源気だ〜っ! 久しぶりにユースからの生え抜き&地元っ子選手のボイスです。 ユース時代の方が出来てたかぁ。 確かにそう見える。 しっかし、源気がトップの試合に出るのを、楽しみに待ってるから!
という、ご紹介エントリ。 1985年12月16日生のもうすぐ誕生日、まだ18歳の源気くんなのでした(今日のわんこ風)
、「立ち止まったら翌年の運営ができないがけっぷちの状態でやってきた。追い詰められた状況から脱却したかった」と退任理由を説明した。なんていうか、涙を誘います。 他人事じゃないだけに、その心情が察しられて・・・辛いよねぇ・・・。
<< 加入 | ||
名前 | 位置 | 備考 |
田村 雄三選手 | DF,MF | ←中央大学 |
>> 移籍 | ||
金 根哲選手 | 12/14発表 | |
熊林 親吾選手 | 12/02発表 | |
船津 佑也選手 | 12/02発表 | |
挽地 祐哉選手 | 12/02発表 | |
原 拓也選手 | 12/02発表 | |
照井 篤選手 | 12/02発表 | |
池田 学選手 | 12/02発表 |
今後、馬入ふれあい公園サッカー場(平塚市中堂246−1)にてスポーツクラブ運営を進めていくこととなりましたのでお知らせいたします。芝2面〜! クラブハウスの新設〜。 馬入は綺麗でいいとこですよ。
◆助成内容
区分B:サッカーによるスポーツクラブの整備助成
天然芝2面、人工芝1面のサッカーグラウンド整備とスポーツクラブの活動助成で、今年の夏に全面開設した馬入ふれあい公園内に整備するものである。
◆助成金額
2億2千万円(上限額)
グラウンド整備事業、クラブハウス整備事業及び夜間照明施設等整備事業の助成対象経費の合計額321,000千円
助成率2/3
助成金上限額214,000千円
スポーツクラブ創設・活動事業の助成金上限額6,000千円
◆今後の予定
平塚市では、平成17年度中に施設整備を完了し、18年度からサッカー拠点として本格稼働することになる。人工芝グラウンドの整備工事及び天然芝グラウンドの整備工事を行い18年3月に完成する予定。
<< 加入 | ||
名前 | ポジション | 備考 |
田村 雄三選手 | DF,MF | ←中央大学 |
>> 移籍 | ||
パラシオス選手 | 12/17発表 | |
アマラオ選手 | 12/17発表 | |
金 根哲選手 | 12/14発表 | |
熊林 親吾選手 | 12/02発表 | |
船津 佑也選手 | 12/02発表 | |
挽地 祐哉選手 | 12/02発表 | |
原 拓也選手 | 12/02発表 | |
照井 篤選手 | 12/02発表 | |
池田 学選手 | 12/02発表 |
本日公式に発表がありました、パラシオス選手が湘南ベルマーレを退団する事になりました。私自身は用事があって行けないのですが・・・。 チャカに「ありがとう」って、言いたかったなぁ。
つきましては下記の通り、送別会を行いますので、皆様ご参加いただきますようお願いいたします。
日時:12月19日(日)
16時〜17時半
場所:小田急江ノ島線 六会日大前 東口
酒と卵とサッカーと 居酒屋しゅう
会費:1,500円(立食・フリードリンク+軽食)
参加申しこみは必要ありません。 是非直接いらしてください。
本人も忙しい中、参加してくれます。
佐藤 悠介(さとう ゆうすけ)選手 | |
生年月日 | 1977年11月2日(27歳) |
身長/体重 | 175cm/70kg |
ポジション | MF |
血液型 | A |
サッカー歴 |
大宮東校 名古屋グランパスエイト ヴィッセル神戸 大宮アルディージャ モンテディオ山形 セレッソ大阪 |
□ 出場記録 □ | ||||
年度 | チーム | リーグ戦 | カップ戦 | 天皇杯 |
1998 | 神戸 | 2試合/0得点 | 3試合0得点 | 2試合/0得点 |
1999 | 神戸 | 2試合/0得点 | 0試合/0得点 | 0試合/0得点 |
2000 | 大宮 | 11試合/0得点 | 1試合/0得点 | 0試合/0得点 |
2001 | 山形 | 40試合/7得点 | 2試合/1得点 | 0試合/0得点 |
2002 | 山形 | 40試合/9得点 | − | 0試合/0得点 |
2003 | C大阪 | 18試合/1得点 | 1試合/0得点 | 0試合/0得点 |
2004 | C大阪 | 13試合/0得点 | 4試合/0得点 | 0試合/0得点 |
<< 加入 | ||
名前 | ポジション | 備考 |
佐藤 悠介選手 | MF | ←C大阪 |
田村 雄三選手 | DF,MF | ←中央大学 |
>> 移籍 | ||
パラシオス選手 | 12/17発表 | |
アマラオ選手 | 12/17発表 | |
金 根哲選手 | 12/14発表 | |
熊林 親吾選手 | 12/02発表 | |
船津 佑也選手 | 12/02発表 | |
挽地 祐哉選手 | 12/02発表 | |
原 拓也選手 | 12/02発表 | |
照井 篤選手 | 12/02発表 | |
池田 学選手 | 12/02発表 |
■ チョウ キジェ(ツ 貴裁)コーチ | |
生年月日 | 1969年2月16日(35歳) |
サッカー歴 (選手) |
1991年 日立製作所サッカー部/柏レイソル 1994年 浦和レッズ 1996年 ヴィッセル神戸 |
サッカー歴 (指導) |
(1998年 ドイツケルン体育大学留学) 2000年 川崎フロンターレトップチーム アシスタントコーチ 2001年 川崎フロンターレ ジュニアユース 監督 2004年 セレッソ大阪 トップチーム コーチ (7月よりヘッドコーチ) |
<< 加入 | ||
名前 | ポジション | 備考 |
チョウ キジェコーチ | Jr.監督 | ←C大阪 |
佐藤 悠介選手 | MF | ←C大阪 |
田村 雄三選手 | DF,MF | ←中央大学 |
>> 移籍 | ||
浜口 和義GKコーチ | 12/17発表 | |
パラシオス選手 | 12/17発表 | |
アマラオ選手 | 12/17発表 | |
金 根哲選手 | 12/14発表 | |
熊林 親吾選手 | 12/02発表 | |
船津 佑也選手 | 12/02発表 | |
挽地 祐哉選手 | 12/02発表 | |
原 拓也選手 | 12/02発表 | |
照井 篤選手 | 12/02発表 | |
池田 学選手 | 12/02発表 |
2004年が Blog の年なら、2005年は企業 Blog の年となるだろうか。ユーザー数が順調に増加している Blogは、個人利用にとどまらず企業でも導入され始めている。しかし、鍵を握るのは意外と「社長 Blog」かもしれない。という一方・・・
インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントが行った企業 Blog に関する調査によると、利用者の約4割が自社の社長 Blog を読んでみたいと思っていることがわかった。
今後、企業 Blog の導入を希望するか尋ねたところ、「導入してほしい」は30.9%、「導入してほしくない」は69.1%だった。「導入してほしい」とする理由としては、「PR の一手段として有効」「おもしろそう」「透明性のある企業イメージが定着する」「コミュニケーションに便利」などが多かった。一方、「導入してほしくない」理由としては、「セキュリティの問題」「管理が大変」が多かった。なかでも「必要性を感じない」という意見は特に目立った。「透明性のあるイメージ」については、ベルマーレは必要かもしれない。 掲示板も閉じたしね。 しかし、今までの掲示板の書き込み等を見て(たまにな〜)「セキュリティ」や「管理」という面に、ベルマーレがお金を出せるか。(冷静に考えて、出せないよな)
<< 加入 | ||
名前 | ポジション | 備考 |
チョウ キジェコーチ | Jr.監督 | ←C大阪 |
佐藤 悠介選手 | MF | ←C大阪 |
田村 雄三選手 | DF,MF | ←中央大学 |
>> 移籍 | ||
浜口 和義GKコーチ | 12/17発表 | |
パラシオス選手 | 12/17発表 | |
アマラオ選手 | 12/17発表 | |
金 根哲選手 | 12/14発表 | |
熊林 親吾選手 | 12/02発表 →横浜FM(12/20) | |
船津 佑也選手 | 12/02発表 | |
挽地 祐哉選手 | 12/02発表 | |
原 拓也選手 | 12/02発表 | |
照井 篤選手 | 12/02発表 | |
池田 学選手 | 12/02発表 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。