2006年07月03日

クラブハウス問題を考える集い(BlogPet)

ふく姫は平塚は行動したかったの♪
きょう平塚の、サイトは是非したの?
馬入に移転すればよかった?
大神へ先とか行動ー!


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 13:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

携帯サイト

 ようやっと私の持っているVodafoneでもオフィシャル携帯サイトが見られるようになりました。
 いいっすね〜。コンテンツ山盛りで。

 仕事の休憩時間にちょこっと読んだけど、番記者リレーコラムがいいなぁ。それぞれの皆さんの人柄が出てる。
 あとでゆっくりと色々なコンテンツを読みたいと思います。
 更新も大変だとは思うんですが、頑張ってくださいね<中の人(笑

 と、久し振りの更新です(笑
 オフィシャルも一新リニューアル。 携帯サイトもできて、連敗からも「とりあえず」脱出。

 さてさて、これからですよw
posted by 風子 at 16:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2006年07月04日

中田引退宣言

 2006年07月03日 中田英寿引退メッセージ公開
 http://live.sports.yahoo.co.jp/hide_message_text.html
 (↑引退メッセージ全文読めます)

 引退セレモニーとかやらないんだろうね。
 いかにも、彼らしい引き際。

 中田がいなければ、私とベルマーレの繋がりはなかった。 ベルマーレの試合を見に来る事もなかっただろう。 そして99年の存続の危機も他人事で聞いていただろう。 そういう意味で「私の人生の節目」にいた人。 もちろん彼とは直接、面識はないけれど。
 中田がいなくて、ベルマーレがない自分って、どんな生活を送っているんだろう?
 Webサイトもやってないだろうし、もちろんBlogもやってないだろうし。 平塚に行くことなんてあっただろうか? そして、あんなに大勢の人や、色々なジャンルの人と知り合いになることもなかっただろうな。

 きっと、彼がどこで何をやってても、私や私たちベルマーレサポーターにとっては「ベルマーレの中田」。
 彼は海外に行っても、代表合宿の前にベルマーレの練習場である大神グラウンドに来て調整することがあった。 その大神も今年ベルマーレの手から離れる。 ベルマーレは練習場を馬入に移転する。
 2006年。節目の年。
posted by 風子 at 11:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

しょうなん平塚たなばた祭り

image/fuko-2006-07-06T19:06:33-1.jpg
いいできです〜。
カッコイイ!
posted by 風子 at 19:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2006年07月10日

クラブハウス問題(BlogPet)

ふく姫は平塚のメッセージは融通すればよかった?
しかしきょうは、平塚で勘違いしたかも。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

ロスタイムでの得点と失点

 あはははは。現地観戦してて、脱力感と怒りとで、周りにご挨拶もそこそこに帰ってまいりました。 帰宅途中の車中では試合の話は一切なし。

 2−1で、ロスタイムに追いついて2−2。
 そこで「勝点1でいい」とか思ってしまったのか。
 緊張感が解けてしまったのか。
 猛烈な湿度で疲労が溜まったのか。

 サッカーは、最後まで「勝ちたい」という意識を持続した方が勝つんだな、と、思い知らされた試合でした。
 いやもうね。かれこれ15年以上サッカー見てますけれど、こんなに「選手に対して」腹が立った試合は久し振りですわ。 これは監督とかスタッフとかフロントの問題じゃないでしょう。 選手個人の問題。

 次の試合は日曜日。
 で、笠松で勝ったのって、いつなんだろう? いや、そもそもあるのかと…(記憶力なし)
posted by 風子 at 10:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

シンポジウム開催「平塚の誇りJクラブ湘南ベルマーレのある町、平塚の未来」

 シンポジウムが開催されます。
 詳しくはよく判らないんですが…。一応告知だけでも。
日時  :平成18年7月16(日)14:00より
場所  :大原公民館
講演内容:「平塚の誇り Jクラブ湘南ベルマーレの
       ある町、平塚の未来」
      ‐地域に根差した
        ヨーロッパ型スポーツクラブとは‐
講師  :社団法人日本プロサッカーリーグ
     企画部マネージャー 藤村 昇司 氏

受付開始:13:00〜
定員  :先着80名
参加費 :無料
主催:ベルマーレサポーター1万人によるクラブハウスを考える会
  関連URL:http://shonan2006.web.fc2.com/schedule_2006_07_16_1.html
posted by 風子 at 13:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

そうなんですか。

 「J2:第27節 水戸 vs 湘南 レポート」
 http://www.jsgoal.jp/news/00035000/00035170.html
(略) そして、もう1つは水戸から湘南に移籍した3人(ファビオ、須田、北島)がピッチに立っていないことだ(ファビオは帰国してしまったが…)。特に北島のファイティングスピリットは今の湘南には絶対に必要なものだろう。この日、湘南のプレーを見た水戸のサポーターは誰もがそう思ったはずである。
以上

2006.07.13 Reported by 佐藤拓也
 ふ〜ん、水戸のサポーターはそう思ってるのかぁ。
 あの2人が出てきたら楽だな〜とか思ってないかなぁ。 と、逆のことを私は思っていたけどな。
 まぁ、私なんかよりも、須田・北島のことをよく知っている水戸番の方が書いていることですから、きっと間違いじゃないんでしょうね。
posted by 風子 at 16:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

しょうなん平塚たなばた祭り(BlogPet)

いつも、風子は
この度、湘南ベルマーレの上田栄治監督が辞任することとなりましたのでシンポジウムいたします。
とか思ってたらしいの。

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

2006年07月18日

J.B.Antenna- SHONAN BELLMARE -

 横浜刹那主義 りんじさんより、J.B.Antenna-湘南-の管理担当を拝命いたしました。

 主な仕事はJ.B.Antenna-湘南-(以下“JBA湘南”)へのBlogの登録・変更・削除などです。
 登録・変更・削除等は、以下の掲示板にてご連絡ください。
■JBA*BBS
 JBA*BBS [湘南スレッド]に書き込んでくだされば、対応します。

■JBA湘南への登録(推薦)に関して
 湘南ベルマーレを応援していて、Blogで湘南ベルマーレについてのエントリがあればOKです。

■JBAに関して
 about-JBA-をごらんください。

■JBAに更新を通知する
 JBAやJBA湘南に、新しくエントリを書いたことを知らせるために「Ping送信」を行います。送り先は「 http://ping.rss.drecom.jp 」です。 設定画面などで「更新されたときに通知するサイト」等の箇所にこのURLを書いておきます。

■J.B.AntennaまたはJ.B.Antenna-SHONAN BELLMARE-へのリンクのお願い
 JBA、またはJBA湘南にリンクを張ってください。
 リンクして頂いて、報告していただけると「相互リンク」マークがつきます。
 リンクはテキストもしくは画像のどちらでも構いません。

■新カテゴリのお知らせ
 今後、JBA湘南に関してのエントリは、当Blog内のJ.B.Antenna-湘南-カテゴリで記述します。
posted by 風子 at 14:56 | TrackBack(0) | JBA事務所-湘南分室 | 更新情報をチェックする

2006年07月19日

てーんのーはーい!

 第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会 (JFA)
 1回戦から3回戦までのですけどね。

 ベルマーレは10月8日の日曜日が初戦となります。 場所は平塚競技場。
posted by 風子 at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

中田引退宣言(BlogPet)

前にベルマーレの練習場である大神グラウンドとか面識や、サイトを合宿しなかった人
 そういう意味で「私の人生の節目」
にいただろうな
 引退セレモニーとかやらないんだろうか?
 そして、あんなに大勢の手から離れる
 そして、あんなに大勢の人や、色々なジャンルの存続の危機も他人事で広いメッセージなど行ってても、代表合宿の前にいた人
 中田英寿引退メッセージ全文などを意味し、もちろんBlogもやってないだろうか?
 そして、あんなに大勢の人や、サイトを移転したかった
と、風子が言ってたよ♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 12:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

世界標準「秋→春」シーズンってどう思う?

 W杯などの国際大会は8−9月に開幕して翌年4−5月に終わる欧州リーグを基準に設定されている。だがJリーグは3月開幕のため、今年のW杯でも一時中断の措置を取るなど常に日程問題に苦慮。オシム氏も18日の日本サッカー協会・川淵三郎キャプテンとの会談で「すぐに解決できないのは分かっているが、Jリーグのスケジュール問題も考えましょう」と訴えていた。 (サンスポ・7/21記事

 ま、とある所で他サポさんの意見を読んで、冬にやると困るよねぇって話なんですが。
 関東はほとんど雪が降らないけれど、北の方のチームだと死活問題だよね。 札幌はドームがあるからいいって話じゃないし。 山形とか仙台とか、大変じゃないかなぁ。 仙台はまだ大丈夫なのか? 山形ってシーズン前に雪かきしてたよな…確か。

 さて、そんなことで、レーティングしてます。
 これまた他サポさんとこなんですけれど、よろしければ、ポチっとな。 ご意見もどーぞ。
 →Jリーグの開催時期 適当だと思うのは?
 「.nアルビステーション本館 (JBアンテナ新潟分室)」さん所です。
posted by 風子 at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

色々考える事。

 他サポの応援の仕方とか行動に、口を挟むわけではないのだけれど。
 トノの文章とか、ヴェルディの高木選手のブログとか見て考えちゃうんだよね。
 ほら、セリエAの事件もあったしね。

 色々思うところは沢山あって、でも文章にならなくて。
 言わんとすることは1つだけ。

 自分たちが愛しているサッカーを、自分たちで汚すような言葉を口にしてはいけないなぁと、思うわけですよ。
posted by 風子 at 12:04 | Comment(1) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2006年07月31日

色々考える事。(BlogPet)

今日、ヴェルディや、ヴェルディの高木選手のブログとか行動に、口を行動しなかったの?
だって♪


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 11:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

一喜一憂しないこと。

 行っていないアウェイの試合で、まぁこうも得点されると「えぇっ!?何が起こったの?」と、我ながら目を疑わざるを得ないわけですが。
 前回のホーム仙台戦で「ありゃぁ…」と思ってたらコレだもの。 できるならヤレやなぁ、と思う気持ちは抑えられないですよ。 しかしほら「一喜一憂しないこと」だし。 こういう試合が続くようなら、素直に喜べるんですけどね。 1歩間違えば、また仙台戦みたいになるわけでしょう? そこら辺をキッチリと見極めたいと思います。

 で、試合は生観戦はおろか、TVも見てないので、なんとも言えませんが。
 各方面から聞こえてくるのは…

 ・前線からの守備が有効だった
 ・全体をコンパクトにできた
 ・自分たちのリズムで入れた
  (自分たちから仕掛けられた)
 ・キープレーヤに前を向かせなかった

 え〜っと、こういうのを是非続けてください。
 ミニキャンプをするそうなんで、今後に期待です。 悪夢のような徳島戦の後のようにはならないと信じております。

 とにかくも、J2の5,000記念ゴール、アジエルおめでとう。
 PKってのが…いかにも湘南らしい(笑) PK外してたら、さらに湘南らし…(ry

 ・公式記録 32節 vs札幌 @厚別
posted by 風子 at 13:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。