2004年12月10日

W杯最終予選組み合わせ決定

 乗り遅れた感があるんですが、とりあえず書いておくですよ。
 2006FIFAワールドカップドイツ大会
  アジア地区最終予選 組み合わせについて (JFA)

2月 9日(水) 日本 対 朝鮮民主主義人民共和国
3月25日(金) イラン 対 日本
3月30日(水) 日本 対 バーレーン
6月 3日(金) バーレーン 対 日本
6月 8日(水) 朝鮮民主主義人民共和国 対 日本
8月17日(水) 日本 対 イラン
 これから8月まで、長い道のりです。
 また一喜一憂するんだろうな。 憂いてばっかだったりしてな。

 キャプテンとじじぃのコメントはスルーの方向で。 突っ込みいれてたら日が暮れます。
posted by 風子 at 10:31 | Comment(10) | TrackBack(2) | Soccer | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
北朝鮮にサッカー観戦しに行くって、どんな感じだろう・・・と、軽い気持ちで調べてみました。
普通に行ったら北京経由ですが全工程込み込みで軽〜く20万ぐらいはかかりそうな感じでした。
「近くて遠い国」を数字で実感させられて、頭痛くなりました。
Posted by りび at 2004年12月10日 11:40
 20万もかかるのかぁ! う〜ん、近いのに遠いですねぇ。ホント。
 アウェイツアーとか出るんじゃないのかなぁ、と思ったり。 代表サポの人はどうやって行くんでしょうね。
Posted by 風子 at 2004年12月10日 12:41
ラチとか解決しないままいくはめになりそうですよね・・
北朝鮮。ちょっと怖いかもです、アウェイ。
選手も心配ですが、遠征するサポも心配になっちゃいます。。。
Posted by ちかげ at 2004年12月10日 14:15
 アウェイはいつも危険が一杯・・・って感じで、中国もデンジャラスだったらしいですからねぇ。
 選手はきっと専用機で行くと思われますので(たしか)、やっぱ、サポが心配です。

 中東とか行ったことないんでわからないんですが、あっちも怖そうだなぁ。
Posted by 風子 at 2004年12月10日 16:32
北朝鮮への旅行経験がある方の証言(10年前)

●平壌の町中にカメラを向けると、人々は皆恐れをなして逃げ去った
●どこに行っても当局の人間(ガイド)付で
 自由見学は一切許されず、当局の指示した場所しか
 見せてもらえなかった。
●同行の建築関係の専門家が唖然としていた
 「この高層マンションねえ、基礎が全く出来て無いところに
 建物だけおっ立てたという、粗末どころじゃない造りですねー
 大地震が来たら、ドミノみたいにパッタリ倒れますねー」
●最新テク導入とのうたい文句がある工場を見学した。
 別の同行者が煙突から出てくるピンク色の煙を見て
 「こりゃ酷い。有害物質垂れ流しですね………」
●寝台列車に乗ったら、ウナギの寝床どころじゃなかった。
 寝返りをうとうとすると、即座に落ちそうになる。

「あれは、まあ、新婚馬鹿ップルの新婚旅行に勧めたいねオレは!
 本当に凄いよあの国は! あ、お前もし仮に行く羽目になったら
 パスポートの扱いだけは絶対に気をつけろよ!
 なくしたら、国交が無いからそこで一生暮す羽目になるかもだぞ」 
Posted by Mare at 2004年12月10日 21:07
 どこの国に行ってもパスポートは大事ですが・・・たしかに、大使館ないもんなぁ。 国交って重要だわ・・・。
Posted by 風子 at 2004年12月11日 07:54
一番気になるのは
>6月 3日(金) バーレーン 対 日本
>6月 8日(水) 朝鮮民主主義人民共和国 対 日本
で、
先でMareさんがコメントなさっていたように、
ほら、日本と北朝鮮って国交ないでしょう?
日本人は北朝鮮には直接入国できないので、どうしても第三国でビザを取ってから行かなきゃいけなくなると思うんですよ。
だから、5日間しかないのにバーレーン→中国かロシア→北朝鮮と、試合間の時間の大半を移動の為に使わなきゃいけなくなるかもしれないってことなんですよね〜。
Posted by りび at 2004年12月12日 12:53
その前に報道陣やサポの入国に関して、彼の国は一切言及してないみたいですよ。入れてくんないかもしれない(-_-;)
こちらから行くには、ロシアのハバロフスク経由平壌行きのほうが北京経由よりいいかもしれません。飛行機は新潟空港から出ているようです。
でも、もし彼の国が外貨を狙っているなら、それなりの旅行会社が弾丸ツアー(よそへ行かないように兵隊さん付)をするかもしれないですね。
しかし、経済制裁が発動されたら、やっぱ民間人は遠慮しなきゃいけないかも知れません。
しかし・・・「この旅券は北朝鮮を除く地域でのみ通用する」なんて意味のことがパスポートに書かれていた昔があったのだけど。皆、知らないよねぇ(-_-;)
ちなみに国交のない国で旅券をなくしたら国際赤十字に駆け込むと臨時で出国書類を作って難民扱いで外に逃れる手があるそうです。(どこぞのス○イ小説で呼んだことが・(笑))でも、彼の国では使えません。残念!
Posted by なっちゃん at 2004年12月12日 16:19
んーとんーとんーと。
真っ先に北朝鮮ネタに食いついたわたくしがこう書くのもなんだけど、政治の話とサッカーの話を無闇に混ぜ混ぜしていくうちに、自分らの目線がどんどんややこしくなるのは、ちょっと辛いかもしれないなあ、と思いました。
W杯の時の韓国ネタとか、アジア杯の時の中国ネタとか、ああいうのはマスコミに煽りもあいまって、確かに気分を高揚させるスパイスにはなるけど、終わってみればあまり後味の良いもんではなかったりします。
北朝鮮はああいうお国柄なんで、多くの情報がベールに包まれてる分だけ、マスコミも今後数ヶ月にわたって最終予選にからめた面白ろ可笑しいネタを流すようになるんでしょうけど、その中でも、ある程度は自分を律する部分は必要になってくるのかな、と。
ああ何かまとまらなくてすいません風子さん。
Posted by りび at 2004年12月13日 11:06
 あはははは。 まぁ、選手やスタッフはどうにかなるでしょうが、サポータが行けるかどうか、また、ちゃんと帰れるかどうか(汗)は、今後の動向を見守りたいと思います。ちゃんちゃん。ってことで、一つよろしくw
Posted by 風子 at 2004年12月13日 12:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

最終予選組み合わせは幸か不幸か←初!リピーター企画
Excerpt: 先ほどまでに12人もの方々にサッカーW杯アジア地区最終予選組み合わせに関するコメントをいただいた(コメントくれた方々に大変な感謝!)。 そこで,そのコメントから皆さんがどう捉えているかを分析して..
Weblog: よく考えるぎょるいのひとver.3.04
Tracked: 2004-12-10 13:06

W杯最終予選組み合わせ決定!?
Excerpt: グループA:韓国、サウジアラビア、ウズベキスタン、クウェート グループB:日本、イラン、バーレーン、北朝鮮 2月 9日 vs北朝鮮   ホーム 3月25日 vsイラン   アウェー 3..
Weblog: 理工学部生のオモシロ日記
Tracked: 2004-12-10 15:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。