2004年03月01日

■ルールは守らんと。

 代表7選手が無断外出し飲酒(スポニチアネックス)

 馬鹿ばっか。コメントなし。
posted by 風子 at 13:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■練習試合でしたよ〜@磐田

 2月29日に行われた練習試合→公式


前半 湘南ベルマーレ 2−0 ジュビロ磐田
後半 湘南ベルマーレ 1−1 ジュビロ磐田

■前半
GK 小林
DF 時崎 パラシオス 村山
MF 大志 チュウ 熊林 坂本 グンチョル
FW 柿本 アマラオ

◇得点
湘南:オウンゴール
湘南:アマラオ

■後半
GK 小林
DF 時崎 パラシオス 北出
MF 佐野 浮氣 熊林(グンチョル) 城定 中町
FW 原  柿本

◇得点
磐田:カレン・ロバート(PK)
湘南:原


 感想
 ・よく声が出ていた。
 ・「FWってのは、かくあるべし」って思った。
 ・村山と中町は硬くなってた?
 ・チャカはまだ本調子ではなさそう?
 ・カキミチは前半と後半違う動きをしなきゃならなかったのでは?
 ・カキミチの前半は○。後半はタメイキ。
 ・磐田はサテライト(若手)なんだから、まぁ順当な結果だろう。
 ・坂本のFKは、すごかった。
 ・チュウはなんか迷ってる?
 ・Cマークは指輪じゃないので、持ったからといって気負わなくてもいいです。
 ・浮氣兄貴は兄貴でした。貫禄勝ち。
 ・グンチョルのやりたい事は、見てればプレーの後判るんだが。
 ・なかなか他の選手に、理解されない。
 ・でもグンチョルのプレーは、通ればいいプレーだと思うんだがなぁ。
 ・難しすぎてついていけないんだよ…。シンプルに行こうや。

 ・そして、何故に飲食+携帯での撮影禁止なりか?
 ・入り口に書いとけっ。
posted by 風子 at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■ピッチくん。

 Mr.ピッチ公式サイトオープン。

 ・・・複雑。好きですよ?着ぐるみスキーだし。
 しかし、公式サイトか・・・・(笑

 ダウンロードサイトを見て一言
 「1280×1024のサイズの壁紙も用意しといてください。」
 お願いします〜。
posted by 風子 at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2004年03月02日

■うぎゃ!甲府なのか!

 前園、J2甲府入り(報知)

 J1って言ってたじゃないかーーーっ!なんで今更J2に来るんだよ〜。
 甲府…どうなるかな?
 ん〜っと、去年のサッカーでは「小倉中心のチーム」に出来上がっていました。外池が出てボランチがヤバイか?と思われるも、ほぼ同じサッカーをしてくると思っていましたが…。
 前園かぁ…。オグと同じタイプのプレーだよな…。
 というか、私はオグが大好きなので、前園いらん、とか思ってるのですが…まぁ、それはどうでもいいや(汗
 今はただ、私が唯一存じ上げている甲府サポさんのこちらがどういうコメントを出すのか、楽しみです。
posted by 風子 at 10:11 | Comment(2) | TrackBack(1) | Soccer | 更新情報をチェックする

■五輪最終予選 雑感

 アテネ五輪 最終予選 UAEラウンド
 日本初戦 対バーレーン(3月1日) 0−0

 【感想】
  • パスミスがなぁ…痛い。
  • UAEにアレだけパスミスしたら、ヤバイっすよ。
  • パスミス…相手に合わせる事はないだろぉ。
  • 田中達也いいっすね。
  • なんで途中交代なんだろう?
  • 中1日で連戦だからかな?
  • センターバックって上がってきてそのままってありなんだ。
  • DFが上がるのは好きなんですが…。むぅ。微妙。
  • 全体的には好きな部類に入るサッカーだったかも。
  • 3バックの一人が上がったら、誰かカバーしろって。
  • 森崎のプレー、もちっと見たかった。
  • GK(林)は苦手なタイプです…。
  • 前半に1点取っておけば流れは変わっただろう。
  • まぁ、「だろう」とか「かもしれない」は今更なんですがね。


posted by 風子 at 10:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

■3/13は水戸まで鮟鱇鍋を食いに行く。

 青の断片@水戸系さんにおねだりしたら、教えていただきいました→お店
 こちらも鮟鱇鍋食いたいと書いてましたし、こちらは以前食べたいという言葉を小耳にはさんだよーな…。
 どうですか?一緒に食いに行きませんか〜?<鮟鱇鍋食う氣満々!試合のことは考えてないんかいっ!(笑)

posted by 風子 at 17:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年03月03日

■やさしいなぁ(笑)

 このネタに(一応)釣られてくださいました
 そうか…「うわぁ!! それだけはやめてくれ〜〜」なんだ…やっぱ…。
posted by 風子 at 09:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■練習試合@J−STEP

2004-03-03 14:48:02
 綺麗な芝です〜。
posted by 風子 at 14:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■練習試合

2004-03-03 15:36:53
船津
北出・照井・青柳
中町・挽地
城定・佐野・ヤス
石原・原
posted by 風子 at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■練習試合終了

2004-03-03 16:59:44
後半  1−0(原
試合終了2−0で終了。
2ゴールとも原っした。
前半:佐野→原
後半:石田→原
posted by 風子 at 16:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■練習試合でしたよ〜。

 3月3日に行われた練習試合→公式

 相手は新潟さん@サブメンバー。うちもこないだ出てない人(サブに近い感じ)

◇結果
前半 湘南ベルマーレ 1−0 アルビレックス新潟
後半 湘南ベルマーレ 1−0 アルビレックス新潟

◇湘南ベルマーレメンバー
GK 船津
DF 青柳 照井 北出
MF 高田 挽地 中町 城定 佐野
FW 原 石原

◇アルビレックス新潟メンバー
GK 木寺
DF 梅山 酒井 高橋 鈴木
MF 栗原(明)秋葉 三田 深澤 栗原(圭)
FW 船越

◇得点
前半28分 湘南 原拓也
 ※中央・城定が縦パスを佐野に送り、佐野がゴール前・中央の原にスルーパスし、原が右足でシュート

後半33分 湘南 原拓也
 ※右サイドを石原がドリブルで上がりクロスを上げ、中央で原が左足でシュート

◇交代
後半から  高田 → 永里
後半から  船津 → 植村
後半30分 佐野 → 村山


 ということで。こちらが、新潟日報の記事をリンクしていたので、便乗。そう言えば、いたものね。
 近くに寺川選手@新潟がいた時は思わず吹き出しそうになりました。だって、ゴマフアザラシに似てると常々思っていたので…、間近でみると(略
 最前列で寺川選手と浮氣選手が立ち話していると、その後ろに座ってみていたおじさんが「みえないよ」と一言。思わず笑ってしまいましたわ。ははは。
 清水のおじさんたちは、凄い。「病院の帰りになんかやってそうだから見に来た」と仰っていました。いい環境だよなぁ。

試合の方は…
・船越がCマークをつけていたことに驚いた。
・スピード系FW二人(原・石原)は面白いです。
・何が面白いって、望月コーチのコーチングの声。
・褒めるところは褒めて、具体的に出すコーチングはいいですね。
・城定は…何歳だっけか……。
・なんだか、すげー育成中なんですが…。
・それはベンチの目の前だからか?
・始めて挽地のプレーを人物認識して見ました。
・ぬらりひょん?<挽地
・Cマークは挽地。
・船津のキックは綺麗ですね。
・ヤスの声が逆サイドからも聞こえてました。
・おめでとう、ヤス。
・青柳の縦へのロングはいいなぁ。
・中町は、まだちと迷ってそう。
・照井・・・・がんばれ・・・・
・源気も、まだポジションになれてなさそうというか、思いきりが…
・佐野が足首を痛めて、村山と交代。
・佐野のプレーは、見てて気持ちいい。
・がんばれ、佐野。
posted by 風子 at 21:50 | Comment(4) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年03月04日

■五輪最終予選 雑感

 アテネ五輪 最終予選 UAEラウンド
 日本第2戦 対レバノン(3月3日) 4−0

【現時点での勝ち点】
 UAE  :6
 日本   :4
 バーレーン:1
 レバノン :0

【感想】
・田中@ホビットがやっぱいいなぁ。
・GK林くんは、ナイスキープではあったが、やっぱ苦手。
・こればっかりは…。
・田中@大きいほう、いやぁ、よく上がってましたな。
・田中@大きいほうが上がった後は、誰がフォローに入ってるのか?
・見てみたいなぁ。
・鈴木啓太は毎回違うところでボールを貰ってて。
・この子のポジションは一体どこ?と一瞬考えた。
・まぁ、田中@大も同じだが(苦笑)
・初戦よりはパスミスは少なかったが、やっぱ多い?
・芝が長いとか言ってたなりねぇ。
・マスコミは平山平山っていうの、止めませんかねぇ。
・4得点に無失点は、完璧合格ライン超えてるでしょう。
・で、UAEですが、バーレーンを3−0で圧勝。
・FIFAのランキングはこの世代には関係ないっすよ。
・やっぱ、UAE戦は厳しいな…。
・引き分けだと、勝ち点5か。
・どっかでUAEに勝たないと、先はないわけですな。
・そーだ、胸でトラップしつつ体の位置を変えてパスをする。
・というのをこの試合で見たんですが。
・「練習試合でも同じよーなの見たな…」と思い返してみれば。
・ユーゾー船越@新潟が同じプレーをしてました。
・ちょっとだけ、デジャブ。
posted by 風子 at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

■これがホントのコード戦争?

 MyDoom、Bagle対NetSky --作者同士がウイルスコードで「罵り合い」(CNET Japan)

 わははは。やるやる!
 ソースコードに一発ギャグを書いてみたり(後で読み返して自分で笑ってみたり←書いたことさえ忘れてるんで、笑える<馬鹿)
 まぁ、罵り合いはしたことありませんが(笑)ちょっとぐらいの愚痴は書いたことあったなぁ。
 人の作ったコードを解析してた時に、「こんなソースわかんねぇよ」とか。
 「コードの中に…」と書いてありましたが、たぶん愚痴そのものをコードで書けるわけないので(表示するようには作ってないだろうし?)コメントで書いてあると推測するのですが…。

 プログラム書いたことない人にはわからない世界かもしれないなぁ。
 実を言えば、私はHTMLファイルの中にもたまに物好きの人向けに、コメントで書いてたりします。
 ホントにたまにですけどね。
 だからといって、ソース見ることないじゃないっすか・笑
posted by 風子 at 14:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

■当然の事実。

 【スクープ】コンピュータの“西暦2038年問題”(IT Pro)

 1ヶ月前のニュースでちと古いが…。
 「日経コンピュータ」を読んでて思い出してみた。(書いてあったので)
 スクープでもなんでもなくて、こんなもんずーっと昔から(それこそ、WindowsがまだMS-DOSの頃から)判ってたことでした。
 その頃の私はUNIX系で開発をしてまして、それもカレンダー処理とか時計処理とか…。「あぁ、便利だけど、どーなるんだよ、これ」と思った記憶があります。そして、更に「まぁ、そんな遠い先の話、どーせ開発してねーしな」とお気楽に考えてました。
 そりゃ、これから30年以上先の話なんで、ワタクシ生きてるかどーかさえわかりませんが(笑)少なくても開発はしてないだろう…。がんばってgrepしてください…未来の開発者さん達(他人事)

 ホントウに簡単に説明すれば……。
 UNIXで時間の概念をInteger型という型で管理しています。その型の(基本的に)32ビットであらわせる最大値までしか時間を表すことができないということが問題になります。
 で、その値が0の時に「1970年1月1日0時0分0秒」だよ、というお約束があって、その値は1秒毎に加算されていっています。その型が最大値(32ビットが全部1になる時)になるのは…「2038年1月19日午後12時14分7秒(前後・誤差あり・日本)」となりますよ。というのが、「2038年問題」
 さて、どーなるですかね…。
posted by 風子 at 18:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2004年03月05日

■FreeBSDに脆弱性

 FreeBSD に脆弱性、DDoS 攻撃につながる可能性も(japan.internet.com)

 ま、バグのないプログラムなんてありえません。FreeBSDのサーバとか使ってるところは要注意ですね。
 昔からUNIXにはこの手の問題は多かったっす。コマンドとか、ライブラリとか「バグがあります」と堂々とマニュアルに載ってるもんね。

 じゃぁ何故Windows系OSは脆弱性が問題になるのか。
 UNIX OSよりも「ウィルスを作るのに、知識が必要ない」からだと思うんですよ。
 それと、もひとつユーザの知識が低すぎる。「誰でも簡単に」使えるのはいいんだけど、やはりそれなりの知識を持ってから外に出るべきではないか、と思うわけです。
 たとえば、OutLookとか、IEとか。
 デフォルトの設定のまま使っている人、多いでしょ?マニュアルなんて読まないでも使えちゃう。すると、何か問題があったときでも、何をどうすればいいのかが判らない。
 「誰でも簡単に」はいいけどさ、「既にインストールされて用意してます」もいいけど。少しぐらいの手間をかけた方が、勉強になるような気がしますがね。どうでしょか。
posted by 風子 at 13:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

■余計なお世話だから。

 「真の友人」を特定するMSのInner Circleプロジェクト(IT media)

 ホント、大きなお世話だし。
posted by 風子 at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

■北島ってB型だと思うよ…

 勘違いしていた血液型(asahi.com)

 「突然ですが、血液型が変わりました」
 という書き出しで始まっている、北島康介@スイマーのコラムです。
 本人O型だと思っていたそうなんですが、B型だったそうです。

 血液型で性格なんぞ判断できるかいっ!とは思うんですが…。結構無視もできない感じもします。
 そんなワタシの血液型は……うふふ<をい>よく、『らしい』と言われます。
posted by 風子 at 16:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | Sports | 更新情報をチェックする

2004年03月06日

■対FC東京練習試合

2004-03-06 15:31:07
お天気にゃ。
posted by 風子 at 15:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■アマラオ祭実施ちゅ

2004-03-06 16:20:58
ピッチは全て陰になりました。
posted by 風子 at 16:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年03月08日

■最終予選 日本ラウンドメンバー

 大久保と阿部が復帰 サッカー五輪最終予選(スポーツナビ)

 ま、当然というか。
 よくUAEに勝ったねぇ…という感じです。
 金曜日の試合も書いておきたいし、土曜日の「アマラ翁祭」のコメントも書きたいが…。イマイチ忙しかったり、他にかまけていたりします。
 とはいえ、山本監督の涙の訳がこんなところにあったとは……。
 ま、「内蔵のバテ」はありえないから「内臓」だよ<スポーツナビ>と、ツッコンでみる
posted by 風子 at 16:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。