作が少なくて済むので、合理的なんですが、慣れって怖いっすね〜。
う〜ん。微妙。
目新しい機能としては、「Fit to window width」…いるのか?これ…。同じように「スモールスクリーン表示」ってあるけど、携帯用の確認かな?
アドレスバーをクリックすると、無条件で「ホーム」と「マイTOP10サイト」と「ブックマーク」のマークが出る。…イラネ。
アトレスバーの右側に「RSS」のマークが出るようになった。 便利かも。
RSSリーダーの管理がちょっと便利になった。
他にもたくさんありそうですが、私が使う分にはこんなトコかな。 8.0の日本語化ファイルはまだ出てませんが、以前使ってた分で十分っす。
ちなみに、Windowsユーザの癖に、メニューバーは上につけてます。コレもワタクシ仕様。
「Fit to window width」でなく「幅に合わせる」になってますし。
# バージョンアップ前の古い日本語化ファイルを使う設定になっているだけだったりして。
7.54版でも「幅に合わせる」だったんすね〜!<大馬鹿モノ
まぁ、日本語化ファイル最新版にしなくても、特に問題なかったという事で(笑)←結局基本的なブラウザ機能しか使ってないという事だな。
Feedsのメニューが出てきた。RSSボタンを押したら、メニューが現れてきた。不思議〜。