2004年03月08日

■読んで泣けっ!

 今年のオフィシャルハンドブックも、相変わらずかっこいいです〜っ。
 シーズンシートを購入の方、サポーターズクラブに入っている方は引き換えられると思います。そー考えると、サポーターズクラブって¥3,000で、ハンドブック(¥800)貰えて、チケットも1枚貰えて、オリジナルグッズも貰えるから…お得っすよ。

 まずは、全体のカッコよさを堪能したあと。細かい文字をじっくり読んで…そして、最後のページの川端氏のコラムを読んで、泣けっ。
 つか、自分が涙ぐんだもんだから、悔しくて書いてみる(笑)
posted by 風子 at 17:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年03月09日

■何がおこったのですか?

 H-IIAロケット6号機事故 よくあるご質問と回答(JAXA)

 すげー素朴な疑問だな…。「何がおこったのですか?」って(笑)
 こんなページを作るほど、問い合わせが多かったのか。謎。
posted by 風子 at 10:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

■お気に入り2つ。

 ねこすけReader
 のまた犬猫病院

 ねこすけReaderはblogの最新記事を読むのに便利です。
 んでもって、のまた犬猫病院blogは、気持ちがほんわりします。

 そんな中ペットセンターが全焼、犬や猫など100匹焼死 宮城(asahi.com)なんてニュースが入ってきて、しょんぼり。
posted by 風子 at 13:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

■ちっともヒューマノイドじゃないのに、カワイイ。

 ZMPが開発した新型ヒューマノイド「nuvo」とは(CNET Japan)

 妙にカワイイ。名前は「ぬーぼー」。
 …どっかで聞いたな…あ、あれは「ぬーべー」だった…。

 しかし小さい。そしてあまり用途は無さそう。大体FOMAじゃなきゃ駄目ってのはどーよ。
 なのに可愛く見えるのは、mizuno製の靴とプロテクターのせいだろうか。
 それにしても、高い着せ替え人形だな…<違う。
posted by 風子 at 15:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

■携帯のくせに…

 「FOMA N900i」をご愛用のお客様へ(Docomo)
 「N900i」にも〜再起動するバグ(ITmedia)

 まぁ、ソフトウェアにはバグは必ずあるものですし。今更驚きもしないんですが。
 お粗末なバグが続くんで「ちゃんとテストしてんの〜?」とかは思いますが。

 しかし…N900i ソフトウェアダウンロードを自分でできちゃうのか。知りませんでした。去年の9月にそんなニュースになってたんですね。
 まぁ、ショップに呼びつけるよりは親切かもしれないんすけど。ソフトダウンロード失敗して、ショップに来る人とどっちが怒り度が高いかというと、かなり微妙かなぁと。
 どこまでのソフトが更新できるのか…すごく興味があります…。

 そして、説明書(pdf)を読んで謎が1つ。

●次の場合はソフトウェアを更新できません。
 (略)
 ・着信中



●ソフトウェア更新中は、ほかの機能を使用できません。ただし、ダウンロード中に音声電話を受けることはできます。


 更新中は音声電話は受けられるん?でも着信中は更新しちゃ駄目なの?
 むむむ?どっちなんだよと…。
posted by 風子 at 15:48 | Comment(1) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

2004年03月10日

■ブックレビュー?

 今日は午前中本社へお出かけでした。午後に事務所に帰る途中に本屋に寄ると、四季 冬(森博嗣著)が平積みになってました。ゲト。
 四季シリーズの(たぶん)最終巻。楽しみにしてたので、読むのが楽しみです。春・夏・秋ときて、冬で終わらなかったらそれはそれでビックリなんですが。

 最近しみじみとした漫画…U−31(吉原基貴, 網本将也)
 サッカー漫画ですが、アトランタ世代の現役選手が主人公。決して華々しくはないけれど、じわっとしみる漫画です。必殺技もでてきません(あたりまえだっつーの)

 漫画といえば、この間のFC東京@味スタでの「あまら王祭」の会場でORANGEを読んでいる人を見かけました。みんな好きだなぁ(笑)

 も一度読みたくなった小説。
 美容室に行って、バカボンド(井上雄彦)を一気に12巻まで読みました。で、読みたくなったのは宮本武蔵(吉川英治)。本棚の上から取り出さねば…。宮本武蔵を読み終わると、織田信長(山岡荘八)を読みたくなるんだよなぁ。これは連鎖反応。
 宮本武蔵の漫画と大河ドラマについてはノーコメント。
posted by 風子 at 16:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | Etc. | 更新情報をチェックする

■神戸が深紅?

 ユニホーム、深紅に J1神戸が来季から(神戸新聞)


 J1神戸の三木谷浩史社長は9日、東京で開かれたJリーグ実行委員会に出席し、来季からチームカラーを「クリムゾン(深紅)」とするよう申請したことを報告した。チームカラーの変更はJ初。ユニホームの色などがすべて統一される。



 神戸サポの皆さんは…どうなんでしょうか。
 チームカラーの変更って、すごく重要なことですよねぇ…。反応が気になります。
 なんか社長…本当に「自分のチーム」にしちゃうんだなぁと感じてしまいます。

 もし、湘南がチームカラー変更に、とかなったら反対するっす。
posted by 風子 at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2004年03月11日

■本家からリンク

 本家と書いて親サイトと読む…。
 しゃちべる本家からリンクを入れました。まぁ、今までもアンテナに入っていたので、ナニでアレですが(笑

 違いは、本家の方では「とにかくベルマーレ!」ですが、こちらのBlogではヨタ話もあるということでしょうか。あとは、写メで現地の様子をお知らせできると思います。
 写メの方は、所詮写メなので鮮明な画像を期待しないでくださいね。

 と、いうことで、どちらもごひいきに。
posted by 風子 at 16:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | Etc. | 更新情報をチェックする

■忘れてた。

 ベルマーレ公式サイト、新コンテンツ追加→川端さんが、公式で日記を始めました。
 いや、楽しみです。くれぐれも、酒飲み日記にならない事を祈るというか…なんつーか(笑)
posted by 風子 at 17:27 | Comment(0) | TrackBack(1) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年03月13日

■開幕だよ!

2004-03-13 23:38:31
 入場者数9,000人を超えました。
 水戸のホームゲーム最大入場者数レコードを更新したそうです。すごいですね。
posted by 風子 at 13:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■試合後

2004-03-13 16:43:40
鮟鱇鍋。
その前に海!
寒!!
posted by 風子 at 16:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■鮟鱇鍋〜

2004-03-13 23:37:03
 おいしかったですよ。綺麗でしょう?
posted by 風子 at 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■鮟鱇鍋

2004-03-13 18:12:21
完成形
posted by 風子 at 18:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年03月14日

■サテライトですよ〜@磐田

2004-03-14 12:57:14
ジュビロくんと陛下。
posted by 風子 at 12:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■サテ@磐田

2004-03-14 14:48:32
湘南0−0磐田
posted by 風子 at 14:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

■サテ@磐田 試合終了

2004-03-14 15:49:57
24:佐野(PK)
28:大井
湘南1−1磐田

昨日に引き続き、引き分け。
posted by 風子 at 15:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする

2004年03月15日

■生まれ変わる?

 チームカラー変更で反対署名(神戸新聞Web)

 選手もサポーターも生まれ変わった(神戸新聞Web)

 人様のチームなので、ナニなんですが…。
 某所で「親会社が変わったんだから、しょうがないじゃん。」と書いてありましたが…。
 「しょうがないじゃん」と思えなかったら、サポータ止めればいいわけなんだよな、と日曜日のサテの時に話をしてて妙に納得しました。
 情報出してなくて、いきなり「親会社変えるよ。だからチームカラーも変えるよ」といわれても、私は納得しませんからね>組長(読んでないって)
 私はヴィッセル神戸がそんなに財政的に苦しかったとは、知りませんでした。
posted by 風子 at 13:10 | Comment(7) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

2004年03月16日

■目指せアテネ!

 ビーチバレー渡辺・白鳥 五輪出場をかけて「2004WT」へ出場!(Bellmare)

 ということで、ベルマーレの星。いよいよ、ワールドツアー(オリンピック予選大会)です。
 現在、アジアNo.1のビーチバレーチームです。
 暑いビーチでビール飲みながら見るビーチバレーはなかなか気持ちいいものです。

 で、五輪出場権ですが…。

◇選考方法
 2003年1月1日から2004年7月11日までの期間、FIVBが指定したオリンピック選考大会である、2003年ワールドツアー(男子7大会)、グランドスラム(男子4回)、世界選手権(ブラジル)、また2004年のワールドツアー(9大会)、グランドスラム(男子1回)の中から、ベスト成績の8大会のポイント
合計でランキングを決定する。
 1か国から23位以内に3チーム以上がランクインしている場合、その国の中で上位2チームが出場権を獲得できる。そのため、23位以内に1か国から複数のチームが入っている場合、3位以下のチームは除かれ、他国チームのランクが繰り上がる。
 また、上位23チームの中に五大陸の代表が入っていなかった場合、入っていなかった大陸で一番成績の良いチームが自動的に出場権を得られる。


 ということで。現在ランキング43位のトリナベコンビですが、1カ国2チームの枠を取り去ると30位ちょいのトコロにいます。
 こりゃ、頑張んないとねーと思っていましたら、「五大陸の代表」という枠があったとは!知りませんでした。
 現在、アジア地区No.1なんで、このまま頑張ってほしいです。
 ちなみに、アジアNo.2で追ってきているのは、西村・朝日ペア。順位の差は10位。

 FIVB BeachVolley Page
 FIVB Beach Volleyball World Rankings 2003

posted by 風子 at 15:11 | Comment(7) | TrackBack(1) | Beach Volleyball | 更新情報をチェックする

2004年03月17日

■情報公開。

 サポートミーティングのご報告 2月21日開催分(横浜FC公式)
 [資料]株式会社横浜フリエスポーツクラブ 営業報告書(横浜FC公式)

 2月に行われたサポートミーティングの報告です。公開は3月6日ですが。
 湘南サポなので、対戦相手にならないとなかなか他のチームの公式ページは見に行かないんですが。面白いですね、こういうのも。湘南でいう株主総会みたいなもんかな。
 いいなぁ、増収…と、指をくわえて読んでたりしますが。

 サポートミーティングの質疑応答などを読んでると、どこも同じかなぁと思ってみたり。
 ダービーチケットについての質問はありましたね。やっぱりみんな廃止されて復活を望んでるんだなぁって。

 結構「湘南(平塚)」という単語が出てきて、苦笑いです。


 ●湘南の場合、試合の日に平塚駅に行くと、その日試合があるのが分かるようになっています。横浜駅でも三ツ沢でいつ試合があるのかわかるようにすればよいのではないですか。
 (中略)

 ●他クラブとのチケット価格の違いをどのように分析しているのですか。
 ○看板掲出料が平塚市の場合無料だが、横浜市の場合は年間1500万円かかります。また、グランド使用料に関しても平塚市は50%の減免を受けているが、横浜市の場合はそれもありません。こういったコスト面での差も他クラブとはあります。現在クラブでは横浜市に要望を提出中です。昨年も提出しましたが、そのときは却下されました。これらのこともチケット料金に差が出る要因になっています。

 ※●は質問:○は回答

 知りませんでした<看板掲出料のこと
 訂正:いや、この間味スタで聞いたんだった。味スタも広告料が全部FC東京に行くわけではないらしいです。

posted by 風子 at 10:17 | Comment(5) | TrackBack(0) | Soccer | 更新情報をチェックする

■ゴール裏開放ですねぇ。

 いよいよホーム開幕! 横浜FC戦 ゴール裏開放決定!(湘南公式)

 すると…10,000人をもくろんでいるということですか?(汗
 お天気は、今のところ大丈夫そうなヨカ〜ン。
 たくさんの人に来ていただけると嬉しいです。はい。
posted by 風子 at 10:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | Bellmare | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。