2005年05月01日

地底の森ミュージアム

image/fuko-2005-05-01T12:57:11-1.jpg
優秀なツアコンの薦めに従って、地底の森ミュージアムに来ています。(なんも計画してなかったともいう)
2万年前の遺跡がそのまま保存されているらしい。
posted by 風子 at 12:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | Photo | 更新情報をチェックする

2005年05月02日

9節 vs仙台 @仙台スタジアム

 仙台3−0湘南
 得点者:いねーよ。

 という事で、行ってまいりました、仙台。ゴールデンウィークって事で、ちょっと悩んだんですが、まぁ車で行く分にはいいか。と。
 0−3で負け、負け。 かなり凹みました。 とはいえ、そういう試合だったという事で。 次の試合がもうすぐで、それもホームでという事なので、さっさと切り替えます。

 4バックという事は、両サイドが上がることを前提としている。 すると、誰かがそこのフォローに行かなければならない。 それが出来てないように思う。
 全員で攻撃して、全員で守る。 これが出来てなければ、今の湘南のサッカーはできない。 相手の攻撃に対して、1人ではなく2人で守る。
 疲れているのであろう事は理解できるが、ここで踏ん張らないと、この先はない。
 源気は初スタメン。 上田さんの意図も理解できる。 冨山よりも動きがよかったから。 頑張ってはいたが、90分あの運動量を続けるにはもう少し体力が必要かもしれない。
 田村のサイドチェンジは見事。 成功すれば。 しかし、失敗を恐れたり、それを誹っていては、あのダイナミックなプレーは生まれない。 もうしばらく、田村を見ていたい。
 ダブルボランチのチュウと悠介。 経験の少ない両サイドバックをどうフォローするか。 ここが1つの鍵か。 バランサーとしての能力ならば、吉野だと思うのだが…。 1日も早い復活を期待。

 最後に、J's GOALの選手のインタビューで、望さんが答えてる言葉を引用してみる。
 「もっともっとアグレッシブに『勝つんだ』という気持ちを出していかないと、(2失点目以降の)そういう雰囲気をひっくり返せないということを感じた。でも最後までみんな、攻める姿勢はあったと思う。だからそういう気持ちを自分たちがどうやって出して、戦いに結びつけていくかというのを、今後の課題として僕自身も考えたい。
 まだこれで終わったわけじゃないし、次が大切だと思うので、頑張りたい」
 選手もそして競技場で応援する私たちも、気持ちを出して、信じていくしかない。
 去年の成績から考えて、今の成績は上出来。 でも成績じゃなく、「勝ち点」を積み上げていって欲しい。 積み上げた先に何があるのかを考えるのは、まだまだ先でいい。
posted by 風子 at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月03日

@大神

image/fuko-2005-05-03T13:57:51-1.jpg
連絡見て、今は(多分)Jr.ユースの練習試合。 相手はマリノス。
posted by 風子 at 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | Photo | 更新情報をチェックする

2005年05月04日

@平塚競技場

image/fuko-2005-05-04T13:45:43-1.jpgimage/fuko-2005-05-04T13:45:43-2.jpg
続々と観客が増えてます。
今日はフリーデンサンクスデー。 いつもある競技場で食べれるフリーデンのカレーライス。 うまうまですよ!
posted by 風子 at 13:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月05日

ビーチバレー@お台場

image/fuko-2005-05-05T13:51:20-1.jpg
と、言う事でお台場でビーチバレーを観戦中。
朝9時から(笑)残るは男女の決勝のみ。

いや〜、夏っす。暑いっす。ビーチでのビールは旨いっす!
posted by 風子 at 13:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | Photo | 更新情報をチェックする

@お台場

image/fuko-2005-05-05T16:33:36-1.jpgimage/fuko-2005-05-05T16:33:36-2.jpg
男女ともベルマーレ所属の選手がいるチームが優勝。
表彰台のチームフラッグがすごくカッコよく見えるのだった!
posted by 風子 at 16:33 | Comment(1) | TrackBack(0) | Photo | 更新情報をチェックする

2005年05月08日

ソフトボール@海老名

image/fuko-2005-05-08T11:05:18-1.jpg
16−0で勝利!
ちと肌寒かったです。
posted by 風子 at 11:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月09日

第1クール終了

 鳥栖は行かなかったんですが、0−0のスコアレスドロー。
 1人足りないところで、猛攻(数字で見た)を凌いだのは良かったところ。 またこのクールが終わって、2敗というのも讃えるべきところでしょう。(引き分けが多すぎ!という所は置いといて)
 う〜ん。色々な問題が見えてきたようですね。出だしが好調だっただけに、今の足踏みが気になるところです。 ただ、救いというか、2試合連続でホーム開催。 移動日がないので、修正する時間が持てる、という事。
 さて、第1クール終了時のJ2の順位&勝ち点を書いてみました。

順位 Team 勝点 勝点差
1  京都 29  +12
-------------------------<1試合で変動する範囲
2  山形 19  +2
3  福岡 18  +1
4  甲府 18  +1
=========================
5  湘南 17  <【基準!】
=========================
6  鳥栖 16  −1
-------------------------<1試合で変動する範囲
7  徳島 12  −5
8  仙台 11  −6
9  札幌 11  −6
10 水戸 11  −6
11 横浜 10  −7
12 草津  4  −13

 1位と12位がかなり離れたなぁ。次節、湘南は7位徳島と対戦。その次は現4位の甲府と、ここで踏み止まんなきゃ!という戦いが続きます。 まぁ、これだけ拮抗しているんで、毎試合そうなんですけどね。
posted by 風子 at 13:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

移籍加入のお知らせ【池田選手@佐川急便東京】

 …池田っていうから、ロボかと思いましたよ…。
 公式発表はまだのようですが、スポーツナビによると「J2の湘南は9日、日本フットボールリーグ(JFL)佐川急便東京のMF池田昌広(23)の移籍加入が決まったと発表した。」らしいですよ。

 …どんな人なんですか?(汗)そして、何故MF……どこで使うつもりだ?(だらだらだら) とりあえず、公式発表を待ちたいと思います。

追記:
ここまでは見つけられたんですが。
 生年月日:1981/10/09
 身長体重:175/69
 サッカー暦:流通経済大→佐川急便東京

追記2:
 公式から発表がありました。
 佐川急便東京SC 池田 昌広選手 移籍加入決定のお知らせ
■氏名     池田 昌広(いけだ まさひろ)
■ポジション  MF
■生年月日  1981年10月9日(23歳)
■出身地   三重県四日市市
■身長・体重 175cm・70kg
■利き足   左足
■経歴    1997年 埼玉県花咲徳栄高校
       2000年 流通経済大学
       2004年 佐川急便東京SC
 ま た 左 足 か!←贅沢な言い草だが…

追記3:
 ポジションはMFとサ イ ド バ ッ クだそうな! 左足のサイドバック!冨山の1つ先輩! よし!<何がだ…
posted by 風子 at 14:05 | Comment(6) | TrackBack(1) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月10日

試合日程変更

 ■J2リーグ第24節 開催日変更のお知らせ (公式)
この度、「東アジアサッカー選手権2005」の大会日程が決定し、試合開催日が重複している「2005J2リーグ 第24節」の開催日が下記のとおり変更されることとなりました。
どうかご注意ください。

第24節 湘南ベルマーレ vs ザスパ草津 @ホーム
変更前 8月3日(水) ⇒ 変更後 8月2日(火)

※キックオフ時間は追って発表されます
 (小躍り)ふふふ。ふふふふふふふ。
 今年は1日ずれてるなぁ、と思っていた「ラッキー・バースデー」ですが、なんと「東アジアサッカー選手権2005」のおかげでばっちり当たる事になりました。 キングベルと写真撮ってもらうぞ!

 という戯言は置いといて、日程が変わりましたので、ご注意ください。
posted by 風子 at 20:25 | Comment(6) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月11日

アヤシイゾ!

 以下のようなメールが届きました。タイトル「【重要なお知らせ】アンケートにご協力ください。」
 え〜っと、日本語おかしくないか?
1)「日本通信事業団体より配信」って、団体名がおかしくない?
2)電話番号もメールアドレス(返信したことで分かってしまう)も個人情報なんですが。
3)なんでアドレスが「nihonntuusinn2002@やふー.こ.じぇいぴー」なんだろうねぇ。
重要なアンケートにフリーアドレス使ってるんじゃねーっての。
*************************************************
これは、日本通信事業団体より配信されています。
重要なアンケートになりますので、ご協力ください。
*************************************************
※インターネットを、皆様に快適に使用して頂く為のアンケートです。
 多くの方の意見を参考にさせて頂きたいと思っております。
 お手数ですが、アンケートにご協力ください。
━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アンケートにお答え頂いた、お客様の中から抽選で3000名に、日本通信事業団体よりVAIOのNOTEPCのモニターになって頂きます。
※モニター終了後は、返却していただきます。
※モニター期間は、1年間になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━
(以下略)
 引っかかるような人はいないと思いますが…。とりあえずお気をつけください。

>> メール全文はこちら
posted by 風子 at 15:57 | Comment(2) | TrackBack(2) | Etc. | 更新情報をチェックする

2005年05月13日

浮氣さんJ2・200試合出場達成

 J2第10節第2日浮氣哲郎選手(湘南)J2通算200試合出場達成! (J公式)

 知りませんでした。 え〜っと、皆知ってたんすか?
 え〜っと、おめでとうございます。 (と、ここで書いてもな…)200試合ってすごいよね…。
posted by 風子 at 19:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月14日

今日は

湘南1−1徳島
いやぁ、とほほ。
足が止まってる徳島さんに勝てませんでした<暴言
途中で一人退場になりましたが!

で、これから京都です。
posted by 風子 at 18:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月15日

@サンガタウン

image/fuko-2005-05-15T12:37:34-1.jpg
サテライトの試合を見に、京都まで来ました。
眠い…。

チームバスも先程到着!


山奥過ぎて、携帯の電波悪い!ありえん!
posted by 風子 at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Photo | 更新情報をチェックする

サテライト@サンガタウン

image/fuko-2005-05-15T15:49:10-1.jpg
GK:マサ
DF:冨山 ムラ トキ 北出
MF:石原 中町 青柳 石田
FW:グラント 課長

サブ:植村 鶴見

後半最初からマサ→植村
後半29分グラント→鶴見

19分 京都 小原
41分 京都 誰か
48分 湘南 OG

京都2−1湘南
posted by 風子 at 15:49 | Comment(3) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2005年05月17日

12節 vs徳島ヴォルティス @平塚競技場

得点:望さん(PK)

 という事で、かなり忘却の彼方なんですが。 久しぶりに1ゲートでの観戦。
 初出場の池田は、去年まで一緒のリーグで戦っていた徳島戦でデビュー。これは結構よかったんじゃないかな? 今後、期待できるかもと思わせました。 …それはそーと、右足は使えないんですか?
 バリシッチは異議で2枚目のイエローを貰って退場。異議か…そうか、異議か…。
 源気は途中交代。 守りに意識がありすぎて、上がれない。 源気が今求められているのは何か? 守りももちろんだけど、サイドからの攻撃の基点じゃないのかと。 私が勝手に想像するだけですが、ビビってたら駄目だと思う。
 望さんと悠介に対してのマークが厳しくなってきました。 打開するにはどうしたらいい?
 良和と佐野。やっぱ一緒に使うと面白いけど、アレも両羽の剣だな…。
 柿本さんは、とにかくボール触ったら、シュートしてください。 もしくは胸トラップで前に落とすだけでも可。 とにかく、ゴールして!

 これでなんつーか。引き分け大魔神になってますけれど。「勝ち点1」と言えばいいけれど、3試合引き分けだと「1勝2敗」と変りないんですが。う〜ん。
 次節の札幌戦は、白井さんとバリシッチが出場停止。(´・ω・`)

順 Team 勝点 得失差 勝点差
1  京都 29 +10  +11
=============================<【1試合で移動する順位】
2  山形 20 +9   +2
3  福岡 19 +7   +1
4  鳥栖 19 +4   +1
5  甲府 18 +4    0
6  湘南 18 +2   【基準】
=============================<【1試合で移動する順位】
7  仙台 14 −1   −4
8  札幌 14 −3   −4
9  徳島 13  0   −5
10 横浜 11 −5   −6
11 水戸 11 −9   −6
12 草津  5 −18  −13
posted by 風子 at 13:34 | Comment(0) | TrackBack(1) | Bellmare | 更新情報をチェックする

マウスの動作

 Operaを7.54から、8.0にしたですよ(ようやく)
 ワタクシ的な仕様で、タブは下につけてます。
 で・・・8.0にしたら、今まで上にあった「タブを閉じるボタン(×)」が、それぞれのタブについているんですよ! いつもの癖でタブを閉じる時は、マウスを右上に持っていくんですが、×ボタンが見当たらない! はっ!と気がついて、下につけてあるタブにマウスを動かす…という処理をさっきから何回もやってます。 確かにタブについてた方が、マウス動作が少なくて済むので、合理的なんですが、慣れって怖いっすね〜。

 う〜ん。微妙。
 目新しい機能としては、「Fit to window width」…いるのか?これ…。同じように「スモールスクリーン表示」ってあるけど、携帯用の確認かな?
 アドレスバーをクリックすると、無条件で「ホーム」と「マイTOP10サイト」と「ブックマーク」のマークが出る。…イラネ。
 アトレスバーの右側に「RSS」のマークが出るようになった。 便利かも。
 RSSリーダーの管理がちょっと便利になった。

 他にもたくさんありそうですが、私が使う分にはこんなトコかな。 8.0の日本語化ファイルはまだ出てませんが、以前使ってた分で十分っす。

 ちなみに、Windowsユーザの癖に、メニューバーは上につけてます。コレもワタクシ仕様。
posted by 風子 at 15:32 | Comment(4) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2005年05月20日

ある世代の終局

 前園が引退 普及活動に携わる方針 (スポニチ)

 という事で、前園さんが引退っす。 2000年、加藤久監督とともに来た選手の一人です。 白井さんも渡辺とかもいたなぁ。 …ふいにどこか東北の方のチームを思い出してみました。 いや、それはまた別の話で。

 アトランタ世代で、A代表B代表のどちらからも呼ばれてて。 AvsB代表の試合があった時など、私たちは「前園争奪戦」とか冗談で言ってましたっけ。 星屑たちでも名前が出てましたねぇ。
 サッカーが変って行く中、ある世代の終局なのかなぁ、と思ってみたり。 いや、まだ同世代で小倉とか城とか居ますけどね!(同世代?・汗)

 今後はサッカーの普及活動をするそうで。 サッカー小僧に戻って、サッカーを楽しんでくれればなぁと思いますわ。

>> 余計な一言
posted by 風子 at 09:49 | Comment(2) | TrackBack(6) | Soccer | 更新情報をチェックする

4年越しのカレーパン

image/fuko-2005-05-20T13:51:53-1.gif

 というタイトル(画像参照)を見て、ワタクシ「4年間寝かしてあった、カレーパン? …そりゃ食えねぇな…」と思いましたが、そうではなかったようです。

 <JT>「日本で唯一」の冷凍カレーパン発売 6月から (Yahoo!)
 JTは6月1日から、電子レンジで解凍できる冷凍カレーパン「ミニカレーパン」を発売する。一般家庭向けでは、「日本で唯一」だという。実は4年前に同社は、日本初の冷凍カレーパンを発売したものの、おいしくつくれずに撤退していた。
 一般家庭向けでは「日本で唯一」だそうで。 家庭用じゃなかったらあったという事ですね? 大騒ぎすることなのかどうか。 それをネタにする自分もどうかと。

 とりあえず、6個入り300円「ミニカレーパン」 食べるのには、電子レンジが必要です。
posted by 風子 at 13:51 | Comment(4) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2005年05月21日

今日は(BlogPet)

きのうふく姫が、京都に風子と京都で徳は暴言したいなぁ。


*このエントリは、BlogPetの「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 11:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。