2009年05月04日

中国に輸出する電化製品のソースコードを開示しろとか?

 風邪ひいてます。ing状態。
 寝込んでる布団の中でスカパー!の再放送を見続けてます。

 まだ長い事起きられないので、携帯から。もっと調べてからエントリーしたかったんですが、とりあえず。後で追記予定。

 で、夕方のTVのニュースで見たんですが「中国に輸出する電化製品のソースコードを開示しろ」とか言ってるとか?
 もちろん各国猛反対してるとの事。当たり前だよね。
 「ソースコードって何?」と言う方もいらっしゃるでしょう。簡単に言えば「料理で言うレシピ」「建築物で言う設計図」というところでしょうか。
 ソースコードさえあれば、類似品を作る事は可能。
 もちろんソフトウェアのソースコードや設計も、特許で守られているのですが…。…が!なんだかアレでコレな彼の国ですから…。 いや彼の国じゃなくても、ソースコード公開しろってのはあり得ない。
 今後、このニュースには注目して行きたいと思います。
posted by 風子 at 18:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

なでしこ見て来た。マリーゼvsベレーザ

090506_1433~01.jpg

寒かったわ。
今年の最初で最後であろう、三ツ沢。

マリーゼが前半に取った1点を守り抜いて、勝利。
posted by 風子 at 15:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

懐かしいものを見つけた。

 ファミリーJoinデイズ「限定メモリアルカード」を見てたら、そういえばあの時に貰った記念品ってどうしたっけか?と、押入れを探してたら意外なものを見つけました。
JSL 87-88

 懐かしすぎる!と、ペラペラと捲ってみたら、キャッチフレーズが「今年は牛若サッカーです。」だった。武田が牛若丸のコスプレしてた!ちなみに、このパンフレットにはカズさんはいません。

 で、元FC東京監督のハラヒロミ氏↓
ハラヒロミ氏

 若い!このパンフ、わけわかんない情報が載ってます。「新婚旅行地は?」の問いに、ハラ氏は「那須温泉・ニコニコ共和国」と書いてあったが、本当なのか!というか、それは何!

 こちらは古河電工組。仲良しヒデちゃん&カンちゃん。
若き日のかんちゃん

まえちん

 この二枚と一緒に、岡田代表監督のもあったけど、今とそう変わらない(笑)ので面白くなかった。
 まぁ、前田さんも変わらないって言えば変わってないよねぇ。

フジタ組

 上川さん若い!モリマサさんも若い!その上は手塚さんだけど、光の関係上ちょいっと光ってますが、他意はありませんw。 そうそう、古島さんの「サッカーを始めたきっかけは?」の回答が「野球をやめたから」とか書いてありますが、本当の所はどうでしょうか。今度聞いてみたいものです。

 他には、マリノス監督の木村氏、山形監督の小林氏、川崎監督の関塚氏(若い!所属HONDA)などなど。この頃の現役の皆さんが今指導者だったり、解説してたりするんだなぁとしみじみ。
 いや、しみじみ…というより、見れば見るほど大爆笑です。
posted by 風子 at 20:05 | Comment(4) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

反則ポイント 13節終了時

 岡山さんがカードを貰わないゲームを6回もしてます。凄いっすねぇ。約半分!
 でも、仙台さんが上にいるのは、仙台さんが退場者及び出場停止者をまだ出してないから。もらうカードはイエローのみ!
 この2チームが飛びぬけて反則ポイントが少ないです。
 他のチームはそろそろ累積で出場停止の選手が出てきて、ポイントは増加傾向。

反則ポイント表 13節終了時

 一番右側の矢印を、前節の順位と比較して示すように修正。

 反則ポイントの計算の根拠は、リーグ規約第11章『制裁』第163条〔アンフェアなプレーに対する反則金〕および第164条〔反則ポイントの計算方法〕から。
退場1回につき3ポイント(同一試合における警告2回による退場も同様とする),警告1回につき1ポイント,出場停止試合1試合につき3ポイントとして加算し,警告および退場(退席を含む)がなかった試合1試合につき3ポイントを減ずる.
 計算式は→「(反則ポイント)=〔((警告)-(警告2回による退場)×2)×1ポイント + (警告2回による退場)×3ポイント + (退場)×3ポイント + (停止試合数)×3ポイント〕−(警告および退場(退席を含む)が無かった試合数)×3ポイント」

 間違いやご意見等ありましたら、ご連絡ください。善処します。
posted by 風子 at 18:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

週末のサッカーあれこれ。

 土曜日は水戸さんで試合。試合後、ユニ姿のまま車に乗り込み帰りの友部PAで、後ろから「なんかむかつくなぁ」という声。もちろん私にではないと思ったので、そのまま購入した蛸串を食す。うまい!「おいしいぃ」と言葉に出すと、すれ違いざま「そりゃ5点も取ればなんでも美味いだろうよ」と。 まぁ、ユニ姿のままだったのが彼の癪に障ったのか。 美味かったよ。
 試合の詳細は明日…かな。
 19時には帰宅。そのままスカパー!で山形さんと新潟さんの試合を後半から見る。ふむぅ。
 アフターゲームショーを見て、一日終了のお知らせ。
 アフターゲームショーで見た、磐田のイ・グノのゴール(イ・グノ2点目)は素晴らしかったっすね。凄いの一言。最後なんて左足で抑えながら、右足で回転かけてる?見るたびにため息ついちゃいますよ、アレ。

 日曜日は馬入でサテライトの千葉戦。前回のFC東京戦より「チームとしての戦い」は出来てるような気がしました。結果は0−1で負けましたが。チーム内の練習もいいけど、やっぱりガチンコで他のチームと試合をすると問題点が現れますよね。

 家に帰ってから、横浜FC対栃木と、徳島対札幌をザッピング。 ………。悠介さん2ゴール目オメ。それ以外はノーコメント。

 そんな週末。
posted by 風子 at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

11節と12節。

 11節から記述なしの為、メモ代わりにマッチレポート。
 新型インフルエンザの話題ばかりですが、在来のインフルエンザもかなり猛威をふるっている模様。…(=_=)皆様お気をつけくださいませ。

■11節
2009/04/29 14:04キックオフ 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場
【入場者数】11,546人【天候】晴 21.8℃ 15%
【主審】井上知大【副審】阿部浩士/唐紙学志
【得点】
1-0:82分:[甲府]松橋:右 CK 8 ↑ 中央 11 ヘディングS こぼれ球 16 左足S
J2 09 11節
@平塚競技場
ヴァンフォーレ甲府10-00湘南ベルマーレ
1-0
30
9
11
15
3
1
0
――


秋本→池端






森田→林
ダニエル→松橋
松橋[点]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
28'
29'
55'
57'
69'
69'
69'
74'
74'
75'
79'
82'
84'
89'
6
23
7
15
2
2
0
――
田原
坂本

アジエル

寺川→永田
阿部→原
アジエル
アジエル



坂本→中村
山口

【感想】
・プレーしている時に熱くなるのは判るけれど、熱くなりすぎるとダメだって事っすね。
・10人までは戦えるが、9人になるとサッカーじゃなくなるな。

■12節 39.5℃の発熱の為お休み。熱に浮かされながらスカパー!観戦。
2009/05/02 13:04キックオフ 平塚競技場
【入場者数】10,376人【天候】晴 24.0℃ 43%
【主審】吉田寿光【副審】平野伸一/田尻智計
【得点】
1-0:33分:[湘南]中村:左 8 〜 → 中央 22 〜 右足S
J2 09 12節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ11-00セレッソ大阪
0-0
10
17
3
12
3
2
0
――
中村[点]
トゥット
坂本



トゥット→原
坂本→永田

中村→猪狩
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
33'
56'
61'
66'
66'
75'
76'
81'
82'
85'
89'
13
8
7
17
5
2
0
――



酒本→平島
江添→小松
カイオ


マルチネス

香川

【感想】
・熱のため、なし。
posted by 風子 at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

13節は愛媛さんと。

ようやっと13節。頑張れ<自分。

2009/05/05 17:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】5,148人【天候】雨 16.4℃ 67%
【主審】今村義朗【副審】蒲澤淳一/大川直也
【得点】
1-0:55分:[湘南]トゥット:左 22 〜 → 中央 9 〜 右足S

J2 09 13節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ10-00愛媛FC
1-0
15
16
8
13
0
0
0
――
トゥット[点]


ジャーン

中村→阿部

田村
トゥット→原
アジエル→阪田
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
55'
60'
62'
64'
72'
75'
77'
79'
83'
89'
12
16
7
15
3
3
0
――

大木→ジョジマール
松下→千島

内村→田中

高杉


【感想】
・この日もワタクシ、イマイチ具合がよくありませんでした。
・ので、覚えてません。
・雨の試合は久しぶり。試合中は大雨!
・あんな雨でも、平塚競技場の芝は凄い。水溜りができない!
・連戦で疲れてるように見えました。
・田村が累積で次節出場停止。
posted by 風子 at 11:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

14節は水戸さんと。ビックリ試合。

 1週間前には、真冬用のコートと手袋をしてましたよ!
 暖かくて嬉しかった。

 この節の他の試合を見ても思ったんですけどね。みんなこの連戦で疲れてるわけですよ。でも勝っている=上位にいるチームは、+αのモチベーションで辛い&疲れている時もなんとか乗り切れるもんなのかもしれないなぁと。

2009/05/09 13:04キックオフ 笠松運動公園陸上競技場
【入場者数】2,329人【天候】晴 20.4℃ 50%
【主審】小川直仁【副審】五十川和也/岡宏道
【得点】
0-1:03分:[湘南]坂本:中央 10 → 22 → 8 〜 右足S
1-1:11分:[甲府]保崎:中央 相手DF クリア こぼれ球 13 → 3 右足S
1-2:39分:[湘南]坂本:右 8 直接FK 左足S
1-3:65分:[湘南]坂本:左 11 ↑ 中央 8 左足S
1-4:75分:[湘南]トゥット:中央 10 → 9 〜 左足S
1-5:89分:[湘南]アジエル:右 10 〜 中央 左足S

J2 09 14節
@笠松運動公園陸上競技場
水戸ホーリーホック11-25湘南ベルマーレ
0-3
13
9
6
11
8
8
0
――

保ア[点]
高崎
保ア



村松→加藤
森村→森


キム→中島

SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
03'
11'
25'
29'
39'
60'
65'
67'
67'
72'
75'
83'
88'
89'

19
13
4
15
7
4
0
――
[点]坂本



[点]坂本
中村→阿部
[点]坂本


田原→トゥット
[点]トゥット

山口→鈴木(伸)
[点]アジエル



【感想】
・連戦の最後の試合でハットトリックなんて見れるとは思わなかった…。
・ハットトリック、おめでとう、坂本選手。
・笠松はサッカー観戦日和でした。
・しかし、帽子を持っていかなかったのはぬかった。
・バックスタンドの笠松グルメはそこそこ。ピザがなくなったのはちょいっと寂しかったなぁ。
・19本もシュート打ってたのか、というのが感想。
・坂本の3点目の前、GK本間さんと交錯して倒れる田原。ボールは生きてるんだから、起き上がって欲しかったな。
・結局坂本のゴールまで座ったまま。
・アンカーの永田。前半途中まではどーなる事やら、と思ってましたが。後半は良かったっすね。対人に強い田村と、対スペースをカバーする永田と、違うタイプで面白いなぁと。
・鈴木(伸)復活おめでとう。これで左サイドの選択オプションが広がりました。出てたのは3,4分だったかもだけれど、伸のクロスはワクワクする。
・トゥットとアジエルは点を取れて結果オーライか。

・日曜日のスカパー!のアフターゲームショーで「平ちゃんの今日イチ!」を見て、大笑い。腹を抱えて笑いました。
・日曜日の馬入の帰り、ふと現在パラグアイにいる菅野(FW)の事を思い出して話してたんだけど、菅野が帰ってきたら、またもやFWのポジション争いが厳しい事になりそうですね。…見てないからなんとも言えないんだけどさ。

・14節終了。第1クールはあと3つ。来週からまた厳しい日程です。
 17日(日・ホーム・草津)→19日(火曜・移動)→20日(水曜・@徳島・夜試合)→21日(木曜・移動)→23日(土曜・ホーム・富山)
 第1クールの最後の山になるのか!とにかく頑張れ!
posted by 風子 at 12:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

30歳でのハットトリックはJ2日本人選手最年長だったよ。

 という事で、書きたい事はタイトルに全部書いてしまいましたが。
 14節の坂本選手のハットトリック記録は、

 J2の・日本人選手での・最年長記録です。(外国籍選手も入れると5番目)

 その次が、2005/11/19に横浜FCに在籍していた富永英明選手が29歳で達成。

 外国人選手を含めると、最年長記録は↓
 バルデス選手 達成日:2002/8/31 所属:大宮 年齢:35歳

 最年少記録は、
 高松大樹選手 達成日:2001/7/21所属:大分 年齢:19歳

 高松凄いなぁ。19歳で達成っすか。

 J1のデータはたくさんありすぎて、やりたくないっす。
 外人の名前、なんて似たようなもんが多いんだ!1文字違いとか、間違えるっつーの。その上、複数のクラブに在籍してたりして、目が回りそうでした(笑)
#頑張った<自分。
posted by 風子 at 17:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

反則ポイント 14節終了時

 この14節も、上位3チームと下位3チームが変わらず。上位2チームの牙城はなかなか崩せそうもありませんね。
 14節は全体的にカードの出方が少なかったように思います。「前節との差」で「-3」になっているチームは、カードが1枚も出なかったチームです。1節で6チームって、凄い。
 連戦最後の試合で、カードが少ないってのは、色々考えたくなりますが、それはそれで置いとくとして。

090511.gif

 間違いやご意見等ありましたら、ご連絡ください。善処します。
 ▼反則ポイントの計算
posted by 風子 at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

ワンタッチパスはいつになったら完成するんだ?

 …シーズン終了後?来シーズン?
 あきれて物が言えないというか。とほほというか。

■いつになったら、チケット譲渡できるんだろうか。たしか実施前には、マイページから出来るって書いてあった覚えがありますが。(マイページの「サービス案内」には、チケット譲渡のこと全然書いてないんすけど…)
■ファミリージョインデーの日の入場ポイントが倍づけになってるけど、どっかで告知がされてたかしら?
■ワンタッチパスのマイページ。「利用規約」は「オフィシャルサイトをご参照ください。」だし。オフィシャルサイトっていったいどこ?Jリーグ公式サイトの右下の方に、前はワンタッチパスのバナーがあったような覚えがありますが、なくなっちゃって探せ出せないしなぁ。
■同じくマイページの「お問い合わせ」「FAQ」は「ただいま準備中です。」 ……運用初めて何ヶ月経ってると思ってるんだ……。

 という事をJリーグエンタープライズにお問い合わせしようかと思ったんだけど、マイページの下に「Copyright(c) WELLNET CORPORATION All Rights Reserved.」って書いてあるから、直接WELLNETにお問い合わせしてみようかと思う。
 入場ポイントの件は質問しても無駄だろうから、却下か。

 Jリーグ公式:ワンタッチパス
 http://www.j-league.or.jp/onetouch/
posted by 風子 at 15:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月14日

寺川が4分も喋ってるよ…。

 寺川選手の公式サイトのミニインタビュー動画↓
 http://www.bellmare.co.jp/?p=2545 (期間限定)

 で、寺川が4分も喋ってる(笑)ビックリしたのでエントリー。

 どうしても寺川は「寡黙」というイメージがあるんだけどなぁ。
 勝利のダンスのクオリティも上がってきているようで、何より(笑)
posted by 風子 at 11:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

@馬入

090515_1505~01.jpg

 練習見学。
 いつになったらコートを手放せるんだろ。風が強く寒いです。

 練習終了後。今日は福田選手の誕生日なので、恒例のアレで。
 福田選手、TUTOに押し倒されて(プロレス技か?)大変なことになってました(笑)そして、ようやく逃れた後、変なところから氷が出てきました。
 若いうちはいじられてナンボっすよ。
 頑張れ、フクちゃん。
 
posted by 風子 at 15:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

2009Jリーグオフィシャルトレーディングカード(湘南ベルマーレ版)情報出た!

 ようやっと「2009Jリーグオフィシャルトレーディングカード(湘南ベルマーレ版)」の情報が出た!
 →http://www.bellmare.co.jp/?p=2672

 ボックスの写真、いい写真だなぁ。なんだか見てると微笑みたくなる。
2009トレーディングカード

 これで競技場や馬入で重複カードのトレードとかが開催されるのかな?ガチャガチャのバッチとか、カードとか、今年は集めるの大変だな〜。
posted by 風子 at 18:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

15節は草津さんと強風の中での試合でした。

 平塚競技場は確かに風が強いんですが…。


2009/05/17 16:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】5,350人【天候】雨 19.8℃ 87%
【主審】廣瀬格【副審】森本洋司/伊東知哉
【得点】
0-1:6分:[草津]後藤:中央 14 右足S 相手DF カット こぼれ球 19 左足S
1-1:26分:[湘南]中村:左 4 → 中央 9 → 22 〜 右足S

J2 09 15節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ11-11ザスパ草津
0-0
11
14
10
14
0
0
0
――

中村[点]
トゥット

トゥット→田原
中村→原

SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
06'
26'
31'
72'
76'
80'
82'
13
13
7
13
4
4
0
――
[点]後藤


松下


田中

【感想】
・強風。
・とはいえ、ゴールキックが押し戻されるほどじゃなかったんだけどね。前にそんな試合を見たような気がする。
・先制点取られると勝ってないらしいですが。勝てない試合じゃなかったよねぇ。
・決定力不足。というか、風か。
・ミスが多かったよね。
・ゴール前で2度3度のチャレンジがなかったしねぇ。
・見てて、どうやって点を取るのかと。
・そりゃ、あんだけコーナーキックを外していればそうなるか。せっかくのチャンスだったのにねぇ。
・第1クール最後の3連戦。残り2試合頑張るしかないっしょ。

・草津さんの〜。櫻田と松下の区別が遠目に見て判りません。
・それは湘南の田村と寺川と一緒か…。
・熊は相変わらず熊でした。丸い。
・廣山は攻撃の時にボールを持つと何故止まるんだろう。そういうタイプじゃなかったような覚えがあるんだけど。もっと早くなかったか?
・とはいえ、廣山と佐田が絡むと怖いなぁ。佐田のオーバーラップは面白いっすね。
posted by 風子 at 11:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

「インフルでのJ開催可否18日に緊急協議」日刊スポーツより

 「インフルでのJ開催可否18日に緊急協議」
 →http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090518-495835.html
 Jリーグは18日にも緊急協議を行い、今後の試合開催の可否を判断することになった。(中略)今後は状況を冷静に把握した上で、意見を取りまとめ、試合会場の各自治体とも相談して結論を出す方針。さらには、新型インフルエンザの感染者が出た地域からスタジアムまでの距離も分析して、延期、無観客試合などの処置を取る考えだ。
 どの試合から対象なのかなぁ。
 感染拡大を防ぐ為には、直近の試合から対象にするのが一番正しい方法のような気がしますが。
 徳島行って鶏食べて、さぬきうどん食べてくるだけの旅行になったら、どうしよう(本気で心配中)

 早く詳しい情報知りたいなぁ。
posted by 風子 at 16:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

[インフルエンザ]JFAの今後の対応策<出た

 このブログの前のエントリで18日に「緊急会議」って書いてあって、てっきり「Jリーグ」で検討するのかとJリーグサイトを見てたら、サッカー協会だった。そりゃそうか。
 夕方のニュースでサッカー協会の発表があったのを知って、追エントリ。

 ■新型インフルエンザの影響〜サッカー界の危機管理〜
  →http://www.jfa.or.jp/jfa/column/2009/20090518.html
チケットを購入された方は心配されていると思いますが、現段階では予定通り、開催することにしています。ただ、状況は刻々と変化していきますので、対策本部では情報収集に努め、状況に応じて判断を下す考えです。(中略)
なお、試合観戦される場合は、マスク着用や手洗い、うがいなど、感染予防を徹底して下さい。我々としてもサッカー界を挙げて啓発に努めたいと思っています。

 ■新型インフルエンザに関する対応について
  →http://www.j-league.or.jp/release/000/00002940.html

 という事です。今後の動向を要チェック。
 水曜日の試合には、マスクは必須という事で!
posted by 風子 at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

反則ポイント 15節終了時

 札幌さん、2節連続無カード試合で最下位から浮上。代わりに3試合出場停止を受けた草津さんが転落。
 仙台さんは無カード試合更新で、相変わらず首位キープ。鳥栖さんが前回4位から一気に9位まで転落。
15節終了時反則ポイント表

 今回はグラフもつけてみました。

15節終了時反則ポイントグラフ

 クリックしたらちょいっと大きめな画像になります。

 間違いやご意見等ありましたら、ご連絡ください。善処します。
 
▼反則ポイントの計算
posted by 風子 at 15:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

カウンターサッカーって何?

 土曜日の試合のことは、また明日にでも。
 日曜日に書けばいいんですが、日曜日は13時からTV観戦。TV観戦でいいんなら、何試合も見てられるしチケット代も交通費もかからないし安上がりなんですが、どうも現地で見ないと実感がわかないというか、見たいところがフレームアウトしてストレスがたまるというか(笑)
 そんな人が沢山いるんでしょうねぇ。

 ところで。最近サッカー番組とか解説者の言っている事を聞いていると「カウンターサッカー」の意味がイマイチわからなくなる事があります。まぁ、カウンターサッカーって言っても「守って守って、ボール奪ってFW走らせてゴールを狙う」ってだけじゃないっすからねぇ(ないですよね?)。なんか区別できないもんですかね。

 で。「カウンターサッカー」について、ググってたら金子達仁氏のコラムが引っかかってきた。なかなか興味深かったのでリンクをはっておきます。2000年のコラムなんですけどね。
 第062回 日本人に適したサッカーとは?→http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/clm_062.html
 第063回 カウンターサッカーとはなにか?→http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/clm_063.html

 金子氏のコラムの63回の方に書かれている
大切なのはボールを持っている時間ではなく、チャンスの数だと考えるのがカウンター・サッカー。相手からボールを奪ってから、いかにして素早く、効率的にゴール前まで運ぶか。そのパターンに磨きをかけていくのがカウンター・サッカーだと思うのです。
 ここは納得できるんだけどなぁ。その前の回のコラムがイマイチ納得できない所もあるんですが。
 サッカーっていうのは、考えれば考えるほど難しいです。

 「素早く、効率的にゴール前まで運ぶ」事を主眼とするならば、湘南のパス数やドリブル数が少なくなっているのも頷けるんだなぁと思うわけです。
 それでもどうしても「湘南のサッカーはカウンターサッカー」と言われると、「ちょっと違うんじゃね?」と思ってしまう私は、「カウンターサッカー」に対する理解力が低いんでしょうかね。あまりいい意味で使われるような気がしないんです。縦ポンサッカーじゃないのよ。という事を説明したいんだけど、なかなか難しいです。

 また、この件に関しては書きたいなぁと思ってます。ポゼッションの話とか絡めて。

 で、皆さんはどう思われますか?
 湘南のサッカーはカウンターサッカーだと思ってますか?
 湘南のサッカーは守備的だと思ってますか?
 カウンターサッカーってどんなサッカーだと思ってますか?
posted by 風子 at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

16節は徳島さん、17節は富山さんとの対戦。これで第1クールが終了。

■16節
2009/05/20 19:04キックオフ 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム
【入場者数】2,342人【天候】曇 20.1℃ 53%
【主審】奥谷彰男【副審】中野卓/穴井千雅
【得点】なし。
J2 09 16節
@ポカリスエットスタジアム
徳島ヴォルティス00-00湘南ベルマーレ
0-0
11
9
4
14
3
3
0
――





菅原←佐藤

石田←羽地

麦田←倉貫
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
10'
14'
46'
63'
71'
72'
79'
82'
84'
86'
11
15
7
11
0
0
0
――
山口貴弘
田村雄三
アジエル
トゥット→田原
中村→原

寺川→永田

原竜太


【感想】
・引き分けたはずなのに、負けた気分でした。なぜかしら。
・鬼門とか思いたくないんだけどなぁ。
・中盤を抑えられちゃうとダメっぽいなぁ。どーすっかなぁ。


■17節 第1クール最終戦
2009/05/23 13:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】5,272人【天候】晴 26.1℃ 60%
【主審】井上知大【副審】高橋佳久/浅野正樹
【得点】
9分:[湘南]アジエル:中央 5 〜 → 7 ↑ 10 〜 左足S
53分:[湘南]中村祐也:中央 相手DF カット こぼれ球 10 〜 → 22 右足S
63分:[湘南]中村祐也:右 7 〜 → 5 ↑ 中央 22 ヘディングS
71分:[湘南]坂本紘司:右 10 〜 → 5 ↑ 中央8 左足S
80分:[湘南]トゥット:中央 10 〜 左足S 相手GK こぼれ球 34 → 9 左足S

J2 09 17節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ51-00カターレ富山
4-0
16
15
7
12
0
0
0
――
アジエル[点]

中村祐也[点]


中村祐也[点]

永田←寺川
坂本紘司[点]
トゥット←田村

トゥット[点]
阪田←中村

SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
09'
42'
53'
60'
60'
63'
68'
69'
71'
75'
77'
80'
86'

12
10
4
12
0
0
0
――

長山一也

永冨→桜井
石田→松下

堤健吾



堤→舩津


【感想】
・富山さんのサッカーは好感がもてた。
・走るし、点を取られたとしてもやるべき事をやってる感じ。楚輪監督の意図が浸透しているって感じなのかな?
・いいサッカーをしているな、と思った。
・去年の岐阜さんも頑張ってて順位はいいところに行ってたけれど、この富山さんのは意外と崩れないような気がする。
・これから怪我人が帰ってきて、ベストメンバーが組めるようになったら、面白そう。
・朝日選手はいい選手だね!GKの中川選手は若いのかと思ってたら30歳と知って、ビックリ!24,5だと思ったよ。
・上園は平塚競技場に凱旋!というわけには行かなかったのが残念。ユースの選手が色々なチームで頑張ってくれているのを見るのは楽しい。

・湘南は…あれだ。監督も会見で言ってた通り、前半の15分過ぎからのプレーがぐだぐだ。
・とはいえ、前半の15分まで(点を取るまで)の試合運びは見ていて気持ちよかった。あれが90分できれば…とは思うけれど、相手のいるものだし、90分ってのは難しいか。できる限りやってほしいけれど。
・ワタクシ的MOMは、臼井幸平。あの前半のゴールライン上のクリアがなければ試合は変わってたはず。攻守にあんなに活躍してんだから影のMOMとか言ってないで、素直にMOMにすればいいのに。
・記者会見とか読むと(http://www.bellmare.co.jp/?p=2972)ちゃんとこのチームの弱いところが判ってるんだなぁと。そりゃ監督なんだから当然なんだけれど。これで第1クールは上出来な結果で終わったけれど、監督記者会見を読んで、第2クールも楽しみ。

 正念場の第2クールが次から始まる。
 次節は岡山さんと、津山で対戦。どんな罰ゲームなんだと。
posted by 風子 at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。