2009年06月04日

19節は熊本さんと打ち合い化かし合いの試合でした。

今年初の平日ナイトゲーム。試合開始前に雨。

2009/06/03 19:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】3,797人【天候】雨のち曇 20.1℃ 85%
【主審】佐藤隆治【副審】二俣敏明/中原美智雄
【得点】
15分:0-1:[熊本]西弘則:中央 26 〜 → 28 〜 → 23 〜 左足S
18分:0-2:[熊本]西弘則:右 11 ↑ 中央 28 → 23 左足S
38分:1-2:[湘南]寺川能人:右 10 〜 ↑ 中央 34 → 7 〜 左足S
44分:1-3:[熊本]チョ ソンジン:右 CK 29 ↑ 中央 20 ヘディングS
62分:2-3:[湘南]アジエル:PK 10 左足S
89分:3-3:[湘南]ジャーン:中央 5 右足S 相手DF クリア こぼれ球 3 右足S

J2 09 19節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ31-33ロアッソ熊本
2-0
9
10
1
14
3
3
1
――


寺川能人[点]

中村→トゥット

アジエル[点]

寺川→阿部

ジャーン[点]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
15'
18'
38'
44'
45'
55'
62'
62'
74'
79'
89'
89'
7
10
4
21
3
3
0
――
[点]西弘則
[点]西弘則

[点]チョ

宇留野→木島

吉田

宮崎→西森

チョ


【感想】
・スタメン表に書いてるポジションと、実際のポジションが大幅に違うという熊本さん。
・予測していた戦いと、熊本さんの実際の戦い方に混乱して、前半のあの2失点になったのではないかと想像する。
・私も熊本さんの布陣は、最初GKとDFしか書けなかった。想像もできなかった。
・試合始まってから、宇留野がどこにいるのかパッと見わからなったぐらい。
・湘南としては、マークのずれ、混乱と失点で拍車がかかった感じがした。
・これは選手コメントからも読み取れる。
・その混乱が修正されたのは、寺川の得点の少し前ぐらい。
・では、この状態で何をしなければならないか。
・もし事前のスカウティングと違う戦術を取られた場合、それこそ監督の常々言っている「自分で考える」事が必要なのではないか。
・今までは「監督の言うとおりにすると、その通りに相手が動いてくる」だったのを、これからは一歩進めなければならない。
・そうする事によって、チームも選手も一歩レベルアップするのではなだろうか。
・熊本さんのゴール前は守備陣が固めて、少ない人数で相手ゴール前にボールを運ぶ。ボールを運んでいる選手を追い越す攻撃の動き。
・それも藤田が、長く蹴ったボールを前線で収めてくれ、左右に確実に散らせるパスが出せるからできる事。
・藤田をあのポジションで使った、熊本の北野監督の決断は凄い。
・藤田の西のコンビネーションは、軽快な動きで見ていて楽しく、気持ちよかった。
・後半から途中出場の木島は、相変わらず木島らしいプレー。良いも悪いも。
・湘南のセットプレーでの失点は、ミスした選手がわかっているので言及なし。ミスは誰にでもある。次にしなければいいだけの事。
・気になっているのは、湘南の攻撃が淡白になっているような気がする。
・一度チャンスを作ったら、波状攻撃してほしい。その為にはゴール前に詰めるのが一人だけではなく、複数人必要。
・田原の作った1対1のチャンス。GKに阻まれたが、もっと波状攻撃していたらどうなのか。
・綺麗なサッカーじゃなくて、ごちゃごちゃしたサッカーでいいから、湘南らしさを出して欲しい気持ち。
・最近妙にあっさりしている感じがする。
・色々書いたけれど、追いついた事はよかった。本当によかったよかった。


 いじょ。
 次は愛媛で火曜日に試合。他のチームよりちょいっとインターバルが長いのかな。
 ワタクシ、愛媛戦はめずらしくTV観戦。

■おまけ■
090603 19節 一日店長

 北島義生氏の一日店長の画像。
 グッズ売店でモリモリ売ってました。相変わらずいいキャラクターで、いい笑顔です。
posted by 風子 at 14:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。