(Japan.internet.com)
「夢見工房」を使わなくてもいいんじゃねーのか?と、「見たい夢に近づくための5つのポイント」を見て思ってみた。
1.寝る前に「見たい夢」のイメージを脹らませる
2. リラックス状態での睡眠を心がける
3. 眠っているときに見たい夢に関連した音を刺激として与える
4. 安らかな目覚めをむかえる
5. 見た夢を覚えておく習慣をつける
・・・・こんなのできたら、苦労はしないって(w
ちなみに、ワタクシはほとんど夢を覚えてません。いや、普段のことさえ覚えてられないのに、寝てるときに見た夢まで覚えていられません。そんな人間には必要ないもんなんですよね、きっと(タメイキ)
夢工房の紹介ページに書いてある、「ガンダムな夢」って・・・登場人物によっては悪夢だよな・・・。「シャアになるなりマチルダさんになるなり夢なら自由です」って・・・どっちも幸せじゃないよーな気がするのは、ワタクシだけですかねぃ?
脳の疲れはノンレム睡眠の時に取れるらしーので…。あまり夢ばっかり見てると「気持ち的に疲れが取れない」ってコトにもなりそうです。何事も、自然が一番だと思うワタクシは野生児なんでしょうか(『児』かどーかは置いといてだ)
とりあえず、寝てる間じゃなくていいですから、競技場で夢が見たいです。夢みたいな試合でも可(w