2008年05月08日

旅人よりも…

昨日今日と馬入に行ってきました。何よりも鳥栖戦の準備が気になって。

で、今日の収穫。
浅野さまがミニゲームにDFで参加!

うっとりだ!〈バカ

#久し振りの更新がこれかw
posted by 風子 at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

久しぶりに試合を振り返って。

 今のところ、全試合(12試合)皆勤です。でもなぜか更新してません。

 昨日の鳥栖戦を振り返ってみて、色々考えることが多いわけなので徒然に。

・公式の望さんのコメント「楽しいですね」に尽きる。楽しいサッカーをして貰えると、見てる方も楽しくなる。
・鈴木(伸)がいい。次のC大阪戦でクルピ監督に、また「あの21番欲しい」とか言われてもあげないぞ。
・「アジエルをマンマークで抑える」という事。足の速い選手が必要かな?山城って昨日の試合はFW登録だったけど、選手登録はMFなのね。
・マンマークする時、マークの受け渡しが上手く行ってなかったから、岸野監督のハーフタイムコメント「相手がボールを持ったとき誰が行くのかハッキリする」になったのかな。
・「対戦チームのいい所を消す」事と「自チームのいい所を出す」事は両立するのか。
・どっちにしろ「自分達のサッカーをする」ことが重要か。
・対戦チームに合わせて戦うってのは、疲れるしねぇ。この連戦後のタイミングでやることじゃなかったような気がする。
・まぁ、自分の応援してるとこじゃないんで、どーでもいいんですが。
・昨日のゲームはもっと中盤での潰し合いになるかと思ったけどな…。
・原&石原の2TOPは見てて面白いね〜。あの2人のプレーがあったからこそ、交代した阿部のゴールがあったのかなと。タイプが違うFWがそれぞれの特徴を活かして点を決められたら最高。原は今のところゴールこそ1ゴールだけど、その数字に表せない活躍があるなぁと思うのでした。
・後半、三田と望を交代した後の布陣は面白かった。幸平の良さが十二分に出た感じ。イエローも貰ったしな(笑)

 さてと、週末にはアウェイC大阪戦です。
 順位は関係ないけれど、勝ち点は積み上げて欲しいです。
 第1クール残り2試合!
posted by 風子 at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

第1クールを振り返って(遅)

 お久しぶりでございます。
 この間競技場で「ブログ更新してないよね。病気したか死んだのかと思った」と冗談半分で言われて、反省した風子でございます(ご挨拶)。

 全試合見てるんですけどね、競技場で<前のエントリにも書いてますが。
 で、第1クール終了しましたよ。1試合前に!その総括でも勝手に。

 第1クール終わって8勝5敗1分:勝ち点25。
 勝った試合はまぁおいといて、負けた試合を考えてみる。
・2節 vs横浜FC 2−3
 これは負けた気がしなかった。「主審、西村」これに尽きる。
・3節 vs広島 0−2
 豪雨&強風の中の試合。サッカーじゃなかった。もっといいコンディションで勝負したかったなぁ。
 その中でもきっちりと決めてくる相手をほめるべきだろうなぁ。
・5節 vs徳島 2−3
 前半に1点取って、攻めていた時間帯の前半の間に追加点を入れなければならなかった試合。
 悔しいのは、その1点が取れず、逆に徳島に逆転を許してしまった事。
・10節 vs山形 0−1
 これも「前半の自分達の時間に点が取れなかった」のが悔しい。
 全体的には攻めていたのに、セットプレーでの1点で沈没。
 前半に1点取っていれば…という毎度のパターン。
・14節 vsC大阪 0−2
 ジェルマーノの技ありシュートで早い時間に失点して、空回りというパターンに見えた。
 ジェルマーノのシュート、あれは取れないっつーの。
 あ、あと、この試合、阿部が原と交代で先発入り。「前の試合勝ってるんだから、メンバーを代えるなんて」という意見もありますようで。
 ただ、阿部が前2試合連続で得点しているという事。対して原はいいところで効いてはいるが、得点をしていない事を考えると、阿部が先発してもおかしくなかったと思うわけです。
 先発を阿部にしても原にしても、負けたら監督やスタッフは怒られるわけだが。

 以上っす。
 湘南だけではなく、サッカーの試合全体に言えることだけれども「自分達のペースで攻めている時間」というのが、必ずどの試合でも1度は来る。それで決められるかどうかが勝利の分かれ道なんだな、とここ2年ぐらい思ってます。
 …勝ってくれるようになったから、そういう事も思えるようになったのかなぁ。
 もう一つ最近思うことがあります。「相手がミスした時がチャンス」当たり前と言えば当たり前だけれども。相手がミスした所を起点として、そこからゴールに結びつけたら相手のダメージも相当なもんなんだろうなぁと。去年ぐらいから、このパターンからのシュート、ゴールが多いので、そう思うようになったのかな。

 そうそう、ホーム平塚競技場の雰囲気がいいですね。ホームで勝ってるからかな。
 私はメインスタンドの様子しか知らないけれど、結構皆さん手拍子とか増えてる。メイン側から見る7ゲートは人が増えたなぁ、いい雰囲気だなぁと。勝利のダンスは羨ましい&見ていて楽しい。
 あとはもう少し野次が減るといいのだけれど。

 もひとつ、勝ったけれど13節の鳥栖戦。
 アジエルにマンマークをつけたぞ、第2弾(第1弾は去年)。
 有効なのか、どうなのか。1つ前にも書いたけれど…。
 「自分達のサッカースタイルを貫く」or「相手チームに合わせたプレーをする」
 どっちが有効なんだろうか。
 鳥栖から見たら、湘南はアジエル1人だけをつぶしておけば大丈夫。という考えなんだろうけど。(だから広島とはガチンコだったんだと思われ。複数人にマンマークつけたら、サッカーにならないしな)
 そりゃ、もちろん相手チームを想定する練習は必要だろうけど。プレースタイルを変えてまでやることだろうか…、と思っています。
 どれが正解か、というのはないのかもしれませんが。

 そんなところで、第1クールは終了です。
 あと残り2クールだって、あっという間だなぁ。
posted by 風子 at 15:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

16節 vs横浜FC @平塚 4-1

 今日、もう17節の試合(草津vs熊本)があるというのに!
 明日には仙台で試合なのに!
 …今更16節のデータですいません。

------

2008/05/25 13:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】5,788人【天候】曇 22.0℃ 75%
【主審】吉田 寿光【副審】名木 利幸/蒲澤 淳一

【得点】
 16分[湘南]石原直樹:中央 11 〜 シュート 相手GK クリア 11 ヘディングS
 64分[湘南]石原直樹:中央 18 → 10 〜 → 11 右足S
 71分[湘南]阿部吉朗:中央 直接FK 15 ↑ 18 〜 右足S
 78分[湘南]オウンゴール:左26 〜 ↑ 中央 相手DF オウンゴール
 88分[横浜]御給匠:左 6 〜 → 13 ↑ 中央 16 ヘディングS

J2 08 16節
@平塚競技場
湘南ベルマーレ41-01横浜FC
3-1
山口
石原[点]

原→阿部



石原[点]
阿部[点]
オウン[点]
加藤→中村
石原→リンコン
02'
16'
37'
45'
45'
54'
60'
64'
71'
78'
81'
83'
88'


三浦(淳)

エリゼウ→太田
池元→御給
カズ→チョ





[点]御給

湘南ベルマーレ (J2 5/25 16節 vs横浜FC)
原竜太 石原直樹
加藤望アジエル
北島義生永田亮太
三田光臼井幸平
斉藤俊秀山口貴弘
 金 永基 

【サブ】
GK/1:伊藤友彦
MF/28:中村祐也,13:鈴木将太
FW/7:リンコン,18:阿部吉朗

【感想】
・試合中に雨は降らなかったけれど、カラっと晴れたホームでの試合は開幕戦だけ?
・蒸し暑かったよぉ。
・北島選手、満を持して登場。
→でも北島選手はいつもと変わらない。良いも悪いも。
・この試合は、当初先発予定の鈴木(伸)がアップ前に急遽交代。
→ボランチ予定だった三田がSBに。
→サブ入りしていた北島がボランチに入る事に。
→そして、玉突き状態で、中村がベンチ入り。
→北島義生という男は、どこまで強運なんだ…。
・実は前日練習を見て、三田のボランチにガクブルしていたのは内緒だ。
→ボランチというより、リベロというか…。
→CBが縦に2枚いるような感じだった。
・この前このフォーメーション図を作ったのは、4節。永田のJ初出場ゲーム。
・そして、この試合は、中村のJ初出場ゲーム。おめでとう!
→でも出場するだけがゴールじゃないぞ。これからもっと頑張れ!
・原はいいプレーしてるのに、点が取れない。じれったい。
・しかし、原石原のコンビはいい2トップだ。
・ちっちゃいけど(笑)
・望さんはいつもの事だが、いつの間にかスタメンにいる。
・前半も後半も開始から15分までは圧倒的に横浜FCが攻撃してきた。よく耐えたなぁ。
→そして、後半に追加点が入ったところで相手の集中力が切れたように見えた。
・4点目のオウンゴールを見て、C大阪戦を思い出してみた。
→クロスボールを入れる時のヴァリエーションというか、選手の想像力というか。
→色々サッカー選手には必要なんだなぁ。
・最近、現地で見ていると坂本と永田の区別が付かなくなったりします。
→ついでに、望と幸平もわからなくなったりします。
→私の目が悪くなっただけですか?私だけでしょうか。
・お家でスカパーを見直して思ったんだけど、解説者の人、湘南嫌いですか?ですよね?
posted by 風子 at 16:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。