自動起床装置「おこし太郎」 (えきねっと)
実際に寝坊できない運転手さんや車掌さんが使っている「おこし太郎」を通販で売り始めましたよ! 絶対に寝坊できない(はずの)マスコミ関係の方など、いかがっすかぁ?(にやりん
空気のマットで体を無理矢理起こす、というやり方ですが、ふと疑問に・・・・。えぇっと、寝相悪くて布団からはみ出しているような人間はどーなるんでしょうかねぇ。 ・・・使うな、という事でしょうか。それとも、周りに柵でも作れと。
あ、私のことじゃないっすよ? 寝起きはいい・・・はずです(w
オススメのところなんぞをみると・・・
○ 市販の強力な目覚ましでもなかなか起きられない方「夏のスポーツ観戦」ってのは、五輪のことですかね(w ひょっとしたら書いちゃいけないのかな?
○ 深夜に見逃したくないテレビ番組がある方
(夏のスポーツ観戦にぜひ!)
○ 受験生の方
○ 家族に迷惑をかけず一人で目覚めたい方
しかし、いきなりむくむくと隣に寝ている人が起き上がり始めたら、心臓に悪そうな予感もします。
とはいえ、大人気で上のえきねっとなんて、チョ混みですよ。 みんなブログのネタにエントリしてんだろうなぁ(w
「おこし太郎」のネーミングの意味を理解した、そんな私。(笑)
>みんなブログのネタにエントリしてんだろうなぁ(w
…確かに。
最近は、こういったネタは格好の餌食(?)になりますからねぇ。(笑)
そそ、ネタです。まぁ、それだけ反応があるってのも面白いですけどね。
それでも起きない日があるあたくしにとって、
寝起きの悪さは非常に切実な問題です。
コレの携帯用が欲しい……というのも、
アウェー遠征の長旅で疲れお酒も入ったら翌朝が辛い、
なんてこと、ありませんか?
宿のチェックアウト時間30分前に気付き、
絶叫しながら帰り支度したという失敗が一度ありまして、
以来、遠征日前後の睡眠にナーバス気味です(涙)。
アウェーの地で挙動不審のあたくしを見かけたら、
遅れないよう前夜の睡眠を削ったということで……はい……
携帯用…というか、これって、結構簡単に作れるような気がします。 布団乾燥機とタイマーで(w 布団乾燥機だと、起きる前に火傷するかもしれませんが。 そして更に携帯用にしてはかさばるか<布団乾燥機