2007年05月01日

高速ツアーバス[NHKスペシャル]

 昨日、NHKスペシャルを見ていたら、高速ツアーバスの話でした。
 先日某所でその方面の関係者(当事者)の方々と、格安バスツアーと安全性やサービスについての話をしたり聞いたりした所だったので、興味深く見ました。
 高速ツアーバス 格安競争の裏で[NHKスペシャル]

 問題提議をする番組構成。
 何故バスツアーは安くなったのか。
 そのしわ寄せはどこに行ったのか。
 高速バスツアー会社の安全性への取り組み。
 孫受けバス会社の苦悩。

 私は昔と違って、高速バスで移動することはほとんど無くなりました。一番の理由は夜行バスだとその後使い物にならなくなるほど、疲れてしまうという事。若い頃は使ってたんですけどね(苦笑)寄る年波には勝てません。
 じゃなくて、前って、JRとか大手のバス会社しか高速バスってなかったですよね。そういえば、最近は増えてるなぁ、と思ってたら規制緩和されてたんですね。
 規制緩和されて、大手ツアー会社がバス会社を使って(時には、バス会社との間に別の旅行会社が入って)、格安バスツアーが実現されているのでした。
 その為に価格競争が激化し、下請けや孫受けがそのあおりを受ける。バスの貸切利用価格には、下限があるらしいというのも、この番組で知りました。その下限を守らないと、発注した方ではなく受注したバス会社だけに罰則があるというのも、この番組で知りました。
 バス会社は旅行会社から契約を取らなければやっていけず、旅行会社は格安な値段で消費者に提供する為にバス会社に割引を迫る。

 それでいいのかな…と。
 自前で貸切バスツアーを計画したりするので、色々考えることがありました。
 ついでに、バスツアーは使いたくねぇなぁという気持ちモリモリ。

 バアスツアー会社としてWILLER TRAVEL(WILLER ALLIANCE GROUP)が出ました。
 この番組を見た人の、この会社への印象って微妙じゃないかな…。
 と、私は思いました。人それぞれだろうけど。

 って、思ってエントリを書いてたらおーばーざれいんぼうさんも同じ番組見てたんですね。「安い料金で命は投げ出せないわ」というエントリを書いていらっしゃいます。 やっぱ、高速バス、乗りたくなくなるっすよね(苦笑)

■追記
 この番組の再放送、「2007年5月2日(水)深夜【木曜午前】0時10分〜0時59分 総合」でやるそうなんで、是非。
posted by 風子 at 17:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

12節 vs山形 0-4

2007/04/29 19:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】5,875人【天候】晴 15.1℃ 63%
【主審】井上知大【副審】中込均/安食弘幸

【得点】
 21分 [山形]26 北村知隆:右 4 〜 ↑ 中央 26 右足S
 57分 [山形]26 北村知隆:左 13 〜 → 11 → 中央 26 右足S
 68分 [山形]13 石川竜也:中央 13 直接FK 左足S
 89分 [山形]18 木藤健太:右 22 ↑ 6 〜 → 中央 18 左足S

12th 湘南ベルマーレvsモンテディオ山形
湘南00-14山形
0-3
5
12
3
11
1
1
0
――

坂本[警]

北島[警]


外池→永里[交]
村山→田村[交]


北島→中町[交]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK

21'
27'
42'
49'
51'
57'
64'
65'
68'
76'
78'
79'
87'
89'
19
6
10
15
2
2
0
――
[点]北村

[警]豊田

[警]鷲田
[点]北村


[点]石川
[交]北村→横山

[交]宮沢→佐々木
[交]臼井→木藤
[点]木藤


4/29 12th vs山形 @平塚
外池大亮 石原直樹
アジエル 加藤 望
坂本紘司 北島義生
鈴木伸貴 村山祐介
斉藤俊秀 松本昂聡
  金 永基  


【感想】
・完敗。
・山形はいい動きをする。
・湘南はやりたいサッカーをやらせてもらえなかった。なすすべもなく。という感じ。
・ガチンコで0−0か1−1か、打ち合いになれば3点台か…という予想を立ててたんだけど、こんな大差になるとは予想してなかった。
・個人的には山形の佐々木選手のプレーが好き&怖かったので、サブで「ラッキー」とか思ってたけど、交代後にあんなに活躍されるとモニョな気分。
・前半20分過ぎぐらいに、湘南の流れになりかけた時に決められなかったのが敗因か。その後ほとんど湘南の流れにはならなかった(後半はシュートゼロ)
・この敗戦は「誰が悪い」とかいう問題じゃないと思う。チームとして修正しなければいけないところがたくさん。
・しかし、試合後のインタビューを読んで、選手間で問題が指摘されている事で少し安心した。

 山形、いいチームになったなぁ。どこまで行くかなぁ。
 山形は私が今期生観戦&TV観戦で見た中で、一番好きなタイプのチームだし、いいチームだと思う(湘南は除く)どこまで行くか注目かな。

 とはいえ。このGW中、連戦。落ち込んでいる暇はないので、しっかりと立ち直って欲しいと思います。
 福岡はまた微妙なタイプで…。難しそうな相手だなぁ。
posted by 風子 at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。