2007年05月01日

12節 vs山形 0-4

2007/04/29 19:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】5,875人【天候】晴 15.1℃ 63%
【主審】井上知大【副審】中込均/安食弘幸

【得点】
 21分 [山形]26 北村知隆:右 4 〜 ↑ 中央 26 右足S
 57分 [山形]26 北村知隆:左 13 〜 → 11 → 中央 26 右足S
 68分 [山形]13 石川竜也:中央 13 直接FK 左足S
 89分 [山形]18 木藤健太:右 22 ↑ 6 〜 → 中央 18 左足S

12th 湘南ベルマーレvsモンテディオ山形
湘南00-14山形
0-3
5
12
3
11
1
1
0
――

坂本[警]

北島[警]


外池→永里[交]
村山→田村[交]


北島→中町[交]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK

21'
27'
42'
49'
51'
57'
64'
65'
68'
76'
78'
79'
87'
89'
19
6
10
15
2
2
0
――
[点]北村

[警]豊田

[警]鷲田
[点]北村


[点]石川
[交]北村→横山

[交]宮沢→佐々木
[交]臼井→木藤
[点]木藤


4/29 12th vs山形 @平塚
外池大亮 石原直樹
アジエル 加藤 望
坂本紘司 北島義生
鈴木伸貴 村山祐介
斉藤俊秀 松本昂聡
  金 永基  


【感想】
・完敗。
・山形はいい動きをする。
・湘南はやりたいサッカーをやらせてもらえなかった。なすすべもなく。という感じ。
・ガチンコで0−0か1−1か、打ち合いになれば3点台か…という予想を立ててたんだけど、こんな大差になるとは予想してなかった。
・個人的には山形の佐々木選手のプレーが好き&怖かったので、サブで「ラッキー」とか思ってたけど、交代後にあんなに活躍されるとモニョな気分。
・前半20分過ぎぐらいに、湘南の流れになりかけた時に決められなかったのが敗因か。その後ほとんど湘南の流れにはならなかった(後半はシュートゼロ)
・この敗戦は「誰が悪い」とかいう問題じゃないと思う。チームとして修正しなければいけないところがたくさん。
・しかし、試合後のインタビューを読んで、選手間で問題が指摘されている事で少し安心した。

 山形、いいチームになったなぁ。どこまで行くかなぁ。
 山形は私が今期生観戦&TV観戦で見た中で、一番好きなタイプのチームだし、いいチームだと思う(湘南は除く)どこまで行くか注目かな。

 とはいえ。このGW中、連戦。落ち込んでいる暇はないので、しっかりと立ち直って欲しいと思います。
 福岡はまた微妙なタイプで…。難しそうな相手だなぁ。
posted by 風子 at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

高速ツアーバス[NHKスペシャル]

 昨日、NHKスペシャルを見ていたら、高速ツアーバスの話でした。
 先日某所でその方面の関係者(当事者)の方々と、格安バスツアーと安全性やサービスについての話をしたり聞いたりした所だったので、興味深く見ました。
 高速ツアーバス 格安競争の裏で[NHKスペシャル]

 問題提議をする番組構成。
 何故バスツアーは安くなったのか。
 そのしわ寄せはどこに行ったのか。
 高速バスツアー会社の安全性への取り組み。
 孫受けバス会社の苦悩。

 私は昔と違って、高速バスで移動することはほとんど無くなりました。一番の理由は夜行バスだとその後使い物にならなくなるほど、疲れてしまうという事。若い頃は使ってたんですけどね(苦笑)寄る年波には勝てません。
 じゃなくて、前って、JRとか大手のバス会社しか高速バスってなかったですよね。そういえば、最近は増えてるなぁ、と思ってたら規制緩和されてたんですね。
 規制緩和されて、大手ツアー会社がバス会社を使って(時には、バス会社との間に別の旅行会社が入って)、格安バスツアーが実現されているのでした。
 その為に価格競争が激化し、下請けや孫受けがそのあおりを受ける。バスの貸切利用価格には、下限があるらしいというのも、この番組で知りました。その下限を守らないと、発注した方ではなく受注したバス会社だけに罰則があるというのも、この番組で知りました。
 バス会社は旅行会社から契約を取らなければやっていけず、旅行会社は格安な値段で消費者に提供する為にバス会社に割引を迫る。

 それでいいのかな…と。
 自前で貸切バスツアーを計画したりするので、色々考えることがありました。
 ついでに、バスツアーは使いたくねぇなぁという気持ちモリモリ。

 バアスツアー会社としてWILLER TRAVEL(WILLER ALLIANCE GROUP)が出ました。
 この番組を見た人の、この会社への印象って微妙じゃないかな…。
 と、私は思いました。人それぞれだろうけど。

 って、思ってエントリを書いてたらおーばーざれいんぼうさんも同じ番組見てたんですね。「安い料金で命は投げ出せないわ」というエントリを書いていらっしゃいます。 やっぱ、高速バス、乗りたくなくなるっすよね(苦笑)

■追記
 この番組の再放送、「2007年5月2日(水)深夜【木曜午前】0時10分〜0時59分 総合」でやるそうなんで、是非。
posted by 風子 at 17:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2007年05月02日

がんばれ放送部

 という事で、オフィシャルに今年から登場した「俺たち放送部」の最新版

 普段何気なく聞いてる音も、色々大変なんだな〜と。
 平塚競技場は風も強いしね。屋根もメインしかないし。メインの屋根の下で聞くと、びっくりするぐらい大きな音になってる事もあったりね〜。

 ところで、最近ついうっかり「仮面ライダー電王」のオープニング曲にはまり…。
 ノリのいい「いーじゃん、いーじゃん、すげーじゃん」というフレーズを聞く度に「ジャーンのなにかに使えないだろうか…」と思うんですが、如何っすか?
 外池のゴールの曲も「獣拳戦隊ゲキレンジャー」なわけですし、(うろ覚えの私は最初と最後を合わせて「ジュウレンジャー」とか覚えてたよ…)スーパーヒーロータイムって事で、どうでっしょ?(トノの場合はトノのリクエストだろう<自分)
 駄目ですか、そうですか、そうですよね…(遠い目)

 ま、ともかく。毎度平塚競技場での放送部のコメントや選曲を楽しみにしています。
 冷凍みかんも大笑いしたけど、この前の山形戦のアウェイ選手紹介時の曲も秀逸だったな〜。湘南ホーム独自の色が定着するといいっすね。
posted by 風子 at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

WT 中国 [BeachVolleyball]

 という事で、男女のワールドツアーが始まりましたね。
 初戦は中国!お隣っす。

 渡辺&西村ペアは予選を勝ち上がって、本選に行ったのですがRound 1で現地中国のペアに負けちゃいました(0-2)
 Loserの試合は夕方から。
 白鳥&朝日ペアは残念ながら予選で敗退。
 女子は今日から予選が始まり、午前中に行われた試合で、楠原&佐伯ペアは予選1回戦を突破しました2-1 [(20-22, 21-19, 15-6)] 予選2回戦は午後から。相手はベルギーのペアに決まりました。これに勝てれば本選っすね。

 これが終わったらお台場に戻ってくるチームもあり。JBVツアーに出ないチームもあり。
 ナベさんたちはお台場に出ないのは、それだけWTに賭けてるって事なのかな…。

 ※ビーチバレーネタは扱ってますが、主に「湘南ベルマーレ所属選手」についてであって、「浅尾・西堀」ペアについては今後も触れませんので、よろしこ。
   むしろ女子なら「小泉・田中ペア」だろ。スポ新…。
posted by 風子 at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2007年05月03日

主審かな(BlogPet)

きょうは、ふく姫が俳句を詠んでみようと思うの

 「直接の 敗戦したる 主審かな」


*このエントリは、ブログペットの「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 10:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

14節 vs草津 3-2 @平塚

2007/05/06 16:03キックオフ 平塚競技場
【入場者数】3,375人【天候】雨 16.3℃ 83%
【主審】佐藤隆治【副審】木城紀和/鳥越明弘

【得点】
 11分 [湘南]11 石原直樹:左 17 〜 → 8 → 中央 11 右足S
 49分 [湘南]10 アジエル:PK 10 左足S
 82分 [湘南] 2 斉藤俊秀:右 8 〜 → 相手DF クリア 中央 2 右足S
 41分 [草津]11 氏原良二:左 19 〜 → 9 ↑ 中央 11 ヘディングS
 55分 [草津] 9 高田保則:左 17 スローイン 9 〜 中央 9 右足S

14th 湘南ベルマーレvsザスパ草津
湘南31-12草津
2-1









永里←冨山[交]
[警]


外池←原[交]
鈴木←アジエル[交]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
43'
49'
53'
59'
66'
73'
73'
74'
76'
81'
81'
82'
86'
87'
89'
4
14
4
7
3
3
0
――
[警]チカ
[警]田中
[警]氏原
[交]後藤→桑原
[警]藤井
[警]藤井
[退]藤井
[交]鳥居塚→尾本
[警]尾本


[警]高田
[交]氏原→松浦


5/6 13th vs草津 @平塚
原竜太 石原直樹
アジエル 加藤 望
坂本紘司 北島義生
冨山達行 田村雄三
斉藤俊秀 松本昂聡
  金 永基  


【感想】
 勝てば嬉しいっす。
 3連敗しなくてよかった。
 斉藤さんはネ申。
 両SBは心臓によろしくない、。
 雨だからか、小さいパスミスや大きいパスミスが多かった。
 疲れてるしなぁ…って思うのは甘いかな。
 藤井のイエローは当然。
 櫻田と佐田を分裂させた采配に軍配か。
 チカに外池をつかせたのもびっくりしたな。
 外池はいい選手だなぁ。
 全般的に選手も審判もミスが多かったゲーム。

 しかし、斉藤さんがMOMだからって、こんなにアップにすることないじゃん?(笑

 次の愛媛戦、がんばりましょう。
 いいお酒を飲ませてください!
posted by 風子 at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

次節の愛媛戦…

 12日のベルマーレ戦をターゲットに「愛媛FC観客1万人動員計画」ってのをサポ主体でやってるそうです。
 どれだけ浸透しているのか、こちらでは判りかねますが…。

 とりあえず、こういう計画をしているという事をお知らせまで。
 いきなり人がたくさんいたらびっくりしちゃうからね!
 土曜日もお天気のようで(予報は24℃…)…が、がんばろう。
posted by 風子 at 11:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

こちらでも追記という(BlogPet)

昨日、風子が
タイムテーブルは現在案みたいなので、決定し次第、こちらでも追記という[でご案内します。
とか思ってるよ。

*このエントリは、ブログペットの「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 10:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

キリンの謝罪よりも、許可した側のコメントが聞きたいな

 「キリン無断で“浦和の赤”を青に加工」 (スポニチ・写真あり)
 「日本代表応援広告での写真改変について」 (浦和公式)
 「勝ちTキャンペーン告知広告のお詫び」 (KIRIN)

 広告は目にしてたけど、深く考えてませんでした。
 どうせなら、最初から全部CGで作っとけば問題なかったのにね。

 という問題ではなく。
 気になったところが1つ。
 レッズ側は「クラブカラーは掛け替えのないシンボル。サポーターの気持ちを軽視している」と抗議。キリン広報部は「日本サッカー協会などに許可を得ていたが、結果的にレッズサポーターや関係者に不快な思いをさせ、深くおわびする」と陳謝している。
 「サッカー協会など」…「など」…。
 サッカー協会は使用を許可したって所がねぇ。気になるんですよ。
 この「もにょ感」を上手く文章にできないのだけれど、サッカー協会とチームとかサポーターとの温度差があるという事なのかな。 サポのチームカラーに対する思い入れはすごいよ。 私なんぞ、黄緑と青のモノがあったら、それだけで寄ってっちゃうもん。 サッカー協会の癖に、認識が甘いよね。つか、サッカー協会の人たちだからなのかな?

 あとは「など」が気になる。すごく気になる。Jリーグも許可してるんじゃないだろうか。それとも、Jフォトか?

 この件に関して「使用許可を出した」日本サッカー協会は,
今の時点でコメントなし。 リーグ戦の写真を管理しているはずのJリーグフォトJリーグ公式もコメントなし。
 是非コメントを出して欲しいところです。

 う〜ん。

■追記
 まぁ、考えてみたらJからのコメントはないか。
 浦和公式にサッカー協会からも話があったって書いてあったし、こっちもないかなぁ。

 KIRIN→発注→広告会社
 広告会社→「こういう写真を使ってこんな広告作ります」→KIRIN
 KIRIN→「写真広告に使いたいから貸して」→サッカー協会
 サッカー協会→「写真出して」→Jリーグ
 Jリーグ→「写真出して」→「Jフォト」

 って、流れかな…。出したJフォトやJリーグは使い道を知ってたかどうか。
 やっぱサッカー協会が甘々なんじゃん?

■追記 その2
 「JFAニュース」(JFA)
 「「サッカー日本代表応援キャンペーン」広告における写真の無断加工についてのご説明(07.05.10)」
 写真の使用許可に当たっては、通常、制作会社から日本サッカー協会に写真使用の申請が出され、所定のフォーマットに記入された内容を確認の上、制作会社に対して写真使用の許諾を出しております。
 しかしながら、今回、制作会社である電通から申請が来た際、浦和レッズの観客席の写真を青く加工するという説明も申請もなかった上で、広告主であるキリンビールも日本サッカー協会もその事実を知らないまま許可を出し、このような事態を招いてしまったものです。

 「キリン広告問題:日本サッカー協会専務理事、遺憾の意示す」(毎日)
日本サッカー協会の田嶋幸三専務理事は10日、「事前に広告をチェックして写真使用の許可は与えたが、広告を製作した代理店からは、浦和戦の写真をもとにしたという説明はなかった」と語った。

 Jフォトの申請って「○○の写真を使わせてください」って申請の方法じゃないのか?
 「写真使用の許可」を与えたって事は、浦和の写真だったって事はわかってたんじゃないのかなぁ?
 結局チェックが甘かったという事?
 責任を製作会社(電通)に全部押し付けているようにしか見えないんだけどなぁ。
posted by 風子 at 11:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

15節 vs愛媛 4-0 @愛媛

2007/05/12 13:04キックオフ 愛媛県総合運動公園陸上競技場
【入場者数】3,187人【天候】晴 23.5℃ 34%
【主審】小川直仁【副審】竹内元人/石川恭司

【得点】
27' [湘南]石原:中央 相手DF クリア 5 ↑ 11 ヘディングS
36' [湘南]原 :中央 相手DF クリア ミス 20 〜 右足S
80' [湘南]原 :左 24 直接FK ↑ 中央 20 ヘディングS
89' [湘南]田村:右 CK 13 ↑ 中央 6 ヘディングS

15節 愛媛FC vs 湘南ベルマーレ
愛媛00-24湘南
0-2
8
12
4
11
3
2
0
――
近藤[警]




三木←藤井[交]

高杉←赤井[交]
近藤[警]
近藤[退]

千島←江後[交]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
24'
27'
35'
36'
45'
45'
54'
72'
77'
77'
80'
81'
83'
83'
88'
89'
19
11
5
19
2
1
0
――

[点]石原
[警]北島
[点]原
[警]中里

[警]



[点]原

[交]望→将太
[交]原→源気
[交]中里→村山
[点]田村


5/12 15th vs愛媛 @愛媛
原竜太 石原直樹
アジエル 加藤 望
坂本紘司 北島義生
尾亦弘友希 中里宏司
斉藤俊秀 田村雄三
  金 永基  


【雑感】
 感想っていうか…。寝坊してね、飛行機乗りそこなって。なんとか間に合って。勝利を見れた事が一番嬉しかったっす。 これで負けてたら非常に悲しい思いをしたと思うのよね…。

 この間の東洋大との練習試合を見に行ってたので、チュウのSBに対してあまり違和感なかった。尾亦も復活したと聞いてたので、さほど驚くことがない布陣。 むしろチュウのSBはあのツゥーロンのものごっつぅかっこよかった、鬼のようにサイドを駆け上がるプレーが忘れられないので嬉しかったり。(左SBだったと記憶しているが、ちょっと記憶力に難が…)
 という先発はおいといて。実はゴル裏だったもんで、プレーやらゴールやらなにがなんだか。昨日、家に帰って試合の録画をみて「なるほど…」と。 スタンドの傾斜がなく、低いから反対側でゴールされても「なんか入ったみたい。誰!誰がゴールしたの?誰が喜んでるの〜!」って感じ。
 逆に目の前でのゴールだと臨場感たっぷり。後半は2点は堪能させていただきました。
 でも、ゴールバーとポストが邪魔で、左右に移動しながら見てたな…。

 愛媛のアウェイゴール裏、ビールとペットボトルを売っている売店が1つしかない…。食べ物皆無。食べ物はメイン側にいくかホームゴール裏側に行かなきゃ買えないという、過酷な場所でした。
 朝、あわてて出てきて何にも食べてない人間にとって、一番の思い出になりそうだった…。

 試合後、友人たちと飲んだ祝勝会では「去年のシーズンパーティーで菅野監督に『坂本はボランチ以外で使うつもりはない』って言われて、もう坂本の出番はないなって思ったよな」とか言いつつ、お店のお勧めの石鯛1匹を半身刺身、半身塩焼きで食べたのでした。尾頭付きでしたよ。

 勝って嬉しいんだけど、FWの斜めの動きがもう少し欲しいなぁ、と思う今日この頃。贅沢っすかね。
posted by 風子 at 13:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

さぽサポえひめ[愛媛に行くアウェイサポーターのために]

 「さぽサポえひめ」は競技場でもらえるペーパーです。
 便利なんだけど、競技場でもらってもな〜、ちょっと遅いんだよな〜。来る前に欲しかったなぁ。 でも面白いから次の為に取っておくか〜。って思ったら、Web版もありました。

 今度の最終戦の遠征の時に使ってみるかね〜。

 「さぽサポえひめ
 「さぽサポえひめblog

 これで、行く度にバックナンバーもらわなくても、事前にチェックできるね!<同じ遅刻仲間のN野さんw
posted by 風子 at 17:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

【5.15 HappyBirthDay!Jリーグ】私の1993.5.15

 1993年より遡る事、数年。国立競技場のピッチでは日本リーグの試合が行われていた。観客は200人強。バックスタンドの中央にこじんまりと両チームのサポーターが集まって応援していた。3連のチアホーンとか4連のチアホーンとか、エアホーンも使用可能であった。少数ではあったが、そこだけはお祭り騒ぎだった。
 「カズシさんがプロ契約したって聞いたよ」
 友人の一人が言った。
 「日本でもプロリーグができればいいのに」
 周りの仲間がそう言った。
 「もっとサッカーを見に来てくれる人が増えたらな…」
 皆が頷いた。

 それから数年。
 Jリーグ発足が発表され、チームが決まり、92年にナビスコカップが行われた。
 何故か急にチケットが取れにくくなった。どこから沸いて出たのか判らないほど、観客が増えた。応援のスタイルが変わった。
 それより何より、眼下で行われているサッカーが今までと違う。スピードが違う。
 いよいよ、プロリーグが始まるのだ。 そんな気持ちがこみ上げてくるような試合だった。

 5月15日 国立競技場。
 いつも応援している側とは逆のゴール裏に私はいた。周りは相手サポばっかりかと思ったら、そうではなかった。似たような境遇の人や、話題性があるから来てみた、という人が多数いたのだろう。
 指定された席にはお土産がおいてあった。袋に入った数点のお土産。今でも家の戸棚に入っている。
 競技場が暗くなり、テーマ曲が流れてくる。スポットライトがあたる。

 何年も待ちわびていた、Jリーグの開幕である。

 視界がうっすらと曇った。胸が熱くなった。



 今、私はその頃とは違うチームをサポートしている。
 その時に応援していたチームと、今週末、国立競技場で対戦する。
posted by 風子 at 13:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2007年05月17日

ミトナチオ(BlogPet)

きょうJリーグの、応援しなかった。

 去年もこの人の書いたもんに対して怒って色々文句を(えらそうに)書いてみたんだけどね。
 今回のも、結果がすべてである。
しかし、サッカーの本質の部分では湘南よりも水戸の方がまぶしい光を放っていた上田前監督が就任し、長いビジョンでチームづくりをするはずであったんだけど。
冷静になったのは残念極まりない。
たしかに結果が出なければならない試合」だったわけですから、内容度外視。
いくら内容が良ければ結果はついてくる」とふく姫は頭にきました。
あるよね。
でもこの水戸番の人だけは嫌いなのよ。
だが、今季途中に辞任。
守備的に劣る水戸にとってはなおさらだ。
内容がよくても過言ではないはず。
サッカーの大きな損失になるだろう。
 (長時間経過) 対する湘南は一昨年途中から上田前監督から攻撃を重視する菅野監督の苦悩が伺える試合展開となった。
後は結果だけだ。
しかし、今季の水戸-湘南戦レポート) えらく怒ってたし、言って勝つのは、とてもとても嬉しいです。
 蛇足。
「ミトナチオ」が今年は移動していたのよ。
去年もかなり怒り心頭の記事があったが、機能せず。
菅野監督への継投などチームづくりに一貫性が見えてこない。
この日もいつもの4バックから3バックにしたが、そこにはクラブのビジョンの歴然として「アナグマサッカー」になって考えたらそういう結論が出ないからといって、今更感ありありなんですけどね。
 (長時間経過) 対する湘南は一昨年途中から上田前監督が就任し、長いビジョンでチームづくりをするはずであったんだけどね。
でもこの水戸番の人だけは嫌いな文章って。
 今回は「どうしても勝たなければ駄目だというと好きな方なのね。
どうしても嫌いなのよ。
だが、今季途中に辞任。
守備をベースにしていた。
あるよね。
でもこの水戸番の人だけは嫌いな文章って。
 蛇足。
「ミトナチオ」が今年は移動しているのは間違いない。
守備的なチームが増えているので、うだうだと反論理由を書いてたけど、「まぶしい光を放っていた」かどうかは納得いかないなぁ。
笠松とかひたちなかには魔物が住んでるからねぇ。
そこんとこ、もっと掘り下げてくれないかな。
 ま、昨日の試合は水戸タンはチームもサポもどちらかという事を、ここ1ヶ月ぐらいでしみじみ感じましたが、それは逃避だったというと好きな方なのね。
(2006.07.13の水戸はそこでは湘南よりも水戸の方がまぶしい光を放っていた。
 (長時間経過) えらく怒って色々文句を(えらそうに)書いてみたんだけど。
冷静になったのは残念であるが、そこに挑もうとしたいぐらい嬉しいです。
4連勝は非常に嬉しいです。
3試合無失点は、嫌いだからみたい。
冷静になって考えたらそういう結論が出なければならない試合」だったわけですから、内容度外視。
いくら内容が良ければ結果はついてくる」とふく姫は思ってたのである。
敵は『J2において、こうした守備的に戦うチームばかり。
限られた戦力ながらも攻撃的に戦おうとする水戸に対して守備的なチームの多い今季のJ2全体』と言っても、なんだか対戦相手のサポの神経を逆撫でするような気がします。
さすがだな、三浦某w



*このエントリは、ブログペットの「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

「新人に望むこと」新人だけじゃないけどね。

 「新人は知らない…先輩エンジニアの黒い教育活動記」 (Tech総研)

 仕事柄、こういう上記のような記事は目を通す事にしています。
 この記事の中で「新人に望むこと」という記事がありました。

 IT企業だけの話じゃないし、新人だけじゃなくて、自分も振り返らなきゃな、と思ったので、メモメモ。
■自分の夢を見つけてほしい。そうすれば、仕事が楽しくなる。(システム開発(汎用機系)社会人歴10年目 男性)

■いい子ぶらないで、たまには自分の意見を熱くぶつけてほしい。(システム開発(Web・オープン系) 社会人歴3年目 女性)

■頑張りすぎない程度に頑張ってもらいたい。数年後に息切れしないように……。(運用、監視、テクニカルサポート、保守 社会人歴9年目 女性)

■思いどおりにならないことのほうが多いことを学び、そのようなときにどう対処するかを冷静に見極められるようになってほしい。(機械・機構設計、金型設計 社会人歴10年目 男性)

■今やっていることは遠回りでも無駄ではなく、自分の自信や価値になっていくことを考え、勉強してほしいです。何か一生懸命になることは無駄にはなりません。(機械・機構設計、金型設計 社会人歴15年目 女性)

■自分なりに成長したという満足におぼれるのではなく、周りの先輩に追いつき、追い越したときに「自分も成長できた」と口にしてほしい。(回路・システム設計 社会人歴10年目 男性)

■この世界で食っている、食っていくんだというプロ意識を持ってほしい。(システム開発(Web・オープン系) 社会人歴4年目 男性)
 どの業種でも同じだよね・・・。IT業界だろうが、接客業だろうが、サッカー選手だろうが、当てはまりそうだよね。
posted by 風子 at 17:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

気持ちはわかるがなぁ。

 「J2札幌の三浦監督が日本協会にガブリ!
   (nikkan・北海道)

 「個人的にはサブなら連れていく必要はない。」っていう、三浦監督の気持ちもわかるけど。まぁU-20っていう事もあるから、こういう発言になるんだろうけどね。
 サブ無しで戦えるわけじゃないんだし。
 U-23代表とかフル代表だったら、こんな事を言わないだろうに。

 なんだかなーと思ったさ。

 選手としては行きたいよなぁ。
 監督がこんな事いうのはどーかと思うよなー。選手は行きにくくなるし、手放しで喜べないじゃん?
 サポ的にはどーなんかなー。
 もしうちの選手が呼ばれるとしたら、嬉しいけどなー。
 …まぁ、対象の選手がいないわけだが…orz
posted by 風子 at 13:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

[5/20]電車でいこうよ、国立へ。

★平塚から千駄ヶ谷までの電車を、湘南サポーターで
 埋め尽くそう!
★逆方向から来る人や、別の路線を使う人も、新宿で
 集合!新宿〜千駄ヶ谷間の総武線も埋め尽くそう!
★ユニフォームやマフラー、チームカラーのものを
 身につけて、車両をベルマーレ色に染めちゃおう!

 楽しそうだなぁ。参加するよ、新宿から!
 もちろんユニ着て行くよ!

under170:電車でいこうよ、国立へ。
電車でいこうよ、国立へ。


 タイムテーブルは現在案みたいなので、決定し次第、こちらでも追記という形でご案内します。
 5月20日まで一番上に上げておきます。
posted by 風子 at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2007年05月21日

16節 vs東京V 0-1 @国立

2007/05/20 13:03キックオフ 国立競技場
【入場者数】11,346人【天候】晴 24.1℃ 27%
【主審】河合英治【副審】安食弘幸/木島 栄

【得点】
 82分 [東京V] 吉武剛 左 スローイン 22 ↑ 9 〜 → 中央 24 右足S

16節 東京ヴェルディ1969 vs 湘南ベルマーレ
東京V10-00湘南
1-0
8
16
11
15
1
1
0
――
廣山[警]
福田[警]

福田[警]
福田[退]
ディエゴ[警]

土屋[警]
萩村[警]

金沢←廣山[交]
大野←佐藤[交]
吉武[交]
ディエゴ←
吉武[得]
SH
GK
CK
直FK
間FK
OF
PK
――
32'
34'
36'
38'
38'
41'
42'
53'
54'
63'
66'
79'
81'

82'
84'
17
6
6
19
1
1
0
――


[警]坂本



[警]アジ


[交]中里→将太





[交]村山→外池


5/20 16th vs東京V @国立
原竜太 石原直樹
アジエル 加藤 望
坂本紘司 中里宏司
村山祐介 田村雄三
斉藤俊秀 松本昂聡
  金 永基  


【感想・雑感】
・またとか言われそうですが、寝坊して「電車でいこうよ。国立へ。」イベントに乗り損ねた私がいます。
・あ〜、全く申し訳ない。
・二日酔いと寝不足で駄目っぽい。
・その上日差しが強いし。
・メンバー構成と前半出だしを見た感じ「守備的に行って、ロングボールか?」と思ったけれど…。
・まぁ、ある意味そんな感じ。
・そういう時には決定機を決めておかなきゃならんというわけだな。
・ヴェルディのGKが良く止めてた。つか、2点ぐらい入ってただろ。
・湘南GKのヨンギもがんばって2点ぐらい止めてたから、お互い様?
・で、私的MVPはヴェルディGKの「吉原」。ち。
・あんな形で失点するのはなぁ…。アレ、湘南が決めたい形だったんじゃないかな。
・結局、相手チームが1名少なくしても、湘南としては中盤でボールが回せるだけだから、関係ないんだよなぁ。
・そいでもって、ロングボールを入れれば一人で切れ込んでいくフッキみたいな選手がいると、ある程度攻撃もできるしな。
・つか、最初からそのサッカーやったほうがいいんじゃないの?<ヴェルディ的に(余計なお世話)

・二日酔いと寝不足の頭痛がガンガンしながら、お家に帰って爆睡。爆睡したおかげで今日は復活だ!
posted by 風子 at 17:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

試合見てないんで、1人ビーチバレーに逃げる

 ホームだっつーのに、観てません。生観戦してない試合は書かない自分ルールなので、放置。負けたからじゃないっすよw
 次のセレッソ戦が本気で重要になったけど、斉藤先生はいかがなもので?
 帰宅が遅かったから、録画も見てません。次の試合までに録画が見れるかどうかも不明。むぅ。
 選手コメントなんか読むと、チーム状態は悪くないんだが…。

 悪くないは決して良くはない。

 という事だよな。

 連敗阻止。これしかない。
 という事で、大阪に行きます。

 で。ビーチバレーですが。
 女子はシンガポールでWT中。
 千秋さんは無事予選を2試合ともストレートでクリアして(2-0 (21-16, 21-13)と 2-0 (21-16, 21-13))本選出場を決めました。アレ?2試合ともスコア一緒だ!
 他の日本人組は予選敗退。小泉・田中ペアはフランスのチームにフルセットの上惜敗。

 という事で、今日から本戦です。
posted by 風子 at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2007年05月25日

そういえば(BlogPet)

そういえば、風子が
キリン広報部は「日本サッカー協会などに許可を得ていたが、結果的にレッズサポーターや試合者に不快な思いをさせ、深くおわびする」と陳謝している。
とか考えてたよ。

*このエントリは、ブログペットの「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 10:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

ビーチバレー・シンガポールWTの結果。

 ほら。書くだけ書いて、最終結果を書かないのもなんなので。
 ・・・眠いんだが。

 楠原/佐伯ペアは結局13位で終了。
 去年の3位のチームとか、強豪とばっかり当たりました。
 2週連続で13位です。ある意味、安定してるのかな。

 来週は韓国・ソウルでの試合ですよ。
 大変っすねぇ。
posted by 風子 at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。