2004年12月09日

憲法改正って

 ちらほらと、たまにニュースになっている「憲法改正」。 憲法9条とか、1条とか。
 知らないとか、勝手にすれば?じゃ、すまないような気がします。 改正するかどうかを含めて、今後をウォッチしたいと思います。
 という事で、自分用のリンク集

 憲法.jp 日本国憲法を読もう!
 Wikipedia 日本国憲法
 Yahoo!ニュース カテゴリ「日本国憲法」
 憲法調査会市民監視センター
 参議院 憲法調査会
 衆議院 憲法調査会
 
 自民党 憲法改正のポイント

 あ、思想はなんにも持ってませんので、意見等求められても困りますw
posted by 風子 at 16:16 | Comment(5) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 「確か日本国憲法はアメリカの大学生が夏休みを利用して、数日間で仕上げた」と聞いた事があります。それを、律儀に50年以上も守っているのですから、怒りを通り越して呆れてしまいます。現代の事情に合う様に、改正しないといけないのに・・・。

 今日は3つコメントをさせて頂きましたので、ハットトリックです! でも管理人さんも、記事をハットトリックでした。ご苦労様です。レスは来るでしょうか?
Posted by 秋山 at 2004年12月09日 20:25
聞きました、という根拠のない話を書くのもどうかと私は思います。
私は、“いいもの”であれば何十年でもそのまま使ってても構わないと思います。戦争を二度と起こさないという意味では今の憲法は、世界に誇れるものだと思います。人それぞれで、管理人さんの意見とは違うかもしれませんが。
Posted by ふもふもさん at 2004年12月09日 23:43
 「崖っぷちで踊るヤツ、すくむヤツ、逃げるヤツ」(青春出版社)に書かれていました。国際政治ジャーナリストの落合信彦氏の著作です。進駐軍として日本へ来ていた将校の妻が、「大学生の息子が夏休みを利用して、1項目を書いた」と語っていたのです。書き手の恐ろしさも知る落合氏が、デマを書くとは思えませんがね。

 ところで、ここはアナタや私のブログではありません! これ以上は管理人さんの迷惑になりますので、止めましょう。私は、説明を書かせて頂いただけです。反論は、管理人さんの許可を取りましょう!!
Posted by 秋山 at 2004年12月10日 00:27
 この問題は微妙なので、コメントを控えさせてもらいます。

 えっと、秋山さん。おっしゃるとおり、私のブログなので、コメントで他の人に喧嘩売るのやめてください。
Posted by 風子 at 2004年12月10日 09:34
 まずは、管理人さんへ謝罪致します。

 ふもふもさんの冒頭の言葉に対して説明(根拠がある事)をしただけですが、管理人さんにケンカを売ってると思われてしまいました。

 言葉は、難しいですね。
Posted by 秋山 at 2004年12月10日 10:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。