とりあえず、ベルマーレは監督は代わらないことが決定でしょうから、ちょっと安心して見てられます。 やっぱり「どんな監督なのよ〜?」「どういう指導するの?」とか、心配しなくていいですからね。 まだ、少しのんびりしてられます。
2004年12月08日
監督だけは・・・
他のチームさんは「ラモス氏、来季神戸監督に浮上」とか「長谷川健太氏が清水監督」とか「来季新監督に都並敏史氏就任のお知らせ」とか・・・真偽がわからないものもありますが、まぁいろいろです。 あぁ、ドーハ世代がそろそろ監督なのねぇと思ってみたり。
とりあえず、ベルマーレは監督は代わらないことが決定でしょうから、ちょっと安心して見てられます。 やっぱり「どんな監督なのよ〜?」「どういう指導するの?」とか、心配しなくていいですからね。 まだ、少しのんびりしてられます。
とりあえず、ベルマーレは監督は代わらないことが決定でしょうから、ちょっと安心して見てられます。 やっぱり「どんな監督なのよ〜?」「どういう指導するの?」とか、心配しなくていいですからね。 まだ、少しのんびりしてられます。
この記事へのトラックバック
自分がベルマーレの応援を始めた時はちょうど望月さんが監督代行を始めた時でした。これからどうなるんだろうと思っていましたけど。上田さんになって他のチームよりもかえって早く来季に向けてスタートしてるし、最近の試合では成果も見えてきてかなり安心。
最近はこりゃ来季はいけるぞ!という心と、いやまてまて取らぬ狸のなんとやらだという心が葛藤してますが、よく考えるとまだ天皇杯があるわけでした。
毎年、天皇杯がリーグ戦に比べて好調なので「来年こそは!」とか思っちゃうんです。 それも毎年のことなので、もう「来年のことは来年の試合を見てから!」と思うことに(無理矢理)してます。
まぁ、天皇杯で大学生に負けたりすると、かなり凹むんですけどね・・・。
来年のチームを楽しみにできるのは、今のうちなので、これはこれで楽しいのですけれどw
湘南の上田監督は、どんなサッカーを目指しているのでしょうか? 台所事情が苦しかったとは言え、加藤君+石田君をサイドバックで起用した試合もありました。引き分けも多かったです。山田前監督は磐田コーチ出身だけあって、パスを繋ぐスタイルを模索していた様な気がしました。
そういえば、私のパソコンで「都並」と出ません・・・。「みやこ」+「なみ」を変換させなければならないのが気分悪いです。
W杯最終予選で是非イランに勝って、出場を獲得してほしいものです。
W杯最終予選はイランとの対戦が楽しみですね。 やっぱり場所はドーハですかねぇ。 実はイランよりも北朝鮮との対戦が楽しみだったりします。 初戦をどうやって戦うのか・・・・。 ホームなので、確実に1勝してほしいです。
#しかし、イランとイラクをすぐ間違えます。 うろ覚えだからでしょうかねぇ・・・。