半分以上のチームが\0-だったのに…。
→2008Jリーグ アンフェアなプレーに対する反則金
それ以上に、この長いJ2での戦い。累積などで出場停止というのは非常に無駄なことですよね。
去年の終盤でのあの試合とか…(遠い目)
そこで、反則ポイントを計算してみることにしました。
(いつまで私が続けられるか…)
最初なので、1〜9節までの遷移グラフも載せてみます。ごちゃごちゃして見難いですが。(クリックするとちょっと拡大します)

↑の基の数字はこちら↓

前節と比較して、少ない順に並べ替えた表。これを基本に載せるかな…。

ちなみに反則ポイントの計算の根拠は、リーグ規約第11章『制裁』第163条〔アンフェアなプレーに対する反則金〕および第164条〔反則ポイントの計算方法〕から。
退場1回につき3ポイント(同一試合における警告2回による退場も同様とする),警告1回につき1ポイント,出場停止試合1試合につき3ポイントとして加算し,警告および退場(退席を含む)がなかった試合1試合につき3ポイントを減ずる.
計算式は→「(反則ポイント)=〔((警告)-(警告2回による退場)×2)×1ポイント + (警告2回による退場)×3ポイント + (退場)×3ポイント + (停止試合数)×3ポイント〕−(警告および退場(退席を含む)が無かった試合数)×3ポイント」
このデータで何が見えてくるか。ちょっと楽しみです。
ご意見、ご感想等ありましたら、どぞー。