2009年11月04日

反則ポイント 47節終了時

 10/31に残っていた44節が終わり、再び「暫定」の文字が消えました。
 全体的に順位軽い上下はあったものの、あまり変わってません。甲府さんの11ポイントが一番多かったですね。最近のポイントは警告数は少ないのですが、出場停止試合数が多いという点でしょうか。
 福岡さんの一発退場の出場停止は天皇杯になりました(直近の試合になる)ので、出場停止試合には入ってません。これは正しいのかどうか判らないのですが、とりあえずこのスタンスで計算しています。

47節反則ポイント

 今節のボーダーラインは142ポイント。
 C大阪さん、最近3試合ほどですが、出場停止試合もなく少ないポイントの遷移。頑張ってます。水戸さんを抜いて一つ上げました。残り4試合で、4ポイントに抑えれば反則金ナシというのもありえます。

47節時点 到達予想ポイント

・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。

 既に反則金支払い最低ポイント(154p)を越えている水戸さん、札幌さん、草津さんは、これから4試合を無カード試合(-12p)にすると、反則金を払わなくても大丈夫になりますので、頑張ってください。…と、言って貰っちゃうのは仕方ないのかもしれないのですが…。

 現状の反則金予想:
 ・C大阪:40万(前回:40万→)
 ・水戸:60万(前回:40万↑)
 ・札幌:60万(前回:80万↓)
 ・草津:80万(前回:80万→)


▼反則ポイントの計算等
posted by 風子 at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

47節は熊本さんと水前寺での試合。

 今更ながら、47節の熊本戦です。
 悔しさのあまり、しばらく更新できませんでした。未だに録画を見返せません。
◎◎◎◎

2009 J2 第47節
2009/10/24 13:03キックオフ 熊本市水前寺競技場
【入場者数】2,835人【天候】曇 23.2℃ 48%
【主審】東城 穣【副審】高橋佳久/青木 隆
【得点】
69分:1-0:[熊本]矢野大輔:左 CK 25 ↑ 中央 16 ヘディングS

J2 09 47節
@熊本市水前寺競技場
ロアッソ熊本10-00湘南ベルマーレ
1-0
13
11
9
7
7
7
0
―――

木島←小森田
矢野大輔[点]

宇留野←網田
中山←西森
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
45'
60'
69'
72'
76'
82'
85'
14
18
3
16
2
2
0
―――
中村→菊池


阿部→アジエル


永田→田村

【メモ】
・負けちゃいけない試合での黒星。む。
・ミドルシュートはある意味有効だが、ミドルだけではダメっしょ(特に前半)
・シュートを打つ、シュートで終わるという気持ちがあるのはとても良いと思うのですが。
・湘南のいい時期というのは、攻撃が単発ではなく、波状攻撃出来る事。
・特に守りを固めてくるチームには単発の攻撃では効果なし。
・繋いで攻撃する形は出来てたんだけど、出来すぎていたというか…。難しい所。
・崩してシュート、複数人での攻撃というのも後半見られたが、バーポスト選手の活躍がまぶたの裏に…(あぁ、思い出しただけでも悔しい)
・熊本さんは、またも0トップ。前にやられてただけに、二度目に同じことやられて、また勝てないというのは悔しすぎるでしょう。
・悔しすぎるというと…。何故永田だったのだろうか。田村じゃなかったのは何故〜。反町監督は「勝ってるから選手を代えない」という監督じゃないと思ってたんだけど違ったのか。それとも別の理由があったのか…。不可思議。
・あ、水前寺の芝、よかったですね。実際に触ったわけじゃないのですが、スタンドから見て綺麗ないい芝だなぁと。

【今年の対戦】
 第1クール→2009/04/15 第08節 A ○ 0-2
 第2クール→2009/06/03 第19節 H △ 3-3
 自分的には1年ぶりの熊本。去年行った居酒屋が美味かったので、探したがなくなってた。栄枯盛衰。

posted by 風子 at 10:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

48節は東京Vさんとラスト5秒でドロー。そしてウルトラマンのマント姿はカッコイイと思うの。

 残り3試合。胃が痛い。
◎◎◎◎

2009 J2 第48節
2009/11/08 12:33キックオフ 平塚競技場
【入場者数】11,653人【天候】晴 20.2℃ 59%
【主審】奥谷彰男【副審】小椋剛/田中利幸
【得点】
26分:1-0:[湘南]寺川能人:中央 10 〜 → 22 → 左 7 〜 左足S
42分:1-1:[東京V]井上 平:右 8 〜 → 18 〜 ↑ 中央13 左足S
61分:1-2:[東京V]レアンドロ:右 18 〜 相手DF クリア こぼれ球 中央 10 右足S
89分:2-2:[湘南]阿部吉朗:右 19 〜 ↑ 中央 3 ヘディング 11 ヘディングS

J2 09 48節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ21-12東京ヴェルディ
1-1
13
13
5
19
3
2
0
―――


寺川能人[点]




リンコン←中村
田村

永田←坂本

阿部←田村
阿部吉朗[点]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
15'
23'
26'
30'
30'
42'
61'
63'
65'
72'
76'
80'
85'
89'
17
10
6
9
5
5
0
―――
藤田→廣井
服部

飯尾
レアンドロ
[点]井上 平
[点]レアンドロ


飯尾→平本

レアンドロ→林


【メモ】
・ウルトラマンとウルトラマン・ゼロとゴモラさんがやってきて、連れのテンションが上がりっぱなしだった件について(笑)
・とりあえず勝ち点1はよかった。
・前半の最初に決めておければ…。
・失点シーンはやはり2週間あいたせい?試合感欠乏?
・後半、1点ビハインドの場面で焦るのは判るが、ロングボール多用の縦ポンサッカーでは取れるものも取れないんじゃないかと。相手がガチガチに守っている場合、どうすればいいのか。やはりペナルティエリア内に入って、守備崩してシュートに持っていき、こぼれ球を波状攻撃…ではないかと思う。1度のシュートで終わってしまう淡白な攻撃では、難しいと思う。
・そして1点先制した後、どうしても守備的な意識が多くなりすぎているようにも思える。
・トラウマになっているような気もしないでもないけれど。
・でも2点目を取れば楽になるのはわかりきってるのに…。
・と、言うのは楽なんだがな。
・東京Vさんは組織的に湘南のストロングポイントを消してきていた。
・松田監督の手腕か。短い期間で建て直しする場合、やはり守備からだよね。納得。
・さすが東京Vさんだなぁ、と思うのは、個々のプレーがとっても東京Vスタイル。
・2点とも源気が起点。嬉しいやら悲しいやら。
・そういえば、源気と村松は一緒にやった事ないんだよね…。だからか…、と納得しちゃダメなんだけどさ。

 ということで、今年の対戦も終わりました。
【今年の対戦】
 第1クール→2009/04/11 第07節 H ○ 2-0
 第2クール→2009/06/24 第23節 A ● 2-1
 なんかねー、国立競技場で行うヴェルディ戦っていいイメージがないのよね…。
 ヴェルディさんの「1969」は法人名で復活してたんですね。色々と複雑。

posted by 風子 at 12:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

反則ポイント 48節終了時

 残り3試合で、C大阪さん、仙台さんの昇格圏内が決定。まずはおめでとうございます。この2チームは今度は優勝争いに焦点が絞られていくわけで。
 湘南と甲府さんはギリの戦いになり…更に、次節は直接対決。あぁ、心臓が痛い。とか言うと医者にサッカー観戦を止められてしまいそうです。
 そう言えば、J'sGoalのサイトで「スカパー!×エルゴラッソ×J's GOAL J2 MIP」という投票をやってますね。皆さん投票されました?私は湘南サポですが、MIPには仙台さんの梁 勇基選手に投票しました。全試合出場とともに、私の注目ポイントである反則が少ない。という点で推しました。湘南サポ的には、田村選手とか坂本選手を推したかったのですが…。梁選手のように、大黒柱の選手が反則が少ないというのは、仙台さんの誇りでしょうね。
 まぁ、ポジションも考慮に入れなければならない、とは思っていますが。
 あえて言うならば、MIPの投票状況を見ると上位に反則の多い選手が見えます。私個人の考えとしては、選手の反則ポイントも選考対象に入れて欲しいと思います。順位の決定でも、反則ポイントが使われているぐらいですからね。

 さて、今回のポイントです。
48節反則ポイント

 48節のボーダーラインは145ポイント。
 毎回書いてますが、もうラインは入らないんじゃないかなぁとか。福岡さんが130ポイントでラインのスグ上ですが、+24ポイントは安全圏かな。リーチの選手でここ最近の試合に出ているのは黒部選手ぐらいですから、そんなにポイントが加算される事はないかと考えられます。

48節時点 到達予想

・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。

 相変わらずボーダーラインの下のチームは無茶なポイント加算をしてます。この期に及んで二桁の伸びって…。それでも草津さんに追いつかないというのは、どーにもこーにも…。

 現状の反則金予想:
 ・C大阪:40万(前回:40万→)
 ・水戸:60万(前回:60万→)
 ・札幌:80万(前回:60万↑)
 ・草津:80万(前回:80万→)

48節終了時 チーム別反則数

※警告2:イエローカード2枚での退場(CCS)
※退場:監督/スタッフの退席を含む(S)
※停止数:出場停止の試合数
※無カード:カードが出なかった試合数

 上記の表は、一番上の表の基になっているデータです。赤文字はワースト。青文字はベストの数字を表しています。仙台さんは、警告2以外は全て最小値(=ベスト)。ボーダーライン以下のチームとしては、草津さんは出場停止試合数がワースト。札幌さんは、警告がワースト。水戸さんとC大阪さんは無カード試合がワースト数。これでは「-3」が取れないので、反則ポイントが加算するだけですね。
 一番ビックリしたのは、甲府さん。警告2(イエロー2枚での退場)も退場(レッド)も無かったんですね。そんなチーム他にないのでビックリしました。
 もう一つ退場(レッドor退席)が0のチームが多い事にも驚きました。
 という事で、では。


▼反則ポイントの計算等
posted by 風子 at 11:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

エンライテン(enlyten)を入手した。

 ベルマーレの選手も使っているという、エンライテン(enlyten)を入手。
 匂いは甘く、如何にも「アメリカのお菓子」(お菓子ではありませんが)という匂い。でもしょっぱい。そりゃ、原材料が塩化ナトリウムだから仕方ない。

エンライテン(enlyten)

 最近とんと運動はしてませんが、運動時だけじゃなくても良いみたい。
 紹介サイト→http://f-channel.net/enlyten/
こんなシーンでもエンライテン
エンライテンは、運動時や活動時だけでなく、子供から高齢者まで、私達の普段の生活の中で、
電解質喪失によって起こる様々なシーンにもとてもお役に立ち ます。

■朝のお目覚めに。(寝ている間に失われる電解質補給)
■脱水・熱中症対策に。(暑さで失われる電解質補給)
■長時間の立ち仕事や、車の運転時の疲労回復対策に。(足の疲れがスーッとなくなります)
■新幹線、長距離バス、飛行機の機内で。(異常な乾燥による電解質喪失の対策に)
■二日酔い対策に。
■子供にもお年寄りにも効果的。
など、スポーツ飲料/イオン飲料を必要とする全てのシーンに!
 するってぇと、風邪の時にもいいかもしれない。鼻水で水分出しちゃった時に、スポーツドリンクを薄めて飲まないっすか?あとは花粉症とかも? 意外とスポーツする時だけじゃないのね。
 まぁ、一番気になるのは「二日酔い対策」なんですが(笑)

 で、1回に6枚も使うのは運動する場合だけと考えてよいのではないでしょうか。本当にアレを6枚も口に入れたら、口腔が全部エンライテンに覆われるような気がするんですが。 あ、重ねてもOK?どうなのかな?
 他に使っているor使った事のある人の感想を絶賛募集中。

posted by 風子 at 13:39 | Comment(6) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

LAST 3

 10年間の事、色々思い出したら泣けてきそうだった。
 週末に向けて落ち着かない貴方に。モチベーションを上げたい貴方へ。

 8分ちょっとの大作です。↓(埋め込みだとサイズが合わないので)
 http://www.youtube.com/watch?v=FISgTln-_Qo

 LAST 3. Go Bellmare.


※判っているとは思いますが、私が作成したものではありません。

posted by 風子 at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

49節は今年10回目の"89+"ゴール。甲府さんとの3位争奪戦でした。

 小瀬の昼間は暖かかった。夕方になってから無茶苦茶寒くなってきた。せめて昼間の試合なら…。
 この日、いつもの時間より早く起きてしまい。現地に着いたら着いたで、鳩尾の下がキューーーッと痛くなり。 自分がプレーするわけでもないのにね。

 この1戦でシーズンが終わるわけでもない。何も決まってない。だからこそ、次のホームでの1戦が重要になる。 満員の小瀬の様に、ホームでも選手には満員の中でプレーしてもらいたい。 少しでもベルマーレに興味がある方は是非、平塚競技場にお越しいただきたいと切に願う。
◎◎◎◎

2009 J2 第49節
2009/11/21 17:03キックオフ 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場
【入場者数】16,844人【天候】曇 12.0℃ 29%
【主審】西村雄一【副審】中原美智雄/下村昌昭
【得点】
06分:0-1:[湘南]中村祐也:中央 34 〜 → 22 〜 左足S
10分:0-2:[湘南]臼井幸平:左 22 ↑ 右 10 〜 → 中央 5 右足S
25分:1-2:[甲府]金 信泳:右 11 ↑ 中央 18 〜 右足S
62分:2-2:[甲府]マラニョン:PK 11 右足S
89分:2-3:[湘南]坂本紘司:中央 3 ヘディング ↑ バーかえり 8 〜 左足S

J2 09 49節
@小瀬スポーツ公園
ヴァンフォーレ甲府21-23湘南ベルマーレ
1-1
10
10
10
12
2
1
1
―――




金 信泳[点]

杉山


マラニョン[点]


片桐←大西

秋本

吉田
松橋←林
森田←吉田
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
06'
10'
12'
16'
25'
37'
44'
50'
54'
62'
67'
68'
76'
84'
87'
89'
89'
89'
89'
89'
16
10
2
19
2
2
0
―――
[点]中村祐也
[点]臼井幸平
田村
村松

アジエル

中村
臼井


中村→阿部

寺川→永田

[点]坂本紘司



坂本→阪田

【メモ】
 なんていうか。もう感想はいらないでしょう。これは。
 坂本が30歳になって、男前の面構えになったなぁ、としみじみ。歳を重ねていい男になるには、その人の内面的な成長無しではありえない。カッコイイよ、坂本紘司!

 で、一つだけ言いたい。主審のジャッジにはかなり文句がある。
 あのぐらいのスローインの交代で遅延警告を出すのは如何なものか。
 副審(A1)がファールを通知していて、その説明も聞きに行かず、流すのはどういうことか。
 チームには、GK野澤が踏まれた場面に対する質問状は出して欲しい。警告のカードは出されたが、あれはGK野澤が踏まれた事に対しての警告じゃないはず。
 まぁ、双方のサポーターは他にも色々ジャッジには言いたい事がそれぞれあるだろうけれど。私はこの3点がどうも納得がいかない。

 そういえば、PKを取られた島村。縮こまらずにその後のプレーでも頑張ってたのは、彼の良い所だと思う。頑張れ、島村。

 書きたいことを思い出した。私はメインでアウェイ側のS自由席という場所で見てたのだけれど。後半の85分ぐらいから甲府を応援されている方々がちらほら帰り始めるのを見て、かなりビックリした。確かに駐車場から出るのが混むのは判る。その先の道も混む。しかし、サッカーだよ?同点のシーンだよ?まだ判らないのに?と、目を疑ったなぁ。横を通る人、通路を通る人が気になって集中が途切れるかと気を引き締めたのを覚えている。
 プロ野球ではよく見る光景ではあるが…サッカーでは初めてかもしれない。

【今年の対戦】
 第1クール→2009/04/29 第11節 A ● 1-0
 第2クール→2009/07/08 第26節 H ○ 2-1

 「89分+」の得点に慣れちゃいけないと思う。でもしびれる事は確か。
 残り2試合。毎試合、鳩尾の下が痛くなる事確実。でもそれじゃ駄目なんだよね。選手に楽しんでサッカーをしてもらう為には、観客も楽しまないと。
 と、書いていても、ムリだって事は判ってるんだけれども。
 とにかく、全力で応援する。全力でプレーして欲しい。

posted by 風子 at 15:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

反則ポイント 49節終了時

 東京Vさんの平本選手の出場停止試合数が出なかったので、ちょいっと遅くなりました。
 49節終了時のポイントです。
 あと2試合。私としては胃が痛くなる展開です…。

 さて、ポイントですが!仙台さんがこの終局にきて4試合無カード試合をしてます。すごいの一言。仙台さんと言えば…J'sGOALでJ2のMIP投票をしてますが、私は仙台の梁勇基選手に投票。ほぼフル出場で2枚しかカードを貰っていないというのは賞賛に値するでしょう。という意図からです。湘南サポ的には湘南の選手に入れたかったのですが、ここは客観的に判断しました。反則ポイントを集計している自分としては、いくら活躍していても、カードが多いというのはどうしても評価できない所があります。
 また話題がそれてしまいました(笑)。

49節反則ポイント

 49節のボーダーラインは148ポイント。
 今節は二桁の伸び(?)を見せるチームが多かったですね。この伸びを続けると、栃木さんも洒落じゃなくなりますよ、と…。

49節時点 到達予想ポイント
・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。

 今節でC大阪さん以下4チーム全てが反則金ラインに入りました。無カード試合をしないでこのまま行くと、草津さん、100万円コースですよ…。

 現状の反則金予想:
 ・C大阪:40万(前回:40万→)
 ・水戸:80万(前回:60万↑)
 ・札幌:80万(前回:80万→)
 ・草津:100万(前回:80万↑)


▼反則ポイントの計算等(いつもと一緒です)
posted by 風子 at 12:18 | Comment(4) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。