2004年08月20日

かわいい子と旅をする

日産車ならペットとお出かけも安心です (livedoor Autos)

 わんこのふく姫は車が大好きでした。 車のドアを開けると自分で乗り込んでました(出発時)。 日産テラノに飛び乗るわんこってのも、可愛くないですか?(親馬鹿)

 ペットキャリアは中型犬(ふく姫は中型犬、ベスト体重12Kg)には辛いかな。 フレキシブルキャリーは飛び出す可能性があるわんこには…大人しくしてる子っているんかなぁ? 小型犬ならば大丈夫かな。
 これは使えるかも!と思ったのは、ペットシートカバー。1人分のスペース分ですが、後部座席全部を覆うようなものがいいなぁ。 わんこの抜け毛は隙間に入り込みますからねぇ。
 汚れ予防にうちは後部座席に大判のバスタオルとか、シーツを敷いていました。 結局抜け毛はいたるところに入り込んでいましたが、散歩後の足の汚れなんかは対処できてました。
 何が困るかというと、もちろんシートの汚れも問題なんですが、シートの下なんかに抜け毛がたまっていくことだったり。 …普通の掃除機とかじゃ、取れないんだ、これが。

 ペット用品はこれから伸びていく産業ですかね…。ついつい買っちゃいますからねぇ(親バカ) 私の心をくすぐる製品を出してくるのは、アイリスオーヤマだったという事は、内緒(じゃねーだろ)
posted by 風子 at 18:02 | Comment(1) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

中町っちが・・・

 合宿中に怪我をしたそうで…強制送還されました(ぱたり

 うぬぅ。という事で、明日はヤスと一緒にサイン会・・・
posted by 風子 at 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

高尾山のビア・マウント

image/fuko-2004-08-20T21:25:40-1.jpg

 行ってきました。ビア・マウントというのは、ビアガーデンっす。
 これは帰りのケーブルカー。会社終わって速攻で出て、1時間ほどで山頂にいました。
 2時間制のバイキングで、普通のビアガーデンよりは楽かな?自分でビールも食べ物も取りに行くから待ち時間はないし。

 しかし、非常に涼しかったです。金曜日がそんなに暑くないからなぁ、と思ってたら下界に下りてきたらやっぱり蒸し暑かった。 高尾山の上はほどよい涼しさでした。
 夜景も綺麗でした。トイレ近辺で見る夜景と、ケーブルカー駅の横から見る夜景。 飲み食いしながら夜景を見たいのであれば、室内の2階の席がよろしいかと思います。

 2時間で十分お腹一杯です。・・・ビールの飲みすぎともいいますかね?
 ビアガーデン独特のバケツみたいなジョッキはありませんが、楽しかったです。
posted by 風子 at 21:25 | Comment(3) | TrackBack(1) | Photo | 更新情報をチェックする

2004年08月21日

面白かった!

 負けたけど、こんなに面白かったのは久しぶり!
 なでしこジャパン!

 澤のゴールも見れた。最後まで諦めない気持ちが見れた。
 あれはオフサイドだろう!とTVの前で叫んでみたり。中心じゃないところがミソです。

 お疲れさま。すごくおもしろかったです。Lリーグも見にいこうと思いました。

 面白くなくっちゃ、こんな時間に更新してないって! 
posted by 風子 at 02:41 | Comment(1) | TrackBack(2) | Soccer | 更新情報をチェックする

2004年08月23日

J2 第29節 vs大宮 @平塚競技場

 湘南2−3大宮 湘南:佐野・浮氣 大宮:冨田・トゥット・ニョ

 ご挨拶代わりに、毎度J'sGOALの試合終了後の各選手コメントです。
 1万人プロジェクト実施されて、イロイロイベントもあって、売店なんかも非常に充実してたり。 ワタクシ的には4ゲート下にあった売店がナイスでした。今度行くわ、お店に(笑

 ゲームは佐野の先制点で始まって、どーーんでーーーんがえーーーーし!という感じで、終了直前にCKのセットプレーから失点。試合終了という事。 全体的には非常に気持ちわ伝わってきて、面白かったんですけどね。
 佐野の左サイド、マイナスパスから、大志のフリーでのシュート。GKが迫ってきていたけれど、大志なら「慌てる」事もなかっただろうに…運ですかねぇ。 つか、運を味方にするには、それだけ練習してなきゃ駄目だと思うんだけどね。 ちちち。頑張ろう。(私がか?)
 そうそう、浮氣さん湘南初ゴール、おめでとう。いや、ありがとう。
 佐野は非常によかったです。22日のサイン会(別名、「はじめてのおつかい」)はどうだったんだろう?ねぇ、マダーム
 ヤスと中町っちのサイン会では、来場の女子高校生の「かっこいい!」という声が聞こえてきて、非常に満足。(なんでやねん) サインに並ぶ列も沢山の人だったので、一安心でした。

 あ、そうそう、勝手に浴衣デー実施しました。皆様お疲れ様でした。 なっちんさん、非常に可愛かったです〜。
 久々に顔を見たジロパパ@おじいちゃん、元気そうでなによりです(笑) きっとだっこしながら孫とか歌っちゃうんだろうなぁとか、相変わらず走ってるんだなぁ。とか。
 コウヤさんも、サイコロ企画をやったのにも係らず到着&帰宅おめでとう。 次は勝ち試合を見せてさしあげたいんですが…いかんせん、毎試合全部観戦している人でさえ、今年はまだ5試合しか勝ち試合を見てません(しくしくしく
 半ば無理矢理の状態(汗)で、平塚競技場まで…ご苦労さまでした。 楽しんでいただけたでしょうか? 遠いですけれど、また是非!
 遠いといえば、めずらしくトンボ帰りした長野の人。 1時に間に合った?

 という事で。1万人近くの人が来て、「次も来てもいいかも?」と思ってくれた人はどのぐらいいたでしょうか。 できれば・・・次のホームゲームも来てくれるように・・・お願いします。はい。
 次節・次々節とアウェイが続きます。流石に平日の仙台は行けないですが、笠松には行きますよ〜。よろぴく(いや、今回は鮟鱇はなしです・笑
 そして、次のホームゲームは9月4日 横浜FC戦です。(ドキドキドキ
posted by 風子 at 12:01 | Comment(15) | TrackBack(1) | Bellmare | 更新情報をチェックする

女心は私もわからん

 アメリカ戦翌日の上田栄治監督記者会見コメント (J'sGOAL)

 読んで思わず吹き出しました。 上田さんお疲れさまっした。
 即答で「わかりません」と答えた時なんか、きっと真顔なんだろうな。狙ってたとしか思えない。 あと、「記者になりたい」なんてとこなんか。 上田さんのヲヤジギャクが出なかったところがちと残念でしたが。

 そっかぁ、あれはオフサイドじゃなかったのか?(2点目失点シーン) でもその後のGK前でのパスは?
 どうしても納得いかなくて、きっと長野の4級の人なら説明してくれるんじゃないかと聞いてみたところ、平行パスまではオンサイド、前に出したなら、オフサイドらしい。う〜んう〜ん。
 上田さんの次、という事で、どうやら男子の監督という話も出ているらしいですが、ネタ元が報知なだけにどうも信憑性がありません。 さて・・・?
posted by 風子 at 13:01 | Comment(1) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

しゃっちょーの言葉

 湘南ベルマーレ 代表取締役 真壁潔より サポーターの皆様へ (湘南公式)

 1万人プロジェクトの終了宣言という事かな? よくあれだけの短い文章ですんだと・・・(苦笑
 とりあえず、今期が終わった時に聞きたい事は、「得点を取るためにFWを補強した」と言ったFWを何故FWとして使ってないのか?と。 まぁ、シーズン終わるまではわかりませんが。 FWを補強すれば得点力があがるというのは、いかがなものか?と。

 1万人プロジェクトに関しては、百十数人足りなかったけれど「とりあえず成功」なのではないかと思っています。 これをどうつなげて行くか。次の課題ですね。
 名刺もらったなら、書いてあるメールアドレスにお礼のメールでも出すような努力はしてもらいたいと思うのですが・・・(いや、今回だけじゃなく、過去の例からさ・・・)

 百数十人と88分での失点と・・・・なるほど、似たようなもんだな、と今更ながら納得してみたり。
posted by 風子 at 13:31 | Comment(5) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年08月24日

中町っちが・・・(こうさぎ)

ふく姫は、日産と会社を挨拶したいです。
きょうふく姫は、日産の選手に代表された!
fukoは、
 合宿中に怪我をしたそうで…強制送還されました(ぱたり うぬぅ。
という事で、明日はヤスと一緒にサイン会・・

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 10:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

玄関先の柿がほんのり色づいてきました

 秋ですねぇ。
 昨日、一昨日と女子レスリング・フリースタイルでワタクシ的に盛り上がりました。 4階級全部メダルなんてすごいなぁ。
 浜口選手は北京へ向けてリベンジするかなぁ? してほしいなぁ。
 そして今日から男子レスリングが始まります。 グレコローマンからです。何気にレスリングってメダル獲得競技なんですよ〜。 実際にレスリングを見に行ったことは1度だけ(行ったんだ) 五輪にプロレスの選手が出場できる事になった時の予選を・・・(いつだ・・・?) つか、誰を見に行ったのか、既に覚えてません。場所は武道館だったよーな気がするが、うっすらとしか覚えてないわ・・・・(駄目っちぃ
 ちなみにその頃は、浜口選手のパパ、アニマル浜口はもちろん現役(w) 後楽園ホールはよく行ってたな・・・。

 そして今日は野球の準決勝が、日本時間の17:30から。これも楽しみです。 先発は松坂らしい。 時間的にナイスなので、きっと寝ないで見れると。
 あと、気になるのはシンクロですよねぇ。1:30とか・・・寝てるか起きてるか、かなり微妙な時間なんですが・・・。
 あ〜、やっぱり29日まで寝不足はデフォかなぁ。

 と、いう影で忘れそうな明日の仙台戦。・・・生?あぁ・・・生放送だった・・・(ドキドキドキ
posted by 風子 at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sports | 更新情報をチェックする

落下物注意

 サポーターによる違反行為に対する罰則適用のお知らせ [ 仙台 ] (J'sGOAL)
 同じ記事フロント便り (仙台公式)

 そして、かながわ2信さんのこの記事

 ・・・明日の試合が心配です。
 水だろうがペットボトルだろうが、一緒じゃないかなぁ、と思うのは私だけでしょうか。 あぁ、氷も同じです(苦
 ピッチ上だけじゃなくて、上からもなんか降ってくるらしいですよ、仙スタは(毒

 つ…ついでで、何ですが…
 五輪で魅せた松井大輔、フランス2部移籍へ (SANSPO.COM)

 できれば9月11日までに行っちゃっててくれると嬉しいかも(願
posted by 風子 at 13:17 | Comment(8) | TrackBack(1) | Soccer | 更新情報をチェックする

RSSCalendar その後

 RSSCalendar 使ってます(笑) 右下のサイドバーにある「ちまちま」した奴がそうです。「RSSCalender −Weekly−」ってのですね。
 ちょっと前までは、かなり自己主張してましたが、折角RSSなんだから、とRSSを取り込む形でつけてみました。
 これでも Weekly スケジュールです。 少ない?というか、サッカーしか入ってないじゃん! まぁ、仕事の予定を入れるわけにも行かないので、そんな感じかなぁ。

 最初の自己主張してかなりスペースを取っていたのは「Publish」で作ってくれる Scriptを貼り付けてたものでした。 RSS取り込み型にするのには、RSS取込み先指定のURLを「RSS Feeds」に載っているXMLのURLを書いてやればOK。 そこに一緒にある「FEED」ってのは…「http」じゃなくて「feed」プロトコルなのかな? 全く知りません(feed://で始まる)。 RSSリーダかなんかで使うのかなぁ? RSS FEEDとは違うのか?ぐごごご。

 「Publish」で作ったScriptを使う分には日本語記述可能です。 RSSで取り込もうとすると、XMLが日本語の変換がおかしいようで(どこがおかしいのかは不明)上手くできません。 という事で今の私のカレンダーは、ローマ字と非常に怪しい英語モドキで出来上がってます。

 なんかいろんなトコでバグってそうなんですが、まぁ面白いからいいや。<一人で楽しんでるらしい
 「RSSCalender −Weekly−」と書いてある下のオレンジのXMLにリンクされているのが、ここで表示されているRSSです。 これをRSSリーダとかに登録しておくと、私の予定とリンクできるらしい…。
 という使い方をするのか? はっきりいって、まだよくわからないです。
#大体XMLは範囲外なのさ。

 呪文の様なエントリだな…。 カテゴリ作ってみようかな(って、何をそんなに<自分
posted by 風子 at 15:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | RSSCalendar | 更新情報をチェックする

2004年08月25日

スリーエフさんは応援してくれてます

 社会貢献活動 (スリーエフ)

 見つけました。知ってました?
 主要メンバー・スタッフの紹介ページもありましたよ。 あと、スリーエフ・スペシャルデーの様子も。
 ちなみに、「スリーエフ・サンクスデー」だと、どっちのコンビニかわからなくなるので、この日だけは「スペシャルデー」なのでした。
 スリーエフさん、来年もよろしくね(ハート)
posted by 風子 at 16:28 | Comment(8) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

果報者

 沢ら懇願“上田監督やめないで” (スポニチアネックス)

 上田監督、お疲れさまでした。 ただでさえ、監督やっていくと髪の毛白くなるのに、代表監督なんて大変な仕事だと思います。
 しかし選手にこう言われると、監督冥利に尽きるってもんですね。

 ・・・・・・・(滝汗
posted by 風子 at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2004年08月26日

J2 第30節

 仙台vs湘南 仙台スタジアム 4−1 得点:柿本
 良和100試合出場試合

 TV観戦でした。スカパーの解説の人のおかげで、なんだか湘南ってばいいゲームしてんじゃねーの?と誤解しそうでした。 ヤバイヤバイ、洗脳されそうだったよ。
  の皆様、お疲れさまでした。

 前半終了間際のPKが分岐点ではなかったと思います。 だって終了間際だし、ハーフタイムになったら望月さんが修正してくれるだろう、と思ってましたから。 そして、今のこのチームなら1点返すのは大丈夫!と信じてましたから。
 後半最初の城定さんの退場が分岐点かと。 ・・・DF練習しろや、後ろから行くなや・・・・。 その後の失点は崩されて崩されて。 ある意味「仕方ないのか」とため息つきつつ見てました。 2点失点した時点で1点返していたら、試合は変わっていたかもしれませんが、所詮「たられば」ですから。 綺麗に崩している場面もあったので、もう少し・・・なんとか・・・と。 決められる時に決めておかないと、流れは変わってしまう、といういい教訓になりました。 やってる方は、イッパイイッパイでしょうが。

 4失点しましたが、失望はしてません。楽天的すぎるかもしれませんが。 1人少なくて、チャカがまだ試合勘戻ってなくて(オフサイド取りきれなかった部分とか)、あれじゃ仕方ないだろうと。 時折見せてくれる鋭い攻撃が救いだったのかもしれません。
 暴言覚悟で言うならば、あんなヘボいDFから1点しか取れなかったのが悔しいですな。 これもそれもシュートの精度の無さでしょうか。 前半で点を取っていればなぁ。 良和のが入っていればとか、チャカのヘディングが入っていればとか。

 次の水戸タンとの試合、出場停止が城定さんとグンチョル。こっちの方が頭痛いです。 チャカが完全復帰ですかね?それとも、村山を出すか。 攻撃的に行くのか、守ってカウンターで行くのか。 希望としては、ガンガン攻撃的にいって欲しいですが・・・。

 それはそーと、スカパーの実況の人、城定さんが退場になってからしばらくしても退場になった事をすっかり忘れていて、チャカが入って「城定はどのポジションにいるんでしょうか?」と言ってたのには、ちょっと和みました(いや、「いねぇーよ」とTVへのツッコミは忘れませんでしたが)。

 朝コンビニに寄って、サンクスのサーモンマヨおにぎりを食しました。 サーモンが妙に生臭く感じて不味かった __| ̄|○
 なんだか吐きそうなぐらい気分が悪いです・・・・
posted by 風子 at 10:23 | Comment(3) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

ローディスト賞

 <ローディス賞>豊橋技科大の西永学長が受賞 (Yahoo!News)

 ローディスト賞と読み間違えました。
 そんな賞あったんだ?と、一瞬びびりました。<ねぇよ

 いや、わかる人だけ、心の中で「バカだな」とつぶやいてください。


 ちなみに、ローディス賞は「国際学会「結晶成長国際機構」が、3年に1度表彰する」賞らしいです。 結晶成長ってなんやねん(結局バカなのか
posted by 風子 at 15:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

他の人も抵抗があったんだ

 プロってなーに? 銅の“長嶋ジャパン”アテネ五輪・野球 (スポーツナビ)

 あぁ、ようやくちょっと納得の行くコラムがあった。
 朝、煙草を吸いながら考えていたことがあった。

 「五輪サッカーだってプロ集団じゃないの?プロ野球から集めた五輪野球チームとどこが違うの?プロってなぁに?なんで金じゃなきゃ駄目だったんだろ?」

 という事。 で、考えてみた。
 ひとつには、世界で数少ない「プロ野球リーグがあり野球が盛んな日本」であること。
 そして、そのプロ選手を集めた「ドリームチーム」であること。
 監督が「長嶋」であること。
 これらのことから、日本の五輪野球チームは金を取ることが使命になっていたのだろうと考える。

 じゃ、サッカーは?
 現在FIFAランキング20位の日本。U−23なので一概にこの順位が正しいとは思えませんが、この順位のチームに対して「金」を要求するのは酷であろう。 何事にも絶対ではないが。 まぁ予選リーグ突破してくれればいいなぁとは思ってましたがなかなか世の中は厳しいものです。

 あぁ、そうか。世界でのランクの位置が違うから、サッカーはプロ集団でも野球ほど言われないのか…と、一人納得してみました。 ふむ。

 コラムの中の・・・
 で、ずっと抵抗があったのは、「長嶋ジャパン」という表現である。ジャパニーズ・メディアは何の疑問も抱かず、「長嶋ジャパン」を常用してきた。これって、やっぱり変じゃないのか。そりゃ、カリスマ長嶋さんがすごい求心力を持っているのは分かる。でもオリンピックは監督不在で勝てるほど甘くない。どの国も必死で準備し、データを収集分析し、監督の「これでいく」とのド迫力で戦うのだ。

 なんで長嶋なんだろうなぁ、と。そして監督をしたこともない「勘と感覚の男」中畑が監督代行だもんなぁ。 「勘と感覚」・・・長嶋も同じか。 この結果はそういう意味では妥当かもしれません。
posted by 風子 at 16:15 | Comment(7) | TrackBack(1) | Sports | 更新情報をチェックする

2004年08月27日

五輪を踏み台にして

 「行っちゃってください」と、書いてた、松井くん@京都ですが…決まりましたねぇ。 すごい速攻でビックリしました。
 京都・松井の仏ル・マン移籍を正式発表 (SANSPO.COM)
 Flash Info (京都公式)

 で・・・・いつ行くんですか? 契約期間が9月1日〜6月30日ですが、9月に行きますかね?ね?ね?

 いやいや・・・松井@京都は見たかったから残念だなぁ…って(笑)
posted by 風子 at 14:13 | Comment(12) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

なんの為のBCC

 すごく恥ずかしいんですが、このバグ…。 メーラにあるまじき行為。

 「Outlook Express 6」にBCC欄が見えてしまう不具合 (ITmedia)

 BCCに入れたアドレスが、ToやCCのフィールドに表示されてしまう恐れがある。容量が一定のサイズ以上の場合、メールを分割して送信するマルチパート機能を有効にしているユーザーが影響を受ける。

 いまどきメール分割して送る人…いるのかな? いや、しかし恥ずかしいですよ、これは(w
posted by 風子 at 14:57 | Comment(1) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2004年08月29日

笠松にて

image/fuko-2004-08-29T18:36:58-1.jpg
入場前のくじで当たって、いただきました。うれしい〜!
posted by 風子 at 18:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年08月30日

トラックバック・ピープル

 ベルマーレのカテゴリが作られていませんでしたので、ベルマーレのトラックバック・ピープルを作成していただきました。
 湘南ベルマーレに関連する記事を書いたときに、トラックバックしてね!誰でもOKっすよ! という「トラックバック・ピープル」です。
 トラックバックした記事は、ここで見ることができます。 また、ご自分のブログにスクリプトで、もしくはRSS取り込みで表示出来たりしますがこの場合、BlogPeopleに会員登録しなければなりません。(例:右サイドバー下)

 湘南ベルマーレに関連した記事を書いたときに、トラックバックするURLはこちら→ http://member.blogpeople.net/TB_People/tback.jsp?id=00388

 という事で、是非ご利用ください。


▼長いのでタタミます。
posted by 風子 at 10:07 | Comment(1) | TrackBack(1) | Soccer | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。