*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
2005年12月01日
いやぁ、ビックリですね。
BlogPetのふく姫のエントリが2つ続くって事は、1週間書いてないって事ですか。びっくり。
その間に42節と43節を見事にスルー。スルーしていいのか?という話もありますが、スルーの方向で。あとは43節の後の超忘年会。そして体調を崩して寝込んでました。とほほ。
さて、そろそろ最終戦。そして契約更改ですね。
今年も悲喜交々。最終戦を前にすでに公開しているチームもありますが…。
そんな中、神戸のGK、掛川が戦力外通知という一報。あら…来年平塚で見れるかと思ってましたのに…。つか本田は大丈夫なのか?とか、微妙な心配をしていたりして。
あぁ、今年もこの時期に来たんだなぁ。と、かなり寂しい気持ちになります。
その間に42節と43節を見事にスルー。スルーしていいのか?という話もありますが、スルーの方向で。あとは43節の後の超忘年会。そして体調を崩して寝込んでました。とほほ。
さて、そろそろ最終戦。そして契約更改ですね。
今年も悲喜交々。最終戦を前にすでに公開しているチームもありますが…。
そんな中、神戸のGK、掛川が戦力外通知という一報。あら…来年平塚で見れるかと思ってましたのに…。つか本田は大丈夫なのか?とか、微妙な心配をしていたりして。
あぁ、今年もこの時期に来たんだなぁ。と、かなり寂しい気持ちになります。
2005年12月05日
移籍情報
今年もこの季節になりました。
それぞれの選手が、何かの形でサッカーで繋がっていてくれることを祈るばかりです。
それぞれの選手が、何かの形でサッカーで繋がっていてくれることを祈るばかりです。
<< 加入 | ||
名前 | ポジション | 備考 |
濱崎陽平選手 | GK | ←高知高等学校 |
>> 移籍 | ||
GK 鈴木正人選手 | 12/04発表 | |
DF 白井博幸選手 | 12/04発表 | |
FW 佐野裕哉選手 | 12/04発表 | |
MF 吉野智行選手 | 12/04発表 | |
MF 鈴木良和選手 | 12/04発表 | |
DF 北出 努選手 | 12/04発表 | |
DF 青柳雅信選手 | 12/04発表 | |
MF 浮氣哲郎選手 | 12/04発表 | |
FW 高田保則選手 | 12/04発表 |
J2 44節 vs横浜FC
湘南4−1横浜FC
2005/12/03 14:00キックオフ 横浜市三ツ沢公園球技場
【入場者数】5,038人【天候】晴 10.4℃ 43%
【主審】早川一行【副審】五十川和也/井上知大
【得点者】
40':バリシッチ
59':戸田 賢良
70':柿本 倫明
73':佐野 裕哉
佐野・良和・白井が途中出場。
柿本はこの日誕生日の坂本の背番号が入ったアンダーシャツを着ていた。佐野は番号が入ってなかったが、駆け寄った良和との抱擁には声が出なかった。
得点を決めてゴール裏のサポーターに駆け寄っていった気持ち、残る私たちは忘れてはならないと思う。そのために胸を張って「湘南ベルマーレにいたことがあるんだ」といえるようなチームにいずれならなくてはならないと思う。チームとサポーターが一緒になって、そうしなければならないと思う。
将来に繋がらなかったら、悲しすぎる。
番外:4審が、交代の時に交代する選手の背番号を「0」と表示し、一瞬の間があったこと。
2005/12/03 14:00キックオフ 横浜市三ツ沢公園球技場
【入場者数】5,038人【天候】晴 10.4℃ 43%
【主審】早川一行【副審】五十川和也/井上知大
【得点者】
40':バリシッチ
59':戸田 賢良
70':柿本 倫明
73':佐野 裕哉
佐野・良和・白井が途中出場。
柿本はこの日誕生日の坂本の背番号が入ったアンダーシャツを着ていた。佐野は番号が入ってなかったが、駆け寄った良和との抱擁には声が出なかった。
得点を決めてゴール裏のサポーターに駆け寄っていった気持ち、残る私たちは忘れてはならないと思う。そのために胸を張って「湘南ベルマーレにいたことがあるんだ」といえるようなチームにいずれならなくてはならないと思う。チームとサポーターが一緒になって、そうしなければならないと思う。
将来に繋がらなかったら、悲しすぎる。
番外:4審が、交代の時に交代する選手の背番号を「0」と表示し、一瞬の間があったこと。
Jユースサハラカップ 1回戦 vs愛知FCユース
湘南ユース3−0愛知FCユース
2005/12/4 14:00キックオフ 埼玉スタジアム2002第2グラウンド
【主審】北村央春
【得点者】
05':秋元
22':秋元
37':林
【選手】
GK 1 平川
DF 12 中嶋, 3 小林, 5 鈴木(c), 2 日下部
MF 10 関口, 7 宮崎, 13 鎌田, 9 加藤, 6 林
FW 11 秋元
・・・・[交代時間(交替選手)]
21 小幡
15 宮内[72'(12)]
4 高原[72'(2)]
19 阿部[45'(10)]
8 猪狩
26 中尾[79'(6)]
17 岡 [45'(13)]
【得点シーン】
05':宮崎の右サイドからのFK。ファーにあわせ、混戦の中逆サイドに落ちたこぼれ球を秋元が押し込み、ゴール。
22':中盤からセンターにパスが通り、パスと同時に走り出していた秋元が相手DFを置き去りにして2点目のゴール。GKと1対1になるも落ち着いて決める。
37':少し遠めのセンターから林が相手GKの頭を超える綺麗なループシュートでゴール。
【メモ】
冷たい雨が降る中で行われた1回戦。終始湘南ペースではあったが、愛知FCユースのすばやいプレスも目を引いた。愛知FCユースは左サイドからの攻撃がよかった。雨でなく、足場がよかったら…。
湘南は決定機を数回外しており、今後の課題になる。開始早々は硬くなっているか?とも見られたが、次第に自分たちのサッカーに戻れたのが勝因。
いつもトップチームを応援してくれているEFSのメンバーが太鼓を持って応援に駆けつけてくれていた。前日に最終戦があっただけに大変だったと思うが、あの応援の声、太鼓の音にいかに選手たちが力づけられたか。自分の名前をコールしてもらってうれしかったか。あの場所にいた人ならば、最後の選手の挨拶の時の笑顔でわかったと思う。 本当にありがとう。次もよろしく。
次はクラブユースの大会で同じ予選グループで戦ったFC東京ユース。予選グループでは勝ち点1の差でFC東京ユースが決勝トーナメントに出場。直接対決は0−2であった。福島の敵を夢の島で!次の試合は、江東区夢の島競技場にて、12月11日(日)13:00キックオフ。 もう一つのベルマーレがココにあります。是非ご声援を。
【関連リンク】
Jユースサハラカップ2005
Jユースサハラカップ:Jリーグ
Jユースサハラカップ:J'sGOAL
キャプテンアンケート:鈴木嵩之選手:J'sGOAL
2005/12/4 14:00キックオフ 埼玉スタジアム2002第2グラウンド
【主審】北村央春
【得点者】
05':秋元
22':秋元
37':林
【選手】
GK 1 平川
DF 12 中嶋, 3 小林, 5 鈴木(c), 2 日下部
MF 10 関口, 7 宮崎, 13 鎌田, 9 加藤, 6 林
FW 11 秋元
・・・・[交代時間(交替選手)]
21 小幡
15 宮内[72'(12)]
4 高原[72'(2)]
19 阿部[45'(10)]
8 猪狩
26 中尾[79'(6)]
17 岡 [45'(13)]
【得点シーン】
05':宮崎の右サイドからのFK。ファーにあわせ、混戦の中逆サイドに落ちたこぼれ球を秋元が押し込み、ゴール。
22':中盤からセンターにパスが通り、パスと同時に走り出していた秋元が相手DFを置き去りにして2点目のゴール。GKと1対1になるも落ち着いて決める。
37':少し遠めのセンターから林が相手GKの頭を超える綺麗なループシュートでゴール。
【メモ】
冷たい雨が降る中で行われた1回戦。終始湘南ペースではあったが、愛知FCユースのすばやいプレスも目を引いた。愛知FCユースは左サイドからの攻撃がよかった。雨でなく、足場がよかったら…。
湘南は決定機を数回外しており、今後の課題になる。開始早々は硬くなっているか?とも見られたが、次第に自分たちのサッカーに戻れたのが勝因。
いつもトップチームを応援してくれているEFSのメンバーが太鼓を持って応援に駆けつけてくれていた。前日に最終戦があっただけに大変だったと思うが、あの応援の声、太鼓の音にいかに選手たちが力づけられたか。自分の名前をコールしてもらってうれしかったか。あの場所にいた人ならば、最後の選手の挨拶の時の笑顔でわかったと思う。 本当にありがとう。次もよろしく。
次はクラブユースの大会で同じ予選グループで戦ったFC東京ユース。予選グループでは勝ち点1の差でFC東京ユースが決勝トーナメントに出場。直接対決は0−2であった。福島の敵を夢の島で!次の試合は、江東区夢の島競技場にて、12月11日(日)13:00キックオフ。 もう一つのベルマーレがココにあります。是非ご声援を。
【関連リンク】
Jユースサハラカップ2005
Jユースサハラカップ:Jリーグ
Jユースサハラカップ:J'sGOAL
キャプテンアンケート:鈴木嵩之選手:J'sGOAL
2005年12月06日
新企画とTBについて
という事で、新企画「ヤツハシくんの旅行記」カテゴリができました。
ベルマーレ仲間のやっちゃんが旅行に行った先での情報を載せてくれます(笑
8日に出発だっけかな?
お楽しみに。
#ちょっとぐらい変でも大丈夫。あとで私が修正しますからw
あ、ついでに書いておくと。
現在、トラックバックは認証制にしています。トラックバックスパムの対処のためです。
別に「知らないトラックバックは受け入れない」というわけではないので、お気軽にトラックバックしてやってください(笑
ベルマーレ仲間のやっちゃんが旅行に行った先での情報を載せてくれます(笑
8日に出発だっけかな?
お楽しみに。
#ちょっとぐらい変でも大丈夫。あとで私が修正しますからw
あ、ついでに書いておくと。
現在、トラックバックは認証制にしています。トラックバックスパムの対処のためです。
別に「知らないトラックバックは受け入れない」というわけではないので、お気軽にトラックバックしてやってください(笑
2005年12月08日
今年忘れられない1試合 28節
今年総括にするには、まだユースが残っているんですが…。
長いJ2リーグ戦のなか、私にとって今年の記憶に残る1試合といえば、最終節ではなく第28節 の鳥栖戦です。
公式記録→[湘南][鳥栖][Jリーグ]
後半唯一のシュートである、佐藤のFKで勝ち越したあと、その10分後に戸田がイエロー2枚で退場。 その後、数的不利になり、鳥栖の猛攻が始まる。 湘南は時折攻める事もあるが、ほぼ防戦一方。 少ない湘南サポーターが退場した選手の代わりとなり、声を出して応援する。
悲鳴とコールが交互に響く。
今年、あの試合ほど、全てにおいて一体感があった試合はなかった。 あまりの緊張感に倒れるかと思った。
試合終了のホイッスルが聞こえた時、大きくため息をついたと思う。
そこにいた皆が持っていた、あきらめないという気持ち。勝ちたいという気持ち。
その空気が忘れられないのかもしれない。
参考リンク:その時点でのエントリー
長いJ2リーグ戦のなか、私にとって今年の記憶に残る1試合といえば、最終節ではなく第28節 の鳥栖戦です。
公式記録→[湘南][鳥栖][Jリーグ]
2005/08/27 19:00キックオフ 鳥栖スタジアムどこが記憶に残っているのか。
【入場者数】7,014人【天候】曇 26.4℃ 67%
【主審】東城 穣【副審】原田 昌彦/中野 卓
【得点】05':[湘南]柿本 倫明
29':[鳥栖]ビジュ
46':[湘南]佐藤 悠介
【警告】16':戸田 賢良
21':柿本 倫明
40':吉野 智行
56':戸田 賢良
76':佐藤 悠介
【退場】56':戸田 賢良
サガン鳥栖1(1,0)−(1,1)2湘南ベルマーレ
【シュート数】
[鳥栖]前半8/後半8
[湘南]前半6/後半1
後半唯一のシュートである、佐藤のFKで勝ち越したあと、その10分後に戸田がイエロー2枚で退場。 その後、数的不利になり、鳥栖の猛攻が始まる。 湘南は時折攻める事もあるが、ほぼ防戦一方。 少ない湘南サポーターが退場した選手の代わりとなり、声を出して応援する。
悲鳴とコールが交互に響く。
今年、あの試合ほど、全てにおいて一体感があった試合はなかった。 あまりの緊張感に倒れるかと思った。
試合終了のホイッスルが聞こえた時、大きくため息をついたと思う。
そこにいた皆が持っていた、あきらめないという気持ち。勝ちたいという気持ち。
その空気が忘れられないのかもしれない。
参考リンク:その時点でのエントリー
テストも兼ねて。(BlogPet)
今日は、風子たちが、インドビザを旅行したつもりだった
ども、せっかく場所を用意頂いたのでスチャラカ旅行記でも書いてみます
で、テスト代わりにインドビザを旅行したのでスチャラカ旅行記でも
とか書いてみるの♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
ども、せっかく場所を用意頂いたのでスチャラカ旅行記でも書いてみます
で、テスト代わりにインドビザを旅行したのでスチャラカ旅行記でも
とか書いてみるの♪
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ふく姫」が書きました。
2005年12月09日
憤慨→河北新報
12月7日にユースの関東プリンスリーグ参入戦を見てきました。
詳しいレポートはこちらを見るといいと思います。感想:雨が降ってて寒かった。勝ってよかった。トーナメントは心臓によくない。
で、さらに連続してユースです。サハラカップの話なんですけどね。
河北新報に仙台ユースの変な記事が載ってました。これを知ってワタクシ、かなり怒ってます。
「初戦の相手、清水ユースはDグループ2位。勝てば強豪のF東京ユースと当たる。」
ちょっと待て。トーナメント表をちゃんと見てから記事を書けや。 今週末の「FC東京と湘南の勝者と当たる」が正しい。
トーナメント表の見方もわからない人が記事を書いているんですか? それとも湘南なんて目じゃないって事ですか?
出場しているユースっ子たちに対しては怒ってません。そりゃ出場するからには優勝を狙うのは正しい。 しかし、河北新報の何も考えていないような、人の気持ちを逆撫でするような記事を書く記者にはかなり憤慨。 ベガルタユースを応援するように、同じようにベルマーレユースを応援する人たちがいる事を忘れているんじゃないの? 河北新報にしてみれば、そんな人たちはどーでもいいのか。 …いいんだろうな。
書いた記事の確認もしなきゃ、更新した記事の確認もしてないってことがわかる事例↓ 文章を書くことを生業としている会社とは思えない。

文句があるなら、承ります。
詳しいレポートはこちらを見るといいと思います。感想:雨が降ってて寒かった。勝ってよかった。トーナメントは心臓によくない。
で、さらに連続してユースです。サハラカップの話なんですけどね。
河北新報に仙台ユースの変な記事が載ってました。これを知ってワタクシ、かなり怒ってます。
「初戦の相手、清水ユースはDグループ2位。勝てば強豪のF東京ユースと当たる。」
ちょっと待て。トーナメント表をちゃんと見てから記事を書けや。 今週末の「FC東京と湘南の勝者と当たる」が正しい。
トーナメント表の見方もわからない人が記事を書いているんですか? それとも湘南なんて目じゃないって事ですか?
出場しているユースっ子たちに対しては怒ってません。そりゃ出場するからには優勝を狙うのは正しい。 しかし、河北新報の何も考えていないような、人の気持ちを逆撫でするような記事を書く記者にはかなり憤慨。 ベガルタユースを応援するように、同じようにベルマーレユースを応援する人たちがいる事を忘れているんじゃないの? 河北新報にしてみれば、そんな人たちはどーでもいいのか。 …いいんだろうな。
書いた記事の確認もしなきゃ、更新した記事の確認もしてないってことがわかる事例↓ 文章を書くことを生業としている会社とは思えない。

文句があるなら、承ります。
移籍情報:加入 尾亦弘友希選手
FC東京から、DFの新加入。 レフティです。
湘南の公式発表はまだだけど、FC東京から発表があったからいいよね。
FC東京ジュニアユースからの生え抜き。いろいろ悩んだだろうなぁ。
<< 加入
・尾亦弘友希選手
▼加入・移籍リスト一覧
湘南の公式発表はまだだけど、FC東京から発表があったからいいよね。
FC東京ジュニアユースからの生え抜き。いろいろ悩んだだろうなぁ。
<< 加入
・尾亦弘友希選手
■尾亦 弘友希(おまた ひろゆき)選手 | |
生年月日 | 1983年9月1日(22歳) |
身長/体重 | 181cm/73kg |
ポジション | DF |
血液型 | A |
サッカー歴 |
2002年:日本学園高校卒業(FC東京U-18所属) 2001年(3年時): ・第25回日本クラブユースサッカー選手権(U-18) 優勝 ・高円宮杯第12回全日本ユース(U-18) サッカー選手権 準優勝 ・第9回Jユースカップ Jリーグユース選手権 準優勝 2002年(3年時):U-19日本代表候補 2002年:FC東京(J1) 2002年: ・U-19日本代表 AFCU-20アジア選手権 準優勝 ・7/20〜9/10 FCポルト(ポルトガル)短期留学 2004年:大宮アルディージャ(J2) ※期限付移籍:2003年10月1日〜11月31日 2005年:FC東京(J1) |
□ 出場記録 □ | ||||
年度 | チーム | リーグ戦 | カップ戦 | 天皇杯 |
2002 | 東京 | 1試合/0得点 | 0試合/0得点 | 0試合/0得点 |
2003 | 東京 | 0試合/0得点 | 0試合/0得点 | 0試合/0得点 |
2004 | 大宮 | 0試合/0得点 | ----------- | 0試合/0得点 |
2005 | 東京 | 0試合/0得点 | 0試合/0得点 | 0試合/0得点 |
▼加入・移籍リスト一覧
2005年12月10日
今日は足猿

久しぶりにフットサル。
少ししか出なかったけどチカレますた。ははは。
体力不足。
2005年12月12日
サハラカップ 2回戦 vsFC東京ユース
余計なコピペを修正するぐらいなら、次の対戦相手の修正もしろや、ボケ。
とか思っちゃうんですよ。あはははは。ワタクシ、心狭いですから。
結果的に「FC東京ユース」が勝ちました。 が、その相手は「清水エスパルスユース」だがな。
という事で。今回も大勢のサポーターがいたり、スタンドの雰囲気は非常にいい中で試合が始まった。
FC東京ユース 4−1 湘南ベルマーレユース
2005/12/11 13:04キックオフ 夢の島競技場
【主審】西尾
【得点】34':猪狩
【選手】
GK 1 平川
DF 4 高原, 3 小林, 5 鈴木(c), 2 日下部
MF 10 関口, 6 林, 8 猪狩, 7 宮崎, 9 加藤
FW 11 秋元
・・・・[交代時間(交替選手)]
GK 21 小幡
DF 15 宮内[82'(4)]
DF 19 阿部[67'(10)]
MF 12 中嶋
MF 13 鎌田[45'(2)]
FW 26 中尾[81'(6)]
FW 17 岡 [27'(11)]
【得点シーン】
34':左サイドから宮崎のFKが上がる。岡がヘッドで落とし、林が繋いで右サイドに走りこんでいた猪狩にパス。落ち着いて決めた猪狩の突き刺すようなゴール。
【メモ】
最後の宮内はDFではなく、トップ下(というかトップ?)での起用。体格を活かして競り負けないように、ボールを落ち着かせるようにか。
久しぶりに猪狩がスタメンでフル出場。同じ週の水曜日のU-17で途中出場していた。
かなりグランド条件が悪く、グランウンダーのボールはイレギュラーする。だが、それはFC東京とて同じ状況。
体格で負けている部分、プレスの早さに翻弄され、得意のパスが繋がらない。やはり地域のクラブチームとは一味もフタ味も違う。夏に試合した時より、FC東京もチームとして出来上がっている感じがした。
FC東京は相変わらず自陣ゴール前ではセイフティにクリアする。あまり危険ではない場面でもサイドにボールを出す。一方湘南はなかなかボールが繋がらず、苦し紛れに出すパスが相手ボールに渡り再三ピンチを作る。
宮崎・猪狩が抑えられ、なかなか自分たちのサッカーができなかったが、1点取った後の前半終了間際には自分たちのサッカーができるようになっていた。前半のうちに同点(2−2)に追いついていたら、結果は変っていたかもしれない。
後半、FC東京は自分たちのプレースタイルを貫き、追加点を加え、湘南の反撃を押さえ込んだ。
3年生はこれで引退となる。大学に進学してサッカーを続ける人、その他色々だろう。最後のゲームまで見れて、12月まで試合を見せてくれて、本当にありがとうと言いたい。
これからもサッカーを続けていって欲しいと思う。
そして、1,2年生にはU-17での「プリンスリーグ参入戦」の次の試合がすぐそこに迫っている。12月17日、大神Gにて。12:00キックオフ。
プリンスリーグに入るという事は、FC東京といった強豪チームとの対戦が多くできるという事。
これからのベルマーレユースを1ランク上のステージに上げるためには、プリンスリーグへ参入できるかどうかが鍵になっている。更なるサポーターの応援を期待したい。
【関連リンク】
[高田哲也監督(湘南)コメント:J'sGOAL]
[長島裕明監督(F東京)コメント:J'sGOAL]
[フォトニュース:J'sGOAL]
ところで…このフォトニュースのコメントって、誰がつけるんですかねぇ。かっこよすぎて恥ずかしい…。
[決勝トーナメント2回戦:F東京vs湘南レポート】:J'sGOAL]
#う〜ん。湘南のゴールの基点は宮崎だと思ったんだけどな…。違うのかな…。レポートを書いているのは、ひしゃくさん。ひょっとしたらあの写真撮ってた人か?
とか思っちゃうんですよ。あはははは。ワタクシ、心狭いですから。
結果的に「FC東京ユース」が勝ちました。 が、その相手は「清水エスパルスユース」だがな。
という事で。今回も大勢のサポーターがいたり、スタンドの雰囲気は非常にいい中で試合が始まった。
FC東京ユース 4−1 湘南ベルマーレユース
2005/12/11 13:04キックオフ 夢の島競技場
【主審】西尾
【得点】34':猪狩
【選手】
GK 1 平川
DF 4 高原, 3 小林, 5 鈴木(c), 2 日下部
MF 10 関口, 6 林, 8 猪狩, 7 宮崎, 9 加藤
FW 11 秋元
・・・・[交代時間(交替選手)]
GK 21 小幡
DF 15 宮内[82'(4)]
DF 19 阿部[67'(10)]
MF 12 中嶋
MF 13 鎌田[45'(2)]
FW 26 中尾[81'(6)]
FW 17 岡 [27'(11)]
【得点シーン】
34':左サイドから宮崎のFKが上がる。岡がヘッドで落とし、林が繋いで右サイドに走りこんでいた猪狩にパス。落ち着いて決めた猪狩の突き刺すようなゴール。
【メモ】
最後の宮内はDFではなく、トップ下(というかトップ?)での起用。体格を活かして競り負けないように、ボールを落ち着かせるようにか。
久しぶりに猪狩がスタメンでフル出場。同じ週の水曜日のU-17で途中出場していた。
かなりグランド条件が悪く、グランウンダーのボールはイレギュラーする。だが、それはFC東京とて同じ状況。
体格で負けている部分、プレスの早さに翻弄され、得意のパスが繋がらない。やはり地域のクラブチームとは一味もフタ味も違う。夏に試合した時より、FC東京もチームとして出来上がっている感じがした。
FC東京は相変わらず自陣ゴール前ではセイフティにクリアする。あまり危険ではない場面でもサイドにボールを出す。一方湘南はなかなかボールが繋がらず、苦し紛れに出すパスが相手ボールに渡り再三ピンチを作る。
宮崎・猪狩が抑えられ、なかなか自分たちのサッカーができなかったが、1点取った後の前半終了間際には自分たちのサッカーができるようになっていた。前半のうちに同点(2−2)に追いついていたら、結果は変っていたかもしれない。
後半、FC東京は自分たちのプレースタイルを貫き、追加点を加え、湘南の反撃を押さえ込んだ。
3年生はこれで引退となる。大学に進学してサッカーを続ける人、その他色々だろう。最後のゲームまで見れて、12月まで試合を見せてくれて、本当にありがとうと言いたい。
これからもサッカーを続けていって欲しいと思う。
そして、1,2年生にはU-17での「プリンスリーグ参入戦」の次の試合がすぐそこに迫っている。12月17日、大神Gにて。12:00キックオフ。
プリンスリーグに入るという事は、FC東京といった強豪チームとの対戦が多くできるという事。
これからのベルマーレユースを1ランク上のステージに上げるためには、プリンスリーグへ参入できるかどうかが鍵になっている。更なるサポーターの応援を期待したい。
【関連リンク】
[高田哲也監督(湘南)コメント:J'sGOAL]
[長島裕明監督(F東京)コメント:J'sGOAL]
[フォトニュース:J'sGOAL]
ところで…このフォトニュースのコメントって、誰がつけるんですかねぇ。かっこよすぎて恥ずかしい…。
[決勝トーナメント2回戦:F東京vs湘南レポート】:J'sGOAL]
#う〜ん。湘南のゴールの基点は宮崎だと思ったんだけどな…。違うのかな…。レポートを書いているのは、ひしゃくさん。ひょっとしたらあの写真撮ってた人か?
2005年12月13日
キーワードにお答えします。
シーズン終わったしさ〜。加入選手が出ないと書くこと少ないっすよね。という事で、「キーワードにお答えします」です(笑)
アクセス解析から、昨日(12月12日)付けのキーワードをピックアップ。なんでここに?というキーワードもあるんですが、とりあえずお答えしましょう。 同じようなのはさっくり削除ですよ。
つか、長いので暇な人だけ読んでください(笑)
・【しゃちべる】
ここですね。
・【湘南ベルマーレ ブログ】
J.B.Antennaのベルマーレを見るか、さっかりん[湘南]を見るといいと思いますよ。
・【ベルマーレユース 関口】
・【FC東京ユースvs湘南ユース】
・【夢の島 ユース】
・【ベルマーレユース】
・【清水 仙台 東京 ユース コメント】
・【jユース ブログ】
ユースが続きます。関口くんは2年生。来年3年生の今大会(サハラカップ)背番号10をつけてました。好きなタイプの選手なんだけどな〜。がんばれ。 サハラカップの結果は前のエントリでご覧ください。Jユースのブログではないです。あしからず。サハラカップのことはJ'sGOALで特集してますよ。
・【ベルマーレジュニア】
ジュニアはね〜。たまには見るですが、ほとんど判りません。でも猪狩くんのジュニアユース時代は見た事ある(大神のクレーグランドで)
・【対馬 武志】
対馬さん…とチュウちゃんのツーショット写真をこないだ撮りました。見れば見るほど似ている。2人に「そんなに似てますか?」と聞かれた時、力いっぱい「似てます」と返事しました。
・【洪 明甫】
明甫兄さん〜!
・【北島康介】
血液型が途中で変った人ですね。
・【平塚次郎】
次郎ちゃんは、今はオエステのコーチしてます。本当にお父さんに似てきちゃって…(他意はありません)
・【尾亦 FC東京】
この人、どんな人か知りません。とりあえず来年の始動を楽しみにしたいと思います。
・【カシアーノ】
う〜ん。馳男さん…。
・【森谷圭祐】
来年は今年の5倍は点が取れるように。
・【小長谷喜久男】
現仙台のシニアディレクター。今だに組長と呼びたくなる。
・【町田ゼルビア】
そういえば、来年の1月8日にサッカーフェスティバルがあるんだよな〜。楽しみ。
・【佐川急便埼玉 サッカー】
佐川急便は知ってるけど、埼玉がついていると知っているところじゃないような気がします。
・【Jリーグ30】
いつから放送開始?
・【J2 ベストイレブン】
そういえば、今年はないのかな…。
・【日本サッカー協会 移籍リスト 2006 浮気哲郎】
残念ながら移籍リストに載ってます。
・【ヴァンフォーレ甲府 ブログ】
・【ヴァンフォーレ甲府 長袖】
何故、甲府で検索してここに辿り着くんだか…。
・【Jリーグ 新規加入 選手】
・【京都 移籍】
各クラブからの発表を待つか…。私はこことここを利用しています。
・【FIFA通達 オフサイド 変更】
・【オフサイド ルール】
・【オフサイド 変更】
日本サッカー協会のサイトに行ったほうがいいと思いますよ。
・【熊田喜則】
誰だろう?とか思ったら、S級を取ったエントリに出てるんですね。
・【平塚 大好き屋】
お世話になっています。食べ放題・飲み放題で2,500円でお釣りがくるってのもすごい。
・【トラックバックピープル】
Bellmareトラックバックピープルやってます。
・【イスラム ビーチバレー】
…これはわからん…。ワールドツアーはこちらを見るとよろしいかと。2006年の予定も出てますよ。
・【ビーチバレージャパン photo】
ありません。
・【盛り付け】
あ、ご当地USBね。この検索語句、息が長いんだよなぁ。
・【携帯版 カレンダー】
う〜ん。携帯の機能として入ってません?
・【RssCalender 文字化け】
日本語で予定を入れると文字化けします。…しましたかな?今はどうかなぁ。
・【難波 麺】
難波パークスの中にあります。
・【しゃち。 ランキング】
うちは「しゃち」じゃないから。
・【ナポリピッツア】
資格があるらしいですよ。
・【町田発バスツアー】
草津のバスツアーなら自分で企画しました。
・【海鵜 川鵜】
鵜飼いで使う鵜は、海鵜らしいです。違いは大きさらしいですよ。
・【記者会見 平塚市 偽装】
アネハかよ…。
・【鵠沼 王子 姫】
……王子と姫!?鵠沼の伝説かなんかかなぁ。ちなみにこのサイトで姫は「ふく姫」ですが何か。
アクセス解析から、昨日(12月12日)付けのキーワードをピックアップ。なんでここに?というキーワードもあるんですが、とりあえずお答えしましょう。 同じようなのはさっくり削除ですよ。
つか、長いので暇な人だけ読んでください(笑)
・【しゃちべる】
ここですね。
・【湘南ベルマーレ ブログ】
J.B.Antennaのベルマーレを見るか、さっかりん[湘南]を見るといいと思いますよ。
・【ベルマーレユース 関口】
・【FC東京ユースvs湘南ユース】
・【夢の島 ユース】
・【ベルマーレユース】
・【清水 仙台 東京 ユース コメント】
・【jユース ブログ】
ユースが続きます。関口くんは2年生。来年3年生の今大会(サハラカップ)背番号10をつけてました。好きなタイプの選手なんだけどな〜。がんばれ。 サハラカップの結果は前のエントリでご覧ください。Jユースのブログではないです。あしからず。サハラカップのことはJ'sGOALで特集してますよ。
・【ベルマーレジュニア】
ジュニアはね〜。たまには見るですが、ほとんど判りません。でも猪狩くんのジュニアユース時代は見た事ある(大神のクレーグランドで)
・【対馬 武志】
対馬さん…とチュウちゃんのツーショット写真をこないだ撮りました。見れば見るほど似ている。2人に「そんなに似てますか?」と聞かれた時、力いっぱい「似てます」と返事しました。
・【洪 明甫】
明甫兄さん〜!
・【北島康介】
血液型が途中で変った人ですね。
・【平塚次郎】
次郎ちゃんは、今はオエステのコーチしてます。本当にお父さんに似てきちゃって…(他意はありません)
・【尾亦 FC東京】
この人、どんな人か知りません。とりあえず来年の始動を楽しみにしたいと思います。
・【カシアーノ】
う〜ん。馳男さん…。
・【森谷圭祐】
来年は今年の5倍は点が取れるように。
・【小長谷喜久男】
現仙台のシニアディレクター。今だに組長と呼びたくなる。
・【町田ゼルビア】
そういえば、来年の1月8日にサッカーフェスティバルがあるんだよな〜。楽しみ。
・【佐川急便埼玉 サッカー】
佐川急便は知ってるけど、埼玉がついていると知っているところじゃないような気がします。
・【Jリーグ30】
いつから放送開始?
・【J2 ベストイレブン】
そういえば、今年はないのかな…。
・【日本サッカー協会 移籍リスト 2006 浮気哲郎】
残念ながら移籍リストに載ってます。
・【ヴァンフォーレ甲府 ブログ】
・【ヴァンフォーレ甲府 長袖】
何故、甲府で検索してここに辿り着くんだか…。
・【Jリーグ 新規加入 選手】
・【京都 移籍】
各クラブからの発表を待つか…。私はこことここを利用しています。
・【FIFA通達 オフサイド 変更】
・【オフサイド ルール】
・【オフサイド 変更】
日本サッカー協会のサイトに行ったほうがいいと思いますよ。
・【熊田喜則】
誰だろう?とか思ったら、S級を取ったエントリに出てるんですね。
・【平塚 大好き屋】
お世話になっています。食べ放題・飲み放題で2,500円でお釣りがくるってのもすごい。
・【トラックバックピープル】
Bellmareトラックバックピープルやってます。
・【イスラム ビーチバレー】
…これはわからん…。ワールドツアーはこちらを見るとよろしいかと。2006年の予定も出てますよ。
・【ビーチバレージャパン photo】
ありません。
・【盛り付け】
あ、ご当地USBね。この検索語句、息が長いんだよなぁ。
・【携帯版 カレンダー】
う〜ん。携帯の機能として入ってません?
・【RssCalender 文字化け】
日本語で予定を入れると文字化けします。…しましたかな?今はどうかなぁ。
・【難波 麺】
難波パークスの中にあります。
・【しゃち。 ランキング】
うちは「しゃち」じゃないから。
・【ナポリピッツア】
資格があるらしいですよ。
・【町田発バスツアー】
草津のバスツアーなら自分で企画しました。
・【海鵜 川鵜】
鵜飼いで使う鵜は、海鵜らしいです。違いは大きさらしいですよ。
・【記者会見 平塚市 偽装】
アネハかよ…。
・【鵠沼 王子 姫】
……王子と姫!?鵠沼の伝説かなんかかなぁ。ちなみにこのサイトで姫は「ふく姫」ですが何か。
公式サイトに対するアンケート実施中
アンケート実施中らしいです。

いつも湘南ベルマーレオフィシャルホームページにアクセスしていただきありがとうございます!全部の意見を盛り込めるとは思えないけど、少しでも意見を取り込めたらいいなぁ、と思います。
この度、よりよいホームページにするため、ユーザーの皆様へのアンケートを実施させていただきます。
トップページのアンケートバナーの専用フォームより、ぜひ皆様のご意見をお聞かせ下さい!
アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で3名様に、「選手サイン入りユニホーム」をプレゼントいたします!
締め切りは、2005年12月25日です。
どうかご協力のほど、よろしくお願いします!

2005年12月14日
育成のこと。
唐突ではあるが「こじんまりした目の届くチーム」と、「育成」ってのは多少相反するところがあると考えている。 そしてJリーグは、その両方ともできるような甘いリーグでもないと私は思う。
そこでジェフユナイテッド市原・千葉は、面白い試みをしている。 アマチュアチームでの育成。 なにもジェフが「こじんまりとした目の届くチーム」というわけではなく、育成の手段が面白いという事ではあるが。
アマチュアチームがあるという事は、目の届くところでユースを卒業した選手を育成できる。 もちろんユースからすぐにトップ昇格をする選手もいるだろうが、3年生の終盤に伸びてきた選手、まだフィジカルがプロには足りないという選手など、そのまま「同じ方向性のまま」指導していくことができる。
ユースの試合などを見ていても、Jユースの各チームの戦いかたは、それぞれのトップチームの戦い方と本当に良く似ている。 もちろん、ユースチームはトップ選手を育成する事も目標であるから、当然である。 それは「トップと同じ方向性で育てる」という育成方針があるからに他ならない。
フィジカル強化やメンタル面など、すぐにはプロで使えないが育てたいという選手もいるはず。 そのような選手を育てるためにも、アマチュアチームという方法は有効だと考える。
ジェフでは実際にアマチュアチームからトップ昇格をしている選手もいる。 大学を出て、アマチュアのセレクションを受けて入り、トップ昇格である。
以前、ベルマーレでも「アマチュアチームを作る」という話が出ていたと思う。 もちろん地域リーグからの出発になるだろう。 実現までに問題はあるだろうが、色々な意味で是非早く実現して欲しいと切に思う。
[参考リンク]
・[ジェフユナイテッド市原・千葉]
・[育成のページ:ジェフ]
・[千葉が「選手再生工場」下部組織増やす:ニッカン]
そこでジェフユナイテッド市原・千葉は、面白い試みをしている。 アマチュアチームでの育成。 なにもジェフが「こじんまりとした目の届くチーム」というわけではなく、育成の手段が面白いという事ではあるが。
アマチュアチームがあるという事は、目の届くところでユースを卒業した選手を育成できる。 もちろんユースからすぐにトップ昇格をする選手もいるだろうが、3年生の終盤に伸びてきた選手、まだフィジカルがプロには足りないという選手など、そのまま「同じ方向性のまま」指導していくことができる。
ユースの試合などを見ていても、Jユースの各チームの戦いかたは、それぞれのトップチームの戦い方と本当に良く似ている。 もちろん、ユースチームはトップ選手を育成する事も目標であるから、当然である。 それは「トップと同じ方向性で育てる」という育成方針があるからに他ならない。
フィジカル強化やメンタル面など、すぐにはプロで使えないが育てたいという選手もいるはず。 そのような選手を育てるためにも、アマチュアチームという方法は有効だと考える。
ジェフでは実際にアマチュアチームからトップ昇格をしている選手もいる。 大学を出て、アマチュアのセレクションを受けて入り、トップ昇格である。
以前、ベルマーレでも「アマチュアチームを作る」という話が出ていたと思う。 もちろん地域リーグからの出発になるだろう。 実現までに問題はあるだろうが、色々な意味で是非早く実現して欲しいと切に思う。
[参考リンク]
・[ジェフユナイテッド市原・千葉]
・[育成のページ:ジェフ]
・[千葉が「選手再生工場」下部組織増やす:ニッカン]
ユースも終わったようですが。
サッカーの話とはまったく関係なく
インドレポートを。
画像乗せようかと思いましたが、
イマイチ重いので文章だけにします。
朝の2時に予定どおりインディラ
ガンジー空港に着くと、ロビーで仮眠
してサギ師を黙殺しつつデリーを
脱出。目指すはインド北西部、パキスタン
国境まで約100キロ、ジャイサルメール。
寝台車を下り街に着くと、車内で
声をかけてきた兄ちゃんが経営する
ゲストハウスに荷物を置き、サクっと
「砂漠でラクダに乗るツアー」へ参加。
途中で山羊は屠殺するわ密造酒は飲むわ
フランス人はキスするわラクダのゲップは
やっぱり臭いわで面白かったです。
画像がないとさっぱり臨場感がないかと
思いますが、これからインド北部を西から
東へ横断しますので、おいおいアップします。
宿のスタッフとブルーハーツの
「リンダ リンダ」を合唱してご満悦な
ヤツハシくんがお送りしまスた(笑
インドレポートを。
画像乗せようかと思いましたが、
イマイチ重いので文章だけにします。
朝の2時に予定どおりインディラ
ガンジー空港に着くと、ロビーで仮眠
してサギ師を黙殺しつつデリーを
脱出。目指すはインド北西部、パキスタン
国境まで約100キロ、ジャイサルメール。
寝台車を下り街に着くと、車内で
声をかけてきた兄ちゃんが経営する
ゲストハウスに荷物を置き、サクっと
「砂漠でラクダに乗るツアー」へ参加。
途中で山羊は屠殺するわ密造酒は飲むわ
フランス人はキスするわラクダのゲップは
やっぱり臭いわで面白かったです。
画像がないとさっぱり臨場感がないかと
思いますが、これからインド北部を西から
東へ横断しますので、おいおいアップします。
宿のスタッフとブルーハーツの
「リンダ リンダ」を合唱してご満悦な
ヤツハシくんがお送りしまスた(笑
2005年12月15日
Jリーグ30
お待ちどうさまでした!検索語句でも最近増えてます。ようやっと、発表です!
★2005 Jリーグオフ企画★ 「Jリーグ 30」
(SOCCER BLOG)
という事で、以下の日程です。湘南はいきなり2番目なので取り忘れなく<自分だ。
私はその前に、ハードディスクの整理が必要です(汗)
▼その他の放送予定は以下の通り
★2005 Jリーグオフ企画★ 「Jリーグ 30」
(SOCCER BLOG)
という事で、以下の日程です。湘南はいきなり2番目なので取り忘れなく<自分だ。
私はその前に、ハードディスクの整理が必要です(汗)
#2【J2】湘南ベルマーレ気になる新企画…
初回放送 12/22(木)18:00 Ch.182
再放送 12/24(土)19:00 Ch.182
今年の新企画として、各クラブサポーターのコール集、ソング集も紹介。コールや歌をですか!・・・ちょっと心配だったりしますが。
▼その他の放送予定は以下の通り