2009年10月02日

42節は札幌さんと、今季2回目の2-0で敗戦した試合。

 基本的に「勝てた試合だった」とか、「内容では勝ってた」とか言うのは嫌いなんすよ。だって実際には負けてるわけだし。そんなの99年の時に言い飽きてるっての。あの年はホントに気持ちだけでやってたし。
 で、今回の試合の総括「やることやらないと勝てないよな」という事で。11人+5人(ベンチ)そしてそれだけじゃなくて、馬入で練習している全員が同じ気持ちを持ってもらわないとな。
◎◎◎◎

2009 J2 第42節
2009/09/27 13:05キックオフ 札幌厚別公園競技場
【入場者数】8,935人【天候】晴 19.2℃ 32%
【主審】家本政明【副審】岡野宇広/二俣敏明
【得点】
28分:1-0:[札幌]キリノ:右22 → 中央 27 → 19 右足S
71分:2-0:[札幌]キリノ:PK 19 右足S

J2 09 42節
@札幌厚別公園競技場
コンサドーレ札幌21-00湘南ベルマーレ
1-0
9
8
7
11
5
3
1
―――
キリノ[点]
吉弘



キリノ[点]

中山←宮澤
砂川←古田
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
28'
38'
54'
67'
67'
71'
80'
81'
87'
8
13
6
16
0
0
1
―――


山口
阿部→リンコン
菊池→鈴木(修)

寺川→中村


【メモ】
・厚別は暑かったっす。気温というより、日差しが。
・この時期に日焼けしました。ぬかりました。
・PK外すのは仕方ないし、PKなんて取れないのも仕方ないんだけどね。
・キリノにはきれーにマークを外されたなぁ←前半の1点
・目の前だったのでしばらくうなされそうです。
・その前の「ファールじゃねーの?」というあのプレーで集中力というか、1歩目が遅くなってたような気がする。

 とにかく、残り9試合なんですよ。
 やるしかないんですよ。守ってる場合じゃないですよ。去年も一昨年の終盤も、少しの昇格への可能性を信じて「勝つしかない」って頑張ってたじゃないですか。
 3位から4位に下がったぐらいで、凹んでいる暇はないっすよ。また上がればいいんですよ。
 これから全勝するぐらいのつもりで私は居ますんで。一つよろしくお願いいたします。

【今年の対戦】
 第1クール→2009/03/25 第04節 A ○ 0-1
 第2クール→2009/06/21 第22節 H ○ 3-2


posted by 風子 at 12:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

反則ポイント 42節終了時

 最近の傾向として、当然の事ながら「カード累積による出場停止」が増えてます。なので、試合で貰ったカードは1枚なのに、加算されるポイントが高くなっている傾向があります。

42節反則ポイント

 42節終了時でのボーダーラインは127ポイント。水戸さんがライン以下に復帰…って、全然めでたくないんですが。

42節時点 到達予想ポイント

・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。

 ライン以下4チームに決まりそうかなぁ…という感じがモリモリ。
 現状の反則金予想:
 ・水戸:40万(前回:0)
 ・C大阪:60万(前回:40万↑)
 ・草津:80万(前回:80万→)
 ・札幌:80万(前回:80万→)

▼反則ポイントの計算等
posted by 風子 at 13:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

43節は岡山さんと久しぶりの複数得点での勝利試合でした。

 あと残り8試合なのに、なんで水曜日に2回もあるのかと。天皇杯の日程がおかしいのか。いや、だからと言って、元旦に決勝はやって欲しい。じゃ、もっと前からやってればいいのにと、思わずにはいられません。要するに、この時期にやって、ベストメンバー規定とかどーなの?
◎◎◎

2009 J2 第43節
2009/10/03 16:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】5,872人【天候】曇 24.2℃ 59%
【主審】木村博之【副審】岡野尚士/相葉忠臣
【得点】
12分:1-0:[湘南]菊池大介:左 8 〜 ↑ 中央 7 〜 → 17 右足S
38分:2-0:[湘南]田原 豊:左 22 〜 → 中央 34 〜 左足S
54分:2-1:[岡山]川原周剛:左 17 〜 → 中央 10 〜 右足S
73分:3-1:[湘南]オウンゴール:左 直接FK 40 ↑ 中央 相手DF オウンゴール

J2 09 43節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ32-01ファジアーノ岡山
1-1
8
16
3
13
1
0
0
―――
菊池大介[点]

田原 豊[点]


鈴木(修)←中村
島村


オウンゴール[点]
阿部←寺川


猪狩←菊池
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
12'
18'
38'
45'
54'
57'
59'
61'
68'
73'
75'
81'
86'
89'
13
7
4
15
5
4
0
―――

野本

竹田→川原
[点]川原周剛


木村
真子→李


妹尾→武田
喜山


【メモ】
・田原頑張る。
・菊池今季初ゴールおめでとう。結果は出せた、次は90分通しての内容も要求される。がんばれ。
・猪狩は局面を変えるにはいいんだけどなぁ。いかんせん守備がなぁ。長い時間出せるかというと、そこがネックになるんじゃないかと。
・守備と言えば、島村がよかったねぇ。よかったというのは、Goodじゃなくて、とりあえず大きなミスをしなくてよかったという意味。後半ボール持った時、そのまま持ち上がっちゃえばよかったのに。(無責任)
・島村と言えば、鈴木修人のFK。ゴール前の島村にどんぴしゃでいいボールでした。鈴木修人のFKやCKは他の人と違う球筋でいいなぁ。
・複数得点+勝利はホントに久しぶり。よかったよかった。
・しかし、失点箇所。緊張が解けてるのが伝わって来たような気がする。
・後半の開始直後のマークの外しっぷりも気になる所です。

 とは言え、修正している時間はないので、気持ちで行くしかないっす。

【今年の対戦】
 第1クール→2009/03/15 第03節 H ○ 2-1
 第2クール→2009/05/30 第18節 A ○ 0-1


posted by 風子 at 19:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

反則ポイント 43節終了時

 第3クールの折り返し地点になりました。残り8試合。ゲゲゲ。
 昇格争いとともに、反則金ボーダーライン上の水戸さんも気になります。
43節反則ポイント

 43節のボーダーラインは130ポイント。


43節時点 到達予想ポイント

・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。

 水戸さんの毎回ラインギリギリっぷりが非常に興味をそそります(笑)
 草津さんも60万なのか80万なのか!札幌さんはこの先のステージに上がるのかどうか!

 現状の反則金予想:
 ・水戸:0(前回:40万↓)
 ・C大阪:40万(前回:60万↓)
 ・草津:60万(前回:80万↓)
 ・札幌:80万(前回:80万→)


▼反則ポイントの計算等
posted by 風子 at 14:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

馬入の練習場が水没しちゃった。

 ども。昨日の試合and勝利のことはさておき。
 台風一過、すごい台風でしたね。雨より風が強かったから、いわゆる「風台風」だったかなぁ?と思ってたら、雨もすごかったんですね…。

 という事で、馬入の練習場が水没しました。「また」
 もういい加減、市の方でも対策してほしい気がしますが、今言ってもしょうがないので、とりあえず今回の事が終わったら平塚市に改善要求をメールで出そうかと思ってます。

 で、馬入の方ですが、現在お手伝いの要請は来ていません。きっとまた泥かきなどが必要になると考えられます。
 また詳細や、公式でのお手伝い要請が来ましたらご連絡いたします。

 Bell-Macさんが撮った今日の馬入→@馬入

 いつも綺麗な芝にしてくださっている、湘南造園のグラウンドキーパー"チームG・T"のブログ→On The Pitch


posted by 風子 at 17:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

続・馬入冠水の事。

 公式発表ではありませんが。
 先ほどのエントリで「きっと泥かきがある」と書きましたが、今回は冠水しましたが、泥は入り込んでいないそうです。
 明日はスタッフが作業するそうです。

 現在お手伝い要員の要請は来ておりません。
 もしあれば、また書きます。

posted by 風子 at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

44節って普通のリーグならもう終わってもいい頃だよね。徳島さん相手に久しぶりの勝利でした。

 たった一週間前の出来事だというのに、なんだか微妙に忘れてます。一度「物忘れ検診」を受診した方がいいのかと、不安になる今日この頃です。

◎◎◎◎

2009 J2 第44節
2009/10/07 19:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】3,301人【天候】雨 16.8℃ 85%
【主審】井上知大【副審】田尻智計/聳城巧
【得点】
2分:1-0:[湘南]中村祐也:中央 3 〜 ↑ 34 → 22 〜 右足S

J2 09 44節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ11-00徳島ヴォルティス
0-0
11
10
5
18
2
1
0
―――
中村祐也[点]
島村


鈴木(修)←中村

田村

阿部←坂本
鈴木(修)




猪狩←菊池
寺川
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
02'
24'
26'
36'
59'
60'
69'
71'
73'
73'
76'
77'
77'
81'
87'
89'
5
7
6
11
2
2
0
―――


倉貫
六車

羽地→ファビオ

徳重


倉貫→石田
六車
六車
柿谷→米田


【メモ】
・という事で、すっかり忘れています。
・天皇杯のせいかもしれません。
・あ、でも2分のあの点は覚えています。すごく綺麗でした。
・あの点で終わるとは思いませんでしたが(^^;)
・勝ってよかった。
・後で録画を見返して、美濃部監督がそんなに湘南キラーだとは知りませんでした。
・いや、なんとなーくは判っていたのですが。

 次はアウェイ富山です。その次はまたしても平日ホームナイトゲームです。
 平日のナイトゲームでもお客さんが沢山入ってくれるといいのになぁ。

【今年の対戦】
 第1クール→2009/05/20 第16節 A △ 0-0
 第2クール→2009/07/26 第30節 H ● 1-2
 16節は今年初めてのスコアレスドローだったんですね。

posted by 風子 at 10:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

天皇杯2回戦は明治大学さんと。まったりのんびり雰囲気の中、負けちゃいました。

 天皇杯でしたね。
 購入したパンフレットにも試合のレギュレーションは書いてない。公式サイトを見ても書いてない。どこに書いてあるのかなぁ。

◎◎◎◎

2009 第89回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦
2009/10/10 15:04キックオフ 平塚競技場
【入場者数】1,839人【天候】晴、中風 18.7℃ 51%
【主審】桜井大介【副審】伊東知哉/平間亮
【得点】
31分:0-1:[明治]三田啓貴:左 22 〜 → 10 〜 中央 → 17 左足S

天皇杯 09 2回戦
@平塚競技場
湘南ベルマーレ00-11明治大学
0-0
17
11
11
14
1
1
0
―――
猪狩■
リンコン■
島村■

鎌田←猪狩

鎌田■
田原←リンコン
中村←原
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
6
26
28
31
45*
67
70
71
71
86
11
12
10
14
5
5
0
―――



[点]三田啓貴

山村→山本



三田→都丸


【メモ】
・試合前から「まったり」「のんびり」ムードが漂う。
・試合運営自体(サッカー協会主催だしね…)も、のんびりムード。
・スタメン見ても「まったり」ムード。
・試合始まっても「まったり」「のんびり」ムードが続く。
 …と言った所だったでしょうか。
・一番年上の阪田がもう少し喝を入られるようになればいいんだろうけど。無理かなぁ。
・リンコンがいると、最初から10対11の試合のように感じるのは気のせいでしょうか。いい人なんだけど。
・なんだか「ぴりっ」とした所がない、湘南でした。
・明治さんにやられるのも仕方ない気がしました。
・あんだけ枠とかナイスクリアされちゃ、勝てないっすよね。

 という事で、今年の天皇杯は終わりました。
 じゃ、リーグ戦、がんばってもらいましょう。残り7試合!

posted by 風子 at 11:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

45節はまた雨か?と思ったけれど、試合前に晴れてきた競技場で富山さんと対戦。

 富山さんと中村って、相性がいいのかもしれませんね…。というのはまぁさておき。
 サッカーはミスのスポーツと、反町監督も言ってましたが。ミスは必ずしてしまいます。そのミスをどう少なくするか、そしてどうやってリカバーするのか。狭い範囲で見方が数人いれば、そのミスのリカバーがやりやすくなると。そういう事でいいのかしら?
◎◎◎

2009 J2 45節
2009/10/18 13:04キックオフ 富山県総合運動公園陸上競技場
【入場者数】5,015人【天候】雨のち曇 19.7℃ 63%
【主審】野田祐樹【副審】金田大吉/村井良輔
【得点】
22分:0-1:[湘南]中村祐也:右 17 ↑ 中央 相手GK こぼれ球 22 左足S
55分:0-2:[湘南]ジャーン:左CK 17 ↑ 中央 3 ヘディングS
61分:0-3:[湘南]阿部吉朗:中央 32 ↑ 34 ↑ 11 〜 右足S

J2 09 45節
@富山県総合運動公園陸上競技場
カターレ富山00-13湘南ベルマーレ
0-2
11
4
7
14
3
3
0
―――

船津
長山
石田←川崎



桜井←永冨



金←長山
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
22'
38'
40'
45'*
55'
56'
56'
60'
61'
72'
76'
78'
9
11
3
24
1
1
0
―――
[点]中村祐也



[点]ジャーン
中村→阿部
坂本

[点]阿部吉朗
ジャーン→山口
坂本→鈴木(修)


【メモ】
・また雨かと思いました。太陽が出てきたら、一気に暖かくなりました。
・今回はメインで観戦。見やすかった。平塚よりもピッチがちょっと遠いかな。
・1点目。綺麗な崩しでした。前半は2本しかシュート打ってないんだって。2本で1点か。
・第1クールのいい時のように、カウンターを仕掛けるときに、複数人数をかけられるようになって、決定力が上がっている。相手ゴール前に1人じゃダメって事だ。
・富山さんはボールを持った選手に対してのプレスがそんなに厳しくなかったので、あそこまでパスが回せたと思う。
・そう書いてても、富山さんのサッカーは好きなんだが。
・富山さんは主力が数人抜けたのが響いたのかなぁ。上園くんが久しぶりに見れてうれしかったっす。
・2点目のジャーンのゴールは、やっとあの電車ごっこが実ったかと。その後も同じようなシーンがあったか。
・3点目の阿部ちゃんのゴールは、阿部だと思いませんでした。すいませんすいません。あのトラップが出来るとはおも(ry ゲフゲフゲフ
・FWが菊池と中村のペアだと、なんか面白いと思うのよね。両サイドから中に上げられるし、両サイドからドリブルで中に切り込むからかな。
・野田主審の華麗で少ない動きでのボールの避け方に笑った。
・寺川が後半にスローインのボールを奪いに行ったのにびっくり。ボールを奪い取れたのにもびっくり。
・お家に帰ってきて録画見直して、後半の寺川が蹴ったFKに対して実況が「直接かっ!」と言ったのに対して、お家の人が「欧米かっ!」とTV画面に突っ込んでた。
・また田原がDFに倒されたシーンで、解説の方が「世界基準」とかなんとか言ってましたが…。聞き間違いっすよね(汗)

【今年の対戦】
 第1クール→2009/05/23 第17節 H △ 5-0
 第2クール→2009/08/02 第31節 A ● 1-0

 次は鳥栖さんとホームで試合です。
 残り6試合。気を引き締めて。必ず勝てる試合はない。しかし勝たなければならない。ぷー。

posted by 風子 at 12:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

反則ポイント 44節終了時(暫定)

 残り6試合になった所で、ひょっとして今年初の「無カードナシ」の節だったかもしれません。(ちゃんと調べてない)
 暫定というのは、愛媛さんと熊本さんが10月末に44節をするので、それまで暫定が付きます。
45節反則ポイント

 45節のボーダーラインは136ポイント
 なんていうか、代わり映えしませんね。
 後は、ボーダーライン以下のチームが反則金が幾らになるのか…が焦点となりますか。4チームなのか3チームなのか…!

45節時点 到達予想ポイント

・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。

 札幌さんは、現時点で反則金ポイントをオーバーしています。どっかで無カードの試合をしないと!それも続けて。草津さんもあと1ポイントというギリな場面です。

 現状の反則金予想:
 ・水戸:40万(前回:40万→)
 ・C大阪:60万(前回:60万→)
 ・草津:60万(前回:80万↓)
 ・札幌:80万(前回:80万→)


▼反則ポイントの計算等
posted by 風子 at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

46節は90分40秒頃の劇的弾で。鳥栖さんとは今年2勝1敗。

 あと5試合。残りホーム試合が2つ。アウェイが3つ。
 頑張れ、そして楽しめ。うちらも楽しみながら頑張る。
◎◎◎◎
2009 J2 第46節
2009/10/21 19:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】8,216人【天候】晴 17.3℃ 70%
【主審】高山啓義【副審】二俣敏明/数原武志
【得点】
89分:1-0:[湘南]田原 豊:中央 7 〜 → 10 〜 → 34 〜 左足S

J2 09 46節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ10-00サガン鳥栖
1-0
11
10
5
24
0
0
0
―――


中村

アジエル←中村


田原 豊[点]
山口←臼井
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
45'
52'
69'
70'
76'
85'
85'
89'
89'
11
13
3
12
2
2
0
―――
池田→トジン
ホベルト

島田

島田→野崎
武岡→山田


【メモ】
・しびれた試合。ホントにシビれた。
・あっという間の90分。早かった。
・アジエル→田原へのパスがゴールになった時、パソコンを打つ指が震えた。そんな自分にビックリした。
・主審の高山氏は私が記録を取るようになって(2007年7月17日)、湘南の試合をジャッジするのは初めて。J1メインだからか。
・そう言えば、鳥栖の岸野監督。平塚競技場で勝ってないとは知らなかった。
・岸野監督はずーっとコーチャーズエリアに出っ放し。大きい声でジャッジに文句を言う事もあった。ほぼ真正面だったからか、スタンドの上にまで聞こえた。
・一度ベンチに戻った時があったが、アジエルが入ってから。マークの確認の為か守備の確認の為か。
・どっちにしろ、アジエルをリスペクトしすぎの様な気がするが…。まぁ、それは自分の応援するチームにアジエルがいるからこそ言える事なのかもしれんが。
・アジエルと言えば、アジエルが交代でベンチに呼ばれた時のあのスタンドの期待感ってば凄かった。そしてアジエルが9月6日以来久しぶりにピッチに戻ると大歓声。スタジアムもピッチの中も雰囲気が変わったのがヒシヒシと伝わった。
・色々と、なんか凄いなぁという感想。

【今年の対戦】
 第1クール→2009/04/04 第06節 A ● 4-3
 第2クール→2009/08/09 第33節 H ○ 1-0
 第1クールの対戦は、今年初黒星をつけられた試合。同点に追いついて、勝ち越しして、その後逆転されたりして、色々悔しかったのを今思い出してみた。遅いっつーの。

////
 これで残り5試合となり、久しぶりに3位に戻りました。
 この緊張感を持続できるかどうか…というのは、なかなか難しいでしょうけれど、頑張って欲しいですね。中2日というのがいい作用をしてくれればいいなと思います。中2日と言っても、明日にはもう移動ですね。
 ここまで4位になってしまってからも、緊張感があるいい試合をしていました。「他のチームが云々ではなく、自分達が勝つ事が大事」という意識が伝わりました。これからも是非その気持ちを忘れずにいてください。私がここで書いても意味ないでしょうが。
 これで平日の試合はなくなり、試合の間隔が空くようになります。体を休めてベストの状態での試合を期待しています。闘争心もベストの状態で。

 次は熊本戦です。熊本さんとは、今年1勝1分となっています。引き分けた試合はホームゲームでした。あの時の悔しさは忘れられないので、きっちりリベンジして対熊本の星を勝ち越しで終わって頂きたい。


posted by 風子 at 11:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

反則ポイント 46節終了時(暫定)

 残り5試合ですね。まぁ…大体4チームに絞られましたね←反則金

46節反則ポイント

 この節のボーダーラインは139ポイント。
 この節は仙台さんと甲府さん、東京Vさんが無カード試合。その他も少ないかな?と思いますが、累積のせいでポイントは増えてます。
 そうそう、札幌さんと草津さんが1ポイント差のデットヒート。こんな所でヒートアップしても…(汗)。

46節時点 到達予想ポイント

・到達p:ボーダーラインの154pになるまでの残りポイント数
・残p:残りの試合で1試合あたり平均して何ポイント取ると154pになるかのポイント数
・既p:現在、1試合あたり平均して何ポイント獲得したか。
・予p:51節の時に何ポイントになるかの予測ポイント。

 草津さん…このままポイントを積み重ねると、100万円コースですよ。その反則金、無駄ですよ〜。

 現状の反則金予想:
 ・水戸:40万(前回:40万→)
 ・C大阪:40万(前回:60万↓)
 ・札幌:80万(前回:80万→)
 ・草津:80万(前回:60万↑)

▼反則ポイントの計算等(毎回同じです)
posted by 風子 at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。