2004年11月24日

似て非なるもの?

 「ドラえもん」そっくりキャラ、米国政府関連団体サイトに登場で物議 (nikkeibp.jp・登録制)

 で、その米国政府関連団体サイトってのはここ(FCC)です。 ・・・サイトに行って見てびっくりさ。 いやぁ、似てますね。 色も名前も違うんですが、これはドラえもんだろ・・・。 同じコトをディズニーでやったら、裁判沙汰ですよね?

 ここの親サイト(件のサイトは子供向けサイト)は「FCC(Federal Communications Commission)」で、「連邦通信委員会」というらしいです。 ようするに、TV番組の内容をどうのこうの言うところみたいですね。

 しかし・・・いいのか?(だらだらだら) キャラクター作成者は「ドラえもん」を知らなかったのか? つーか、アメリカ的にはこのキャラクターはOKなんだろうか・・・。
 たとえば、日本でこのFCCのキャラクターを使ったら、FCCはどういう反応を示すのか、ちょっとやってみたい気分がします。
posted by 風子 at 18:03 | Comment(3) | TrackBack(6) | Etc. | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
耳あるし、色違うし・・・ってことで逃げ切るんでしょう。節操がないのは昔から(笑)
最近のコメ国のオリジナリティのなさには・・・。
”ポーラーエクスプレス”のCMを見て(原作があるらしいですが)「銀河鉄道999」のパクリ?それより、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のパクリじゃないのか!?
原作っていつ描かれたんだろう?調べてみないとね(^^;)
Posted by なっちゃん at 2004年11月24日 21:10
映画「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」見てて
「ポーの一族」を思い出したMareでございます。

帰国子女(from フランス)の友人が
「現地でドラえもんやってたよ! ていうか数十カ国で放送されてるんでしょ?
でも、フランス語しゃべるエスプリのきいたドラえもんってなんか変だよねー」
と言ってたくらいですから、アメリカで知られてない訳はないかと……
ディズニーだって例の「ライオンキング」の件があるしなあ。
クリエイティビティにおいても、もうダメかも>アメリカ。
Posted by Mare at 2004年11月24日 21:41
 なっちゃん、Mareちゃん。 やっぱ、ドラえもんに見えるか・・・w
 フランス語でエスプリの聞いたドラえもん・・・・。想像つきません。

 ディズニーといえば、例のネズミのキャラクターを大事にしてるだけなのかなぁ? どうも「煩い+訴訟」っていうイメージがあります(勘違い)
Posted by 風子 at 2004年11月25日 10:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

僕、ブロードバンド君 パクられた国民的的キャラクター
Excerpt: FCCサイトにどこかで見たキャラ? 『米国連邦通信委員会(FCC)のWebサイトに、日本で国民的人気を誇る某キャラクターによく似たイラストが掲載され、ブロガーの話題を集めている。 問題のキャラは、FC..
Weblog: DB blog
Tracked: 2004-11-26 00:10

これ、まずいだろ。
Excerpt: 一部で噂になっているFCC(連邦通信委員会)のキッズサイトのドラえもんもどきキャ...
Weblog: イーヅカワールド
Tracked: 2004-11-26 10:34

ネコ型ロボット渡米
Excerpt: この左の画像はドラえもんじゃない。 ブロードバンド君だ。 それにしてもよくドラえもんに似ている。 肌の色も耳をかじられて青ざめる前の黄色に近い。 FCCのロゴ...
Weblog: SHIRAISHI TV the blog
Tracked: 2004-12-29 06:39

米連邦通信委員会キャラはドラえもん
Excerpt: 名前はブロードバンドと申します。
Weblog: 流れにまかせるコト
Tracked: 2004-12-29 17:56

アメリカンdeドラえもん
Excerpt: ねずみにカジられて無くなったはずのドラにゃんの耳が!? ω_(゚∀゚ )≡ ぁ?… ドラえもんじゃないの?何で?何処の誰が観てもドラにゃん!ジャン!(くすッ♪)▼「ドラえもん」そっくり? 米連邦通信委..
Weblog: ▼総長のblog(仮名) Ver.00.02β ▼ 湘南(爆)テニス族
Tracked: 2004-12-30 01:13

アメリカ風ドラえもん
Excerpt: 年末年始限定、野球ネタ以外。 大したもんだね、アメリカの公的機関。あまりにも真似しすぎ。連邦通信委員会は、通信メディア事業を監督し著作権問題も担当する政府機関らしい。著作権を監督する機関がこれじ..
Weblog: 後だし本舗
Tracked: 2004-12-30 20:03
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。