2006年10月11日

blogサービス毎のping送信設定方法

 平素は「J.B.Antenna−湘南−」のご利用をありがとうございます。
 blogサービス毎のping送信設定方法が、ある程度まとまりましたのでご連絡させていただきます。

===<blogサービス別設定方法>===
■【livedoorブログの設定】
 『カスタマイズ/管理』ページの『更新ping送信先』で設定。この際、必ず更新ping送信先URLの文末で、改行(Enterキーの入力)が必要です!(コレ重要)

■【exciteブログ】
 『環境設定』ページの『PING送信先設定』で設定。

■【So-net blog】
 『ブログ管理ページ』→『設定』→『基本設定』ページの『更新通知』で『ドリコムRSS』にチェック。

■【Seesaa ブログ】
 設定したいブログの『設定』→ 『記事設定』ページの『更新されたときに通知するサイト』で設定。

■【goo ブログ】
 『ブログ情報』ページの『更新情報の送信先』で設定。

■【はてなダイアリー】
 『管理』→『設定』→『日記全体の設定』ページの『Ping送信』にチェック(Ping送信先にドリコムRSSも含まれています)

■【FC2ブログ】
 『ブログ管理画面』→『環境設定の変更』→『ブログの設定』。ここの設定項目でping送信先を設定。

■【忍者ブログ】
 『環境設定』の『ブログ詳細設定』ページ中でping送信先を設定可能。他チームのJBA管理blogでも用いてますが、一時期ping送信が反映されませんでした。ここもping送信先URLの文末に改行が必要かもしれません。

■【Yahoo!ジオログ】
 『ジオログの設定』→『詳細設定』→『PING送信設定』にある「ドリコムRSS」の項目にチェックマークをいれる。一ヶ月前に新しく設けられた設定ですので、周知が不十分かも。

■【じゅげむ】
 『管理者ページ』→『管理画面』ページの左メニューの『カスタマイズ』→『JUGEMの設定』→『更新情報通知設定』。ここの「通知する」をチェック→PINGサーバーの「ドリコムRSS」をチェック。
(※ほかにもBLOGGERS,BLOGPEOPLE,ココログ,gooBLOG,TechnoratiJAPANにもPINGが送信できるほか、そのほかのPINGサーバーも直入力で登録できます)

 ※上記情報に間違いや補足等ございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。
 ※上記にこぼれているblogサービスについて、もし情報をお持ちであれば、ぜひ情報共有させていただけませんでしょうか。 → 連絡先:JBA*BBS-その他-

 以上、皆様に情報共有としてご連絡させていただきます。
 なにとぞよろしくお願いいたします。
posted by 風子 at 12:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | JBA事務所-湘南分室 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。