今回のキリンチャレンジカップは、強豪ドイツ相手だし、今後の為にベストメンバーを集めようとする監督の気持ちはわかる。 次につながる試合だしね。
ジーコJAPAN ドタバタ招集劇 (デイリースポーツonline)
ドイツ戦(12月16日) 日本代表メンバー発表 ジーコ監督会見 (スポーツナビ)
CS&天皇杯続く中沢、松田、三都主を“強行招集” (SANSPO.COM)
ジーコ監督、ドイツ戦へ最強メンバー招集 (nikkansports)
ジーコ 横浜、浦和組は天皇杯出るな (スポニチアネックス)
というか・・・折角天皇杯の日程を長期間開催にしたのに、なんでこんなことが起こるのか、日本サッカー協会も不思議。 どっちも主催はサッカー協会でしょうに・・・。
日本だと「潔い」とか一貫性というのを重視する文化なので今回のようなジーコのような態度というのは割と反感を買うと思います。日本サッカー協会の方もフォローしてるのでしょうが、外国人監督というのは中々に難しいですね。
ジーコは外国人監督だからと最近は色々と諦め気味です。なんかトルシエの時も同じように諦めていた気もしますが。早く世界クラスの日本人監督が現れて代表監督をやってくれないかと切望しています。個人的には都並さんに非常に期待しています。
確かに文化の違いなんでしょうね。 そう言われると理解できる。 理解できるけど、納得できない。 あぁ、なんでこーゆーのに、代表監督やらせてるんだろうなぁ。
私はどっちかというと、トルシエのやり方の方が納得できます。 まだまだ日本サッカーは成長途中だと思うので。
つ・・・・都並さんか・・・。 仙台でのお手並み拝見ですね。 ヴェルディユース監督で何を学んだかが楽しみです。
ただ、ジーコ監督はそれ以前に監督としての実績がほとんど無い状態です。どんな評価をして選んだのか謎がつきません。そういう意味では理解も納得もできないですねー。
あと期待できるのは田坂さんか、現役なら川崎の相馬か、名波か、山口か、そんなところでしょうか?
これが「初めての監督業」なのかな、と、しみじみ思ってみたり。
ワタクシ的には、都並さんより田坂を押したいですね! というより、セレッソのU−15監督の風巻さん! うちの黄金の99年ユース監督だったんです。 今はA級らしいので、是非S級を取ってトップチームの監督に! いずれは代表監督に!
相馬・名並・モトさん・・・・あぁぁ、って感じで一癖も二癖もある人ばかりw いいなぁ、いずれ彼らの監督ぶりも見てみたいですね。
長いお休みだったですねw