2005年01月13日

LEGOを教材に使えないだろうか

 とりあえず、自分用のメモ。
 「レゴ マインドストーム」っていう、まぁブロック+各種センサー+プログラミングという簡易ロボットセットがある。 それを教材に使えないだろうか? と考えてみる。
 もちろん教材に使えると思うんですけどね。 既に学校では使ってるし、オージス総研とかはそういったセミナーもあるし。
 新人教育で使えないかなぁ。 ブロックを組み立てて、プログラムを組んでいく。 初心者でも興味を持って取り組めるんじゃないかなぁ。 動くの見るの楽しいよねぇ・・・。 つか、自分がロボットスキーだから、やりたいんだろうか?
 言語がVBやJava、C言語と使えるところがいい。 クロスコンパイラを使ってC++でもOKだったような気がする・・・・。 ん〜提案してみようかなぁ・・・。どうしよう。 とりあえず、使うにしても来年か。 忘れそう(汗

 LEGO Mindstorms:Japan
 教育用 LEGO Mindstorms
 永和システムマネジメント−With
posted by 風子 at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(1) | Etc. | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

見てくださっている方々に感謝しつついつの間にかに10000hit
Excerpt: 先日気がついたらカウンターが10000を越えてました。 作品をあまり作らない(気力がない)箱ビルダーですが、最近はお金もないので追加購入品はなし。 って言うか去年のバーゲンの荷物を片付けてませ..
Weblog: 0205LEGOlog
Tracked: 2005-01-15 00:09
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。