2004年08月10日

上田ジャパン初戦は11日(12日零時)

 いよいよ、本格的に五輪開始です。 女子サッカー代表(「なでしこジャパン」って馴染まないなぁ)の初戦ですよ。
 日本時間では12日午前0時開催の様子。「Yahoo!テレビ」とか「サッカーカレンダー」で番組をチェック。 日本vsスウェーデンは全部やるNHKさんが総合と衛星で放送してくれる模様。 BS1は解説、宮沢ミシェル&実況、栗田アナで23:50から。総合は00:15から。

 はっきり言って、女子サッカーはあまり見たことがありません。なので、スウェーデンが強いのかどーかもわかりませんが、調べてみるとどうやら強いらしい・・・。 ま、とにかく、起きて応援しようと思ったわけですよ。0時からのがまだ起きてられる…午前2時からの試合とか、どーするかなぁ(汗

 11日といえば、湘南はアビスパと福岡でだなぁ。8月だし水曜日だしで行きませんが、こちらも応援してます。頑張ってください(ぺこり
posted by 風子 at 12:02 | Comment(0) | TrackBack(1) | Soccer | 更新情報をチェックする

1万人プロジェクトですよ!

 Seesaaのプレゼントブログでチケットプレゼントやってます。 大宮戦のブロック席チケット
 チケットを持ってない人でブログをやっている人は是非トラックバックして応募してみてはいかがでしょう?

 つ〜か、誰も応募してくれなかったら、非常に悲しいんで是非よろしくです…(しみじみ
 大宮サポさんとか、リスサポさんとか……よろぴく

 ちなみに1万人プロジェクトなので、プレゼント盛りだくさん。
 ・英国旅行とか
 ・中田英寿サイン入りユニフォームとか

 メインスタンドでは、鈴廣のかまぼこ試食&地ビール試飲とか<これが一番嬉しい
 という事で、応募(トラックバック)してみてください(ぺこり
posted by 風子 at 14:54 | Comment(2) | TrackBack(2) | Bellmare | 更新情報をチェックする

神戸とかレアルとか

 羨ましくないと言えば嘘になりますんで、声を大にして言う。羨ましいぞ、ゴラァ。
 エムボマ神戸入り確実、平瀬らとFW争いへ (nikkansports.com)
 オーウェン、レアル・マドリード移籍か (Yahoo!News)

 お金かけるのもいいですが、生え抜きの子達が育っていくのを見るのも醍醐味かと。 けっして負け惜しみじゃないもんっ! 一部で生息している サポータって人たちもいるですからね(笑)

 で…え?(汗
 前モンペリエMF広山が東京V入り (nikkansports.com)
 ひひひ、廣山さ〜ん!ヴェルディですかぁぁぁ? に〜あ〜わ〜な〜い〜っ!(暴言)
 いや、プレースタイルが日本にいたときから変わったかどーか、見てないんで判らないのですが…廣山がヴェルディかぁぁぁ。
posted by 風子 at 18:08 | Comment(4) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

U-19って微妙 いや、めでたいです。

 U-19日本代表チーム(SBSカップ国際ユースサッカー/8/15〜22)について (JFA)
MF 中町 公祐    NAKAMACHI Kosuke  1985.09.01 172cm 68kg 湘南ベルマーレ

 お よ ば れ し ま し た よ!

 とりあえずはトレーニング試合(8/16 月〜8/18 水)ですね。・・・って・・・怪我人ばっかのこの時期に・・・。いや、めでたいことですから。何より。
 各クラスの代表に混じってゲームをすると、考え方とか変化して一回り大きくなるからね。頑張ってこいや〜、怪我しない程度にね。

 風海的には、ちょうど「北京五輪世代」になるですかね?中町っちは。
posted by 風子 at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年08月11日

恒例となりつつある J-STATS OPTA

 恒例といいつつ、勝ってたらね…。
 J2  第26節 ベストイレブン (J's GOAL)

 U-19にもお呼ばれした、中町っちが今回は入ってます。 ふむ。数字は正しいってことかなぁ。

 あっという間に次の試合。今日は27節ですよ。福岡まで行ってるサポータの方々、水曜日のアウェイ。こりゃいいもん見られるかもしれませんねぇ。羨ましいです。
posted by 風子 at 12:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

姑獲鳥の夏

 京極夏彦氏デビュー作品が映画化 (SponichiAnnex)

 やっと画像がある記事が見つかった・・・・。
 みつけなきゃよかった・・・・・・・・・・・・・__| ̄|○

 ワタクシ的には、匣が好きなんですけどねぇ。鉄鼠とかも。
posted by 風子 at 13:12 | Comment(2) | TrackBack(3) | Etc. | 更新情報をチェックする

2004年08月12日

11日の悲喜交々

 J2第27節 アビスパ戦 @博多の森 湘南0−2福岡
 アテネ五輪 女子サッカー代表 日本1−0スウェーデン

 19:00からの生放送を見つつ夕ご飯を食べてました。 CSの解説の水島武蔵さんは非常にくすぐったい褒め方をしていました。 つか、逆に褒め殺しなのか?(汗
 面白いゲームだったんだけど、ポカと空いたトコロで2点とも決められちゃいました。 同じような時間帯に。
 押し気味に試合を進めていたところもあるんですが、やはりセンタリングの精度、シュートの精度が今後の課題か。
 福岡というと、いつもやられているという感がある古賀をしっかりと抑えていたのは収穫ではないかと。 エジウソンは暑いの嫌いなのか? ブラジル人らしいといえばらしいのだが。 千代反田に入れられたのは、アレですなぁ。DFは後ろから守っちゃ駄目って事か。

 TVだと細かいところも見れていいですね。雰囲気とかは判らないけれど。 左サイドエンドラインギリギリのところでの、坂本(だっけか?)と中町のパス回しなんか、すごくよかったですよ。 中町っちのループもどきシュートとか。アレで中町っちに関して認識を改めました(謎
 今後の課題は、フィニッシュですかね。 いや、精度を高めるってのはもちろんですが。
 そうそう、TVで見ていて、大志が太ったに筋肉がついているなぁ、と・・・。あんまり筋肉つけるとスピード落ちちゃうですよね? 当たり負けしない方が重要なのかなぁ。


 そして、00:00からの上田なでしこジャパン。いよいよ五輪スタートですよ。
 久しぶりにサッカーを見ていて興奮しました。最初起きた(仮眠をして起こしてもらった)時は、寝ぼけ眼で見ていたんですが、見ているうちに目が覚める覚める。
 この間国立で見た試合よりも、数段レベルが上になってますよ! 気持ちが入っているからなのか。
 常に2人でボールをとりにいくプレッシャーやボールへの執念。 見ていて夜中だというのに思わず声が出ました。
 惜しいチャンスを逃していて、その日に見た、うちの試合と重ねてみたりして、早く先制点が欲しくて。 先制点が取れたら今度は追加点が欲しくて。
 あぁ、沢選手のヘディングとか惜しかったよなぁ。 あれが入ってたらまた違った展開だったのかもしれないなぁと。 でも1点差の試合だったからこそ、あれだけ集中していたのかもしれませんが。

 そして、やっぱり安易なバックパスはいかがなものかと、昨日TV観戦した2試合を見て思いましたよ。 ドゥンガ軍曹じゃないですが、「前へ前へ!」ですよ、皆さん。


 で、川上選手って、大志とプレースタイルとか似てない?(w
 つか、ホント皆さん、可愛くて美人さんですねぇ。 上田さんも寒いギャグ飛ばして、ご機嫌だろうなぁ。
 さて、今日は山本ジャパン出陣か。・・・・眠いっすよ。

▼長いのでタタミます。
posted by 風子 at 10:56 | Comment(12) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年08月13日

山本ジャパン 初戦 vsパラグアイ

 アテネ五輪 男子サッカー代表 日本3−4パラグアイ

 いや…眠かった……。後半は半分ぐらい夢の中。私にとって厳しい時間帯です。 という事で、主に前半のみの感想。後半なんぞ、覚えてません。

 失点はありえないぐらいの凡ミス。迷うな、あそこで。
 DFから長いボールはたまに入れるのが有効だと。
 審判厳しい〜。 6秒ルールは久しぶりに見たですよ。
 那須のポジションからの攻撃が狙われてますかね?
 守備ボロボロ。マークズレてる?
 パスを繋ぐサッカーができてませんよん(涙
 小野とのコンビネーションが上手くできてなかったのは、練習不足?
 曽ヶ端・・・・・・・・・・・・・。

 パラグアイ相手に引き分け狙いかと思ってたんですが。 ・・・引き分け狙いだったら、DFとGKがしっかりしなきゃ駄目じゃん? 勝ち点3狙ってたのかなぁ。わからねぇ・・・。
 全体的な動きも変だったし、やはりそこは初戦のプレッシャーなんでしょうか。
 山本監督の記者会見で「那須に関しては、キャプテンという重圧を感じていたのだと思います。」というコメントがありましたが・・・えーーーっ?って感じで。
 重圧を感じるような奴に、キャプテンをやらすな!
 まぁ、山本監督の「この試合のお前のポジションは大切なトコだから、しっかりやれよ」という意図かもしれんが・・・。むぅ。 U-23で那須がキャプテンマークつけてたのって、私はあまり記憶にないんですが、いつもつけてるんですかね? 那須が悪いわけじゃないが・・・気になる。

 これで、かな〜りピンチになりましたが、いつもいつも逆境からどうにかしちゃう山本ジャパンなので、これからも楽しみに見たいと思います。 PK2本とは言え、3点取ったんだし。 イタリアも引き分けてくれるし。 でも、そのイタリアといい戦いをしたチームに絶対勝たないと後はないんだが・・・。あ、その前に当のイタリア戦ですか。

 そんな感じですが、明日(土曜日)の夜0時から、また上田なでしこジャパンの試合です。 女子サッカーは一生懸命さが伝わってきて、面白いし、楽しみです〜。 しっかし中2日って、厳しいなぁ。
posted by 風子 at 12:05 | Comment(4) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2004年08月15日

勝ったよん

image/fuko-2004-08-15T21:43:24-1.jpg
MOMは坂本なり。
posted by 風子 at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年08月16日

山形戦 雑感

 J2 第28節 vs山形 2−1

 結局は逆転勝ちでした。
 もう最初はどうなることかと思った前半の戦い。 「立ち上がりをいかに戦うか」の課題が修正されたとは思いがたいですが、まぁ前半は0−0だったんだからいいのかなぁ。(MAXコーヒー並に甘すぎます、ワタクシ)
 山形の攻撃は、もうずーっと(山形サイドから見て)左サイドからだったのにも係らず(前回も同じだったと記憶)、やっぱり失点はその左サイドが基点になってるというのは、どーゆーことなんだろう、と首をかしげまくり。
 そしてこの日、違ったのは「1点取られてから」。 俄然「点取るぞオーラ」が出てました。 な・・・何があったんですか? もう両チームふかしまくりで、宇宙開発に至ってはNASAも真っ青という状態でした。 あれが入っていれば・・・もうちょっと楽に・・・・「たられば」はいけませんがね。

 湘南の得点は「グンチョル&坂本王子」という組み合わせ。お互いに1アシスト1ゴールという事に。珍しい。
 珍しいといえば、グンチョルのゴールの時に、スタジアムナビゲーターの田子さん、なんか韓国語で言ってなかったっすかね? イマイチ聞き取れなかったけれど(聞き取れてても、意味はわかりません)
 そそ、グンチョルのゴールの時、グンチョル関係者の方々は肩を組んで喜んでましたわ。よかったよ〜、いいとこ見せれて。

 とりあえず、課題は相変わらず「精度」と「決定力」 決定力に関しては、望月監督代行も言っている通り、練習あるのみだと思われます。試合終了後の選手コメントを読んでると、選手達も更なる上を目指しているように見受けられます。 期待してるから頑張ってね。

 次は、勝手に浴衣デーと、1万人プロジェクトですYO!
 1万人平塚競技場に入るのか?そして、その観衆の中、勝てるのか? いや、意地でも勝てや〜っ!
posted by 風子 at 12:05 | Comment(7) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

8月13日更新

 役員・チームスタッフ一覧表 (Jリーグ公式)

 (首傾げ)・・・・?
posted by 風子 at 12:57 | Comment(5) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

山本ジャパンと上田なでしこジャパン 第2戦

 文明の利器である、「録画装置」というものの存在を忘れがちな昨今、いかがお過ごしでしょうか?
 真夏日も40日で途絶え(関東在住)、暑さ寒さも彼岸までって、まだ彼岸までは1ヶ月ありますが(意味不明)

 山本ジャパン 第2戦 vsイタリア 日本2−3イタリア
 上田なでしこジャパン 第2戦 vsナイジェリア 日本0−1ナイジェリア

 という、珍しく自分が応援しているチームが勝った(湘南、今期5勝目)かと思えば・・・。
 山本ジャパンはこれで予選リーグ敗退が決定です。 初戦がカギだったか。 何故録画しておかないかと申しますと、これだけスポーツ番組(五輪・プロ野球・Jリーグ)が目白押しの状態で、わざわざ負けた試合を見返すはずがない!という考えからです。 もちろん自分の性格を考えてですが。 「いや、ちゃんと冷静に見返して、分析をすべきだ!」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうか、私には無理です。 だったら、違う競技を見てたほうが楽しいもん。
 そんなわけで、今回は2−1になったところでフェイドアウト。 その日にF1があったのも仮眠が取れなかった原因の一つなんですが・・・。
 結果は結果なので、潔く受け入れるという事で。 まぁ、3失点は痛かったですねぇ。初戦も4失点だもんねぇ。 今までにない失点の多さで、ちょっとビックリ。 いろいろ報道されているので、寝ぼけ眼で見ていた私の感想なんか書いてもしかたないと思われるので、このくらいで。 誰のせい?と追求しても仕方ないしね。(今更)
 ワタクシ的には、山本監督の今後の動向が気になります。

 さて次は、決勝Tに残った上田なでしこジャパンです。 女子サッカーはちゃんと起きて全部見たというのは、どうしてなんでしょうねぇ。 心配だった宮本選手は8針を縫う怪我だそうで…。 あんなプレーにはカードを出してくれよぉ、と思ってしまうのは、私だけじゃないはずです。 20日の試合には間に合うらしいんですが(14日に怪我して6日間か…微妙だなぁ。大体1週間で抜糸のはず)縫ったところはやっぱり痛いし、引きつる感じはするしで大変だろうなぁと思うわけなんですが、いてもらわなきゃ困る選手だけに・・・頑張ってくださいとしか言えないっす。
 昨日も祝勝会でベルマーレサポ仲間たちとも話していたんですが、FWの荒川さん(これが写真と全然違う髪形になっちゃってなぁ)のキープ力、すごいですねぇ。 体格の違うDF背負ってもキープしてるもんなぁ。 沢選手もジリジリとゴールのニオイがしてきた感じがするし、次の試合が楽しみです。 とにかく、当たって砕けろ!だ。

 そうそう、ナイジェリア女子サッカーチームの愛称は、「スーパーファルコンズ」でしたよ〜>誰に言ってるんだか(笑
posted by 風子 at 18:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2004年08月17日

11日の悲喜交々(こうさぎ)

きょうは(したかもー。
fukoは、
 §br />複佳茖横契瓠.▲咼好兩錙 〓鄲燭凌后‐兎遑亜檻科_〓.▲謄邑淮悄―〓劵汽奪〓実緝宗‘〓棕院檻哀好ΕА璽妊鵝。
隠后В娃阿〓蕕寮己〓〓鮓〓弔塚爾竿咾鮨〓戮討泙靴拭§br /> §br />達咾硫鮴發凌綸臧霏△気鵑枠鷯錣砲〓堅/blockquote>
といってました。

*このエントリは、こうさぎの「ふく姫」が書きました。
posted by 風子 at 10:03 | Comment(1) | TrackBack(0) | Fuku | 更新情報をチェックする

アウェイの時に便利かな

 モノリス

 私はアウェイアの時などホテル予約で使うのは、主に「旅の窓口」です。比較的安いホテルが取れます。
 そんなサイトに対抗してか(どーだかな)、この「モノリス」では国内の予約サイト(3サイト)の宿泊プランの比較をして探してきてくれるそうです。

 ホントに使えるサイトなのかどうかは、まだ判りませんが。とりあえずブックマーク。
posted by 風子 at 12:02 | Comment(1) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

ほほほほほ本田ぴょん

 名古屋GK本田征治選手、期限付き移籍加入 [ 神戸 ] (J's GOAL)

 ・・・・・・・・ままま、マジっすか・・・・・・・・。
 帰ってこ〜い、と今は言えない状況なので、頑張ってこいとしか言えませんが・・・。
 あぁ、なんか鯱に未練はなくなったなぁって感じがします。ふぅ。

 神戸っつーと、元ベルマーレの掛川が正GKっすね。 掛川vs本田ぴょん どっちが正GKの座を射止めるか。いや、他にもGK居るだろう(汗
posted by 風子 at 16:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

なんか違う波が来るよか〜ん

 RSSを利用して予定を知らせるカレンダーソフト「RSSCalendar」
 (CNET Japan)

 ふむ…。とりあえず作ってみました。しかし…Outlookで使える形でデータが保存できても…どう使えるのか私にはわからんのですが…。 英語読めば判るのか?(放棄・いや一応読んだけど)
 予定を知らせるってのは…??? どうやら複数人で使うことが可能みたいです。 というより、私の予定を無理矢理誰かに教えるようにできるってことか? やっぱ、いい使い方がわからんですよ〜! でも主にサッカーの予定しか入れてないから必要ないでしょうか。
 とりあえず、どうやって使うと便利なのか、私が飽きるまでサイドバーに入れてみます(笑
posted by 風子 at 18:08 | Comment(2) | TrackBack(0) | RSSCalendar | 更新情報をチェックする

2004年08月18日

J2ベストイレブン 28節

 28節 J-STATS OPTA (J'sGOAL)

 今回湘南からは、グンチョルと坂本王子の2名選出。 両選手とも「1アシスト・1ゴール」ですな。
 特にグンチョルは、川崎のジュニーニョに次ぐ高ポイント! MVPも近いか!?(言ってみただけ。ポイント違い過ぎます…飛び道具か?<ジュニーニョ…。ニョなのに…)
 Amazing GOAL!は、まだ28節のは出てませんが、28節の投票開始が今から楽しみです。

 最近グンチョルがみんなに褒められていて、非常に嬉しい風子なのでした。(今日のわんこ風)
posted by 風子 at 10:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

えぇぇぇぇ蚕?

 札幌さんも思い切ったことを…
 新居辰基・中尾康二選手 契約解除について (札幌公式)

 新居選手 27試合出場 出場時間986分 得点3
 中尾選手 20試合出場 出場時間1,359分 得点0

 って、要の選手じゃん……。(数字は28節終了時)
 減俸とか、罰金とかじゃすまないんですかねぇ? ふむ…。驚きました。
posted by 風子 at 11:27 | Comment(4) | TrackBack(1) | Soccer | 更新情報をチェックする

知りませんでしたよ

 驚きました。何がって卓球のルールが変わっていたこと。
 ワタクシ、小学校4年生から高校3年まで卓球部所属でした。 まじめな部員ではなかったのですが、市大会4位というのが最高順位。 ランニング途中で熱射病にかかって倒れたり、飛んできたはぐれバレーボールを卓球のラケットで打って手首の筋を痛めたり…と、まぁいろいろあったワタクシの卓球人生ですが…。

 昨日、五輪で愛ちゃんの卓球の試合を見たんですYO!(狐) 隣に居た人が「卓球って何点?」って言うので「21点、2セット先取」と答えました。 不思議そうな声で「おかしいなぁ、もっと沢山(のセットを)やってたよ?」というので、んなわけねぇ、と執拗に2セットだもん。と言ってますと、画面に、7までの枠が…。 そして、その枠には燦然と輝く11の数字が…。

 目を疑いましたがな。

 い つ 変 わ っ た ん だ !(私に断りもなく!<必要ありません)

 調べてみると、2001年9月から大幅に変わったようですね。
 五輪ってのは、普段TVで放送しない珍しい競技を見る機会でもありますが、慣れ親しんだ競技でも新しい発見って、あるもんなんですね。 ほんと、驚きました。
posted by 風子 at 12:47 | Comment(7) | TrackBack(0) | Sports | 更新情報をチェックする

2004年08月19日

なんで長嶋ジャパンなの?

 山本ジャパン 第3戦 vsガーナ 日本1−0ガーナ
 長嶋ジャパン vsオーストラリア 日本4−9オーストラリア
 A代表 キリンチャレンジカップ vsアルゼンチン 日本1−2アルゼンチン

 忙しいって。
 またしても、起きるのに失敗しました。ガーナ戦。いや、起きたんだけどね。また30分後にすぐに寝ちゃったという事だけで。
 上記の3つの試合のうち結局野球しか見てないし。 アルゼンチン戦はご飯をモギュモギュと食べながらの観戦。
 あら、楢崎が出てるじゃん・・とか。横で見てた人が「マリノスのDF」というだけで松田を中澤と私に間違えて教えて、ワタクシ「いつ坊主にしたんだ〜っ!」と一瞬びびってみましたよ。
 まぁ、なんでこの時期に試合をやるんだ?と、TVの前でため息をついて見ていたキリンチャレンジカップですが。 イロイロ周りとの兼ね合いがあるんだろうなぁ、と。
 あぁぁぁあぁ、でも、すげー面白くない!と思うのは、私だけなんでしょうか。

 さて、五輪。 山本ジャパン、一矢報いたというところで。 がんばれ、選手たちには次がある。 監督はry・・・
 結局、日本が勝っちゃったから、ガーナってば予選落ちですか? 日本に勝ってたらイタリアを抜いて決勝Tまで行けたのでは???と。 それにしては、ガーナの監督のコメントはサバサバしてます。お国柄ですかね?

 五輪ついでに、素朴な疑問。どうしても「長嶋ジャパン」って言わなきゃ駄目なんですか?
 長嶋=巨人の象徴という事で、どうも好きじゃない。 いまだに「長嶋ジャパン」には抵抗感がありありです。

 ついでのついで。卓球の愛ちゃん負けちゃいましたねぇ。 相手がミスしないカットマンだと、やっぱり難しいかと。 とにかく、お疲れさまでした〜。
posted by 風子 at 12:05 | Comment(8) | TrackBack(3) | Sports | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。