試合後の8ゲートの勝利のダンスを見てて涙が出そうになった。なんでかな。
2009 J2 第39節
2009/09/13 13:04キックオフ 平塚競技場
【入場者数】11,888人【天候】晴 25.9℃ 54%
【主審】大西弘幸【副審】鳥越明弘/前田敦
【得点】
89分:1-0:[湘南]坂本紘司:中央 28 〜 → 22 → 8 〜 右足S
J2 09 39節 @平塚競技場 | ||||
湘南ベルマーレ | 1 | 0-0 | 0 | 横浜FC |
1-0 | ||||
8 15 4 12 0 0 0 ――― 島村←臼井 永田←寺川 リンコン■ 猪狩←阿部 坂本紘司[点] | SH GK CK 直FK 間FK OF PK ―― 31' 65' 76' 79' 83' 86' 87' 89' | 10 8 7 8 3 3 0 ――― 早川→吉本 鄭→根占 難波→エデル |
created by :TextMatchReport :more_info
【メモ】
・調子が戻ってきてるのかな?と思うのは、第1クールで相手の選手・監督が「うちのサッカーはできていた」「勝てた試合だった」と言いつつ負けている時だったし。
・それと同じような感じになったのかなと。
・シュートの本数は、枠内シュートの数が知りたいなぁ。
・ガチガチにゴール前を固められた時の戦い方も出来てきたのかな?
・シュートの決定率を高めるのか。もしくはシュート数を増やすのか。相反する事だしなぁ。
・私としては、決定率を上げて欲しいんですが。
・「サッカーはミスのスポーツ(by反町監督)」という事で、そのリカバーをどうするか、また相手のミスにどう付け込む。だと思う。
・でも、どのぐらいまでのミスなら許されるんだろうか…。
・ポゼッションの関係ないサッカーと、攻撃的なサッカーとは同居できるのか。
・リンコンはいらんファールを貰いすぎ。
・横浜FCの安選手は面白いけれど、ちょいっと持ちすぎな気がする。同じパターンの動きも多かったしなぁ。
・智吉がたくましくなって中心選手としてプレーしているのに、感慨を覚えた。
・エデルって交代で出てきてボールに触った?(TVをまだちゃんと見返してない)
【今年の対戦】
第1クール→2009/03/08 第01節 H ○ 2-1
第2クール→2009/07/05 第25節 A ○ 0-2
さて次はセレッソさんとの試合ですよー。あと12試合はホント一つも取りこぼしは出来ない。そして、この直接対決がすごく重要!というのは、今更書くことでもないとは思いますが。
心臓に悪い試合が続きます。