【得点】
03' [湘南]佐藤悠介
14' [神戸]三浦淳宏
41' [神戸]
89' [湘南]永里源気
※9/15 訂正:公式記録訂正の為、修正しました。
9月のナイトゲーム。 それに雨と風がプラスされて、いやぁ寒かった! 指先が凍えましたよ、マジで。 そんな中、北島選手は半袖ユニ…。 どこのチームにも1人はいるんですかね(汗
北島といえば、北島とニヴァウドのボランチにはビックリ。 本当なの?本当にこの2人なの? とメンバーを見たときには疑問符だらけ(笑
しっかし神戸の選手は上手いなぁ。 三浦(淳)なんて、レベルが違う。
前半の湘南は相変わらず調子がつかめず。 先制したけれど、いいようにボールを回された感じ。
そうそう、神戸の朴康造は風邪で欠場だったそうですよ(神戸新聞Webより) これで朴とかいたらどーなったんだか…((((;゚Д゚))))
同点にされたFKは芸術的。 某氏が「格が違う」と言っていたが、その言葉を体現。
逆転されたシーンは、試合後の反省会で7ゲートで見ていた知り合いが「ボールに凄く回転がかかっていたから、GKはパンチングするべきだっただろうな」という話が。私が見ていたところでは、ボールの回転までは見れませんでした。 だから、あの位置ならばキャッチが正解だとは思っていたんですが…。微妙だなぁ。 横(7G)から見た場合、回転が見れたが、前(GKの位置)から回転が見れたか、とか。 霧雨が降り続いていたという事も一因があるかと。 色々な要因が重なっていすぎ。
後半30分過ぎ(77分)。一発レッドにはビックリ。 コレまた私が見ていたところから、一番遠いところで起こったことで、何が起きたか一瞬「??」。 セットプレーをしてて、プレーが切れた所で副審が主審を呼び、しばらく話してたら主審が神戸の丹羽にいきなりレッドカード。 公式記録では「S6:侮辱」。 誰に対して「侮辱」したんだか、何が起こったんだか…。 退場になるほどの侮辱ってどんなだろ。 丹羽選手は出ると退場やら次節出場停止になることが多いな…と、記録から客観的に見て思う。 感情的になりやすいのかな。
※09/15:追記:レッドの場面の情報を頂きました。 タッチを割った判定の不服(?)で副審に対して、左手の中指立てた事による「侮辱」という事が判明しました。
で、これで神戸のフィールドプレーヤーが9人に。
まぁ、その時は「9人だろうが10人だろうが、あまり湘南にとっては関係なさそーだなー」とか思ってたんですが…その2分後(79分)にもう一人、神戸の近藤が2枚目のイエローカードで退場。
※09/15:追記:2枚目イエローの場面の情報を頂きました。 ホイッスル後のボールをヘディングで外へ出した遅延行為と思われます。
8人かよ! と、計算できたのは、しばらくたってからでした。 2人も退場ってのはなかなか経験しないもんで。
8人になってスペースが出来て、湘南のペースでゲームが動くもゴールが遠い。 神戸のDFの北本(4),エメルソン トーメ(15)の壁が立ちふさがる。 いやぁ、凄い壁だった…。 大体フィジカルからして段違い。 石原なんて当って吹っ飛んでたし。 そういえば、神戸のユースも凄いいい体格をしてたなぁと、関係ないところを思い出してみたり。
神戸はフィールドプレーヤーが8人になってから、栗原に代えて平瀬を投入。 もともと登録はFW3枚だったけれど、三浦(淳)がMFの位置だったので実質2TOP。その1枚の近藤が退場になって、走れるFWを1枚残すことにしたんだろう。 もう1人のFWの茂木も守備に奔走していたし。 実際、平瀬にボールが渡るシーンは何回もあった。 が、一人で持ち込むような場面を作れなかったという事が湘南に幸いしたと思われる。
ロスタイム表示3分。 ロスタイムになって神戸が三浦(淳)に変えてDFの柳川を投入。 ロスタイム中のロスタイムを取る主審もいないではないが…。 実質4分ほどのロスタイム。
ロスタイム中のロスタイムって、正式にはどーなってるんだっけ? ちょっとわかりませんでした。 うろ覚えでは「主審に任せる」だとばっかり思ってたけど、それはどーなのか?ホントかな?
という事で、ロスタイムの最後の最後に同点ゴールを永里源気が決めて同点。 主審が何回も腕時計を見ていた時間帯だけに、かなり嬉しかった。 近くにいた神戸サポの人が、試合終了のホイッスルと同時に悔しげな一言を残して立ち上がる。
試合後、神戸スタッフが審判団に詰め寄る。 何故か菅野監督が怒って神戸スタッフに詰め寄ろうとするところを取り押さえられる。 挨拶に来た選手なのに、何故か松本が取り押さえられて隔離。 そして、メインスタンドでは何故か人だかりが出来ている(選手挨拶を見に来たという感じではなく)
試合後、一体何があったんだか(´・ω・`)
そして選手インタビューを見て、三浦(淳)の言葉。
退場は自分たちの首を絞めるようなもの。気持ちはわかるが、どんな理由であれチームにとってはマイナス。規律が大事。こう言う彼は39節終了時点で34試合、2,885分出ていて、カードを1枚ももらっていない。 だからこそ言える言葉だろうね。
2006/09/13 19:04キックオフ 平塚競技場
【入場者数】2,551人【天候】曇 19.6℃ 83%
【主審】牧野明久【副審】鈴木亮哉/八木あかね
【スタメン】
GK 1 伊藤 友彦
DF 30 須田 興輔
DF 22 松本 昂聡
DF 4 村山 祐介
DF 21 尾亦 弘友希
MF 10 アジエル
MF 5 ニヴァウド
MF 15 北島 義生
MF 7 佐藤 悠介
FW 19 石原 直樹
FW 29 横山 聡
【サブ】
GK 25 植村 慶
DF 31 アマリウド
MF 14 永里 源気
MF 28 中町 公祐
FW 23 森谷 佳祐
監督 菅野 将晃
【得点】
03分 7 佐藤悠介:中央 10 〜 → 19 〜 → 中央 7 左足S
89分 14 永里源気:右 30 〜 → 右 7 → 中央 14 左足S
【交代】
41分 29 横山聡 → 23 森谷佳祐
81分 5 ニヴァウド→ 14 永里源気