2006年07月31日

一喜一憂しないこと。

 行っていないアウェイの試合で、まぁこうも得点されると「えぇっ!?何が起こったの?」と、我ながら目を疑わざるを得ないわけですが。
 前回のホーム仙台戦で「ありゃぁ…」と思ってたらコレだもの。 できるならヤレやなぁ、と思う気持ちは抑えられないですよ。 しかしほら「一喜一憂しないこと」だし。 こういう試合が続くようなら、素直に喜べるんですけどね。 1歩間違えば、また仙台戦みたいになるわけでしょう? そこら辺をキッチリと見極めたいと思います。

 で、試合は生観戦はおろか、TVも見てないので、なんとも言えませんが。
 各方面から聞こえてくるのは…

 ・前線からの守備が有効だった
 ・全体をコンパクトにできた
 ・自分たちのリズムで入れた
  (自分たちから仕掛けられた)
 ・キープレーヤに前を向かせなかった

 え〜っと、こういうのを是非続けてください。
 ミニキャンプをするそうなんで、今後に期待です。 悪夢のような徳島戦の後のようにはならないと信じております。

 とにかくも、J2の5,000記念ゴール、アジエルおめでとう。
 PKってのが…いかにも湘南らしい(笑) PK外してたら、さらに湘南らし…(ry

 ・公式記録 32節 vs札幌 @厚別
posted by 風子 at 13:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
佐藤悠介のミドルは絶品でした。
更に運動量も豊富で惚れ惚れしました。
後半開始前の円陣から各ポジションに散っていく一連の動きに清々しさとやる気を感じました。
それに比べて、我がチームときたら。。。
Posted by こんさぽ3年生 at 2006年07月31日 18:04
>こんさぽ3年生さん
 おほめの言葉、ありがとうございます。
 試合開始&後半開始の時の円陣からダッシュでポジションに着くのは、今年の最初からやるようにしたらしいです。 気合を入れるつもりもあるでしょうね。
 そういう細かいところを見ててくれて、さらに褒めてもらえて、非常に嬉しくなりました。

 負けた時は色々と言いたい事もあるでしょうが…「一喜一憂しないこと」ですよ。 リーグ戦はまだ続くことですしね。
Posted by 風子 at 2006年07月31日 19:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。