2006/03/11 13:04キックオフ 平塚競技場
【入場者数】10,723人【天候】晴 14.6℃ 58%
【主審】前田拓哉【副審】五十川和也/鈴木亮哉
湘南2−0東京V
【得点】(32',89')横山×2
【スタメン】
GK 1 伊藤
DF 30 須田, 3 田村, 2 城定, 21 尾亦
MF 5 ニヴァウド, 7 佐藤, 10 アジエル, 24 加藤
FW 11 ファビオ, 29 横山
【サブ】
GK 16 小林
DF 6 外池
MF 28 中町, 8 坂本
FW 14 永里
【交代】
56' (24)→(28)
88' (11)→(6) // そのままFWへ
89' (10)→(8)
【ゴールシーン】
32':中央 11 左足S 相手GK カット 中央 29 左足S
89':左 5 ↑ 左 8 〜 ↑ 中央 29 右足S
【メモ】
・文句から始めるのもなんですがね…。J−SPORTSなんだかスカパーがそうなんだかわからないけれど、色々間違いだらけでしたよ!お粗末すぎ。特に、実況の田中雄介アナウンサー。公平に…とまではいかなだろうけど、もう少しバランスを取って欲しいな。 聞いててムカついてくるから。
・1万人以上入っての勝利。試合途中にゴール裏を見て、嬉しかったのは私たちだけじゃないはず。
・「裏を取る」という事は、10回オフサイドになっても1回、裏に抜けられれば成功だと思うの。という事に改めて気がついたという事。
・「折れない心」という言葉はしばらく私の中でフェバリットになりそうです。
・シュートをしたら、他の人が詰める。パスが出たら走りこむ。 普通のことなんだろうな。
・MOMは横山でFA。最初から最後まで走りとおした横山には脱帽。 いい買い物をしたなぁ。
・MOMの続き。 ワタクシ的には、坂本と外池にも。 短い時間の出場だったけれども、とても重要だったな〜って。
・エルゴラで、坂本は出場時間が短いから採点なしだったんだけど、括弧つきでも評価してほしかったなぁ。
・坂本が横山にアシストになるパスを出す時に、まるでシュートの用に足を上げてたよね?あれフェイント一つ入ってるんじゃないかなぁ?
・トリプルボランチ・・・このチームで見れるとは思わんかった・・・。
・前半の15分ぐらいで、あれ?なんか布陣が変ってる…と思ったけど。うががが。(意味不明)
・東京Vの11番の大野かな?ボールをもらうと必ずターンをして後ろを向く。クセか?J2だとその間にプレスが来ちゃうよ(大きなお世話)
・後半、「押して押して得点が取れそうで取れなくて、カウンターで失点」ってのは、どっかでよく見た光景でした。これがJ2ってもんだよね…。ある意味「
洗礼」じゃないかなぁ、と思いましたさ。
・練習でやってないことを選手がやってしまう。これは、意思の統一が出来てないってこと?それとも、勝利への執念なのか?・・・愚痴?
・外池のFWポジションへの交代。前からボールを奪おう、キープする、という事でいいのかな。かなり驚いたけれど、ワタクシ的にはアリ。
・田村。地味にいい仕事。高さでは抜群でした。
・JOJOさん。危ないシーンもあったけど、神がかってた。
・円陣からのダッシュ。 見ている方もなにかその時に出来ないもんかな。
・「一喜一憂しないこと」 サポーターもね。
【リンク】
・
J's GOAL レポート・
J's GOAL 上田監督インタビュー・
J's GOAL ラモス監督インタビュー・
J's GOAL 選手コメント・
湘南公式 ・
Jリーグ 公式記録