2006年12月06日

2006年 J2リーグ 48試合 自分的総括

 出席:42試合 /欠席:6試合

 欠席試合
 04/05 7節 A徳島
 05/18 16節 A山形
 08/19 34節 A徳島
 08/23 35節 A愛媛
 09/27 42節 A草津
 11/26 51節 A神戸

 全体:13勝25敗10分 勝率:37.1%
    最終順位:11位
 第1クール:5勝4敗3分 勝率:41.7%
 第2クール:2勝8敗2分 勝率:16.7%
 第3クール:5勝5敗2分 勝率:41.7%
 第4クール:1勝8敗3分 勝率: 8.3%

【総括】
 精神論だけではダメだが、精神の強化は必要。
 「負け癖」という言葉はあるが、「勝ち癖」という言葉もあるように思えたこのシーズン。
 全員攻撃・前線からのプレス・全員守備はダイナミックで見てて面白いサッカーだった。 惜しむらくはそれが90分間持続できないこと。 特にシーズン後半は顕著だった。
 今年の印象に残った試合はなし。 大勝したり大負けしたり。 「湘南の暴れん坊」を夢見ている人にとってはそれでいいのかもしれないが、私はこんな大味の試合はもういらない。

 4日づけの「馬入日記」にこんなコメントが書いてあった。
 3日に平塚市総合公園で「湘南ベルマーレカップ2006 第17回小学生駅伝競走大会」が開催された記事の箇所。 選手から以下のようなメッセージが流れたという事。
「タスキをつなぎあった仲間と信じ合うことができましたか?」
「最後まで諦めずに走れましたか?」
「好きなことを楽しみながら続けてください」
 それをそのまま、選手たちに届けたい。
 「ボールをつなぎあった仲間と信じ合うことができましたか?」
 「最後まで諦めずに戦えましたか?」
 「好きなことを楽しみながら続けてください」

 選手が楽しくなければ、観客も楽しいはずがない。

 そして私たちの反省として、最近常々思っていること。

 「選手を後押しできる応援が出来ましたか?」
 「試合を楽しんで観戦できましたか?」

 今年の自分の反省、そして来年の目標としたい。
 今年の悔しさを忘れちゃいけないと思う。 忘れずに、このチームと一緒に、仲間たちと一緒に喜びを分かち合いたいと思う。
 今年もお疲れさまでした。 来年もよろしく。
.
posted by 風子 at 10:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。